今日の給食【鶏のから揚げ】 
	 
 
	 
・ごはん ・鶏のから揚げ ・春雨サラダ ・中華スープ ・牛乳 鶏のから揚げは、子どもたちが大好きなおかずです。一緒に食べるごはんが進みました。春雨サラダはツルツルとのどごしが良く、入っているミカンもあまくておいしかったです。中華スープは、汗をかいた体にちょうどよい塩味が効いて、これもおいしかったです。暑い日でも元気が出るメニューでした。 校内クイズラリー 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食【大豆ごはん】 
	 
	 
	 
・大豆ごはん ・卵焼き ・野菜炒め ・みそ汁 ・牛乳 今日は、大豆ごはんでした。大豆は給食によく登場する食材です。大豆は「畑の肉」と言われ、豚肉や鶏肉に負けないくらいタンパク質が入っています。今日は、大豆をご飯に混ぜて炊き込みました。うま味たっぷりのご飯を味わっていただきました。 コオーディネーショントレーニング【3〜6年生】 
	 
 
	 
 
	 
ウォーミングアップの「言うこと一緒やること一緒」や「お尻歩き」から始まり、いろいろな動きを楽しく学習することができました。子どもたちは、みんな一生懸命に取り組んでいました。最後は、「サバイバル鬼ごっこ」で盛り上がり、たくさん走って、いい汗をかきました。 今日は第1回目の授業でした。今日から夏休み前までに、計6回行います。次回を楽しみにしている子どもたちでした。 米百俵号が来ました 
	 
	 
	 
	 
	 
今日の給食【鉄火みそ】 
	 
	 
	 
・ごはん ・鉄火みそ ・磯香和え ・肉じゃが ・牛乳 今日は、ごはんに鉄火みそをのせていただきました。鉄火みそは炒り大豆に甘じょっぱいタレを絡めて作ります。噛みごたえもあるので自然と噛む回数も増えます。ごはんと一緒によく噛んで味わっていただきました。 朝の花活動 
	 
 
	 
 
	 
長岡駅前市民プランターづくり 
	 
	 
	 
	 
	 
ジョイフル里山木工塾 
	 
 
	 
 
	 
「南の島がなくなり、そこから脱出して桂小学校の花壇までやってきた生き物」という設定で、制作しました。のこぎりで切ったり、釘を打ったり、ボランティアの方に教えていただきながら、楽しく制作することができました。 できた作品は、7月の学習参観時に展示します。 今日の給食【ハヤシライス】 
	 
	 
	 
・ハヤシライス ・ハニーサラダ ・あじさいゼリー ・牛乳 今日は、ハヤシライスでした。校外学習から帰ってきた3年生以上の子どもたちと体育の時間にたくさん体を動かした1・2年生が、おいしそうにもりもり食べていました。 デザートは、あじさいゼリーです。梅雨の季節になり、きれいに咲いている紫陽花の花を見かけるようになりました。今日は、きれいな紫陽花色のゼリーをおいしくいただきました。 長岡市花いっぱいコンクール現地アドバイス 
	 
 
	 
 
	 
アドバイスしていただいたことを、これからの花活動に生かしていきます。 校内ハートフル集会 
	 
 
	 
 
	 
全校の子どもたち一人一人が、真剣に考えている姿が見られました。最後に「山本中学校区いじめ見逃しゼロスクール宣言」を全員で唱和し、確認しました。みんなで、桂小学校を、いじめのない温かな学校にしていきましょう。 玄関樽プランター苗植え【花委員会】 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食【まっちゃきなこあげパン】 
	 
 
	 
・まっちゃきなこあげパン ・じゃこいりサラダ ・豆乳クリームスープ ・牛乳 今日は、まっちゃきなこあげパンでした。できたてフカフカでとてもおいしいあげパンでした。豆乳クリームスープは、野菜がたくさん入っていて優しい味でした。「パンがおいしかったです!」「ごちそうさまでした。」と子どもたちが、調理師さんたちに元気に伝えていました。 1・2年生PTA行事 
	 
 
	 
 
	 
出来上がったら、グラウンドに出て凧あげです。子どもたちが、走る!走る!凧が空高くあがりました。 朝の花活動 
	 
	 
	 
今日の給食【もずくのみそ汁】 
	 
	 
	 
・カミカミどんぶり ・ゆかり和え ・もずくのみそ汁 ・牛乳 今日は、もずくのみそ汁です。日本で一番もずくが採れるのは沖縄県で、4月から6月が最も採れる時期になります。もずくは昔から酢の物に使われていて、他にも天ぷらや炒め物、今日のみそ汁のようにお汁の中に入れてもとてもおいしいです。 「ごちそうさまでした。」「お汁がおいしかったです!」と子どもたちが、調理師さんたちに元気に伝えていました。 ソフトボール投げ【5・6年生】 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行に行ってきました2 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行に行ってきました1 
	 
	 
	 
	 
	 
1日目は、本光寺、會津藩校日新館、飯盛山に行きました。日新館では、赤べこ絵付け体験、弓道体験、座禅体験をしました。充実した1日目でした。  |