1学期後半がスタートして4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、夏休み前と変わらず、学習に熱心に取り組み、休み時間には、仲良く楽しく遊び、笑顔をたくさん見せています。また、暑さもおさまってきましたので、今週の月曜日から、ランチルームでの給食を再開しました。でも、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全員が前を向いての黙食を続けています。今日の給食のメニューは、ピリ辛丼、春雨スープ、枝豆でした。 陸上練習開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親善陸上大会は、長岡市内と三島郡の小学6年生が集まって行われる大会です。今年度は実施の予定ですが、新型コロナウイルスの影響で、制限を設けての開催になります。 6年生は、4人です。練習には、4・5年生の希望者にも参加してもらい、練習を充実させています。 花壇の草取り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中にたくさん生えた雑草を取り、花壇の花がきれいに見えるようになりました。全校児童が力を合わせ、短い時間で花壇をきれいにすることができました。 トチオノアカリ〜ランプづくり〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トチオノアカリは、「栃尾の町を明るくしたい」という地元中学生の想いから始まったイベントだそうです。 子どもたちは、紙に「夢」や「願い」を書いて、ランプに巻き、完成させていました。 1学期後半スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中に作った作品を手に、子どもたちが元気に登校し、学校に活気が戻りました。 教室では、友達との再会を楽しんだり、夏休みの宿題を提出したり、作品の紹介カードを書いたりして、1学期後半の活動をスタートさせていました。どの学級も、落ち着いて活動をしていました。 初日の今日は、4時間目まで学習をして、給食を食べて下校します。最初の給食のメニューは、夏野菜ドライカレー、糸うりのカラフルサラダ、冷凍みかんです。 明日から1学期後半が始まります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しばらく会っていなかった友達と会って、話をしたり、遊んだりすることができますね。先生たちも、1年生から6年生のみなさんと会うのをとても楽しみにしています。そして、楽しく、笑顔いっぱいになれる1学期後半がスタートできるように準備をしています。 夏休み前のように、元気いっぱい、笑顔いっぱいで登校してきてください。 刈谷田中学校区小中合同研修会【夏休み中の様子】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの期間中の教職員は、このような研修の他、校内のワックスがけや備品・文書の整理といった職員作業、夏休み明けからの授業や行事の準備などを行っています。また、授業のあるときに比べて休みの取りやすいこの時期に休みを取り、リフレッシュもしています。 児童クラブに来ている子どもたちは、夏休み前と変わらず、元気にあいさつをしたり、元気に体を動かしたりして過ごしています。 |