自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

保幼小中連携 校長による出前講演 2

画像1 画像1
4日(木)に、校長が富曽亀保育園で講演を行いました。

対象は、年長さんの保護者です。

小学校における教育活動を画像とともに紹介。
PTA活動やFAP(富曽亀アシスタントパートナー)の活動等も紹介しました。

紹介にとどまらず、メディア利用の課題や生活習慣の確立など、心の安定に関わる子育てについても話しました。

また、家庭における役割を子供に課すこと、分担することがとても大事であることを確認しました。
「役に立った」という実感が、自己存在感につながります。


夏休みの期間だからこそできる業務があります。
学校が担うべき業務を不断に見直し、時間と労力を工夫して、労働の質を高めていく。
校長をはじめ当校の教職員は、全員がワークライフバランスを意識し、効率よく業務を進めています。

by山さん

保幼小中連携  校長による出前講演 1

画像1 画像1
4日(木)に、校長が富曽亀保育園で講演を行いました。

対象は、年長さんの保護者です。

小学校における教育活動を画像とともに紹介。
PTA活動やFAP(富曽亀アシスタントパートナー)の活動等も紹介しました。

紹介にとどまらず、メディア利用の課題や生活習慣の確立など、心の安定に関わる子育てについても話しました。

また、家庭における役割を子供に課すこと、分担することがとても大事であることを確認しました。
「役に立った」という実感が、自己存在感につながります。


夏休みの期間だからこそできる業務があります。
学校が担うべき業務を不断に見直し、時間と労力を工夫して、労働の質を高めていく。
校長をはじめ当校の教職員は、全員がワークライフバランスを意識し、効率よく業務を進めています。

by山さん

水泳部 校内記録会 8

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

水泳部 校内記録会 7

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

水泳部 校内記録会 5

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

水恵部 校内記録会 6

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

水泳部 校内記録会 4

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

水泳部 校内記録会 3

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

水泳部 校内記録会 2

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

水泳部 校内記録会 1

画像1 画像1
大振りの雨。
しかし、当校のプールはテントに守られているので安心。
WBGTが低く、熱中症の心配はなさそうです。
しかし、風邪ひきが心配。
水滴をよく拭き、体温調節に注意します。

保護者もたくさん観にきてくださいました。

子供たちは張り切って泳いでいました。
ベストの記録が出せたかな?

by山さん

職員室の風景

画像1 画像1
夏休みとはいえ、教職員の勤務はあります。

ワークライフバランスを意識しながら、専念すべき業務に集中し、計画的に様々な事務や打ち合わせをい行います。

例えば、教頭はこの日、教育施設課の方々と夏休みに撤去するプレハブ小屋についての打ち合わせをしていました。

他にも、あちこちで様々な打ち合わせが行われています。

全ては、子供たちの今と未来のために。

by山さん

遠足下見 1

画像1 画像1
9月に行われる遠足の下見に、教職員数名が行ってきました。

夏休み明け、早速FAP(富曽亀アシスタントパートナー)の募集を行います。

多くの保護者の協力を得ながら、子供たちの安全確保に努めます。


下見では、各チェックポイントも確認できました。
車内から撮影したため、ぬいぐるみが写っていますがご容赦ください。(^▽^)/

by山さん

遠足下見 3

画像1 画像1
9月に行われる遠足の下見に、教職員数名が行ってきました。

夏休み明け、早速FAP(富曽亀アシスタントパートナー)の募集を行います。

多くの保護者の協力を得ながら、子供たちの安全確保に努めます。


下見では、各チェックポイントも確認できました。
車内から撮影したため、ぬいぐるみが写っていますがご容赦ください。(^▽^)/

by山さん

遠足下見 2

画像1 画像1
9月に行われる遠足の下見に、教職員数名が行ってきました。

夏休み明け、早速FAP(富曽亀アシスタントパートナー)の募集を行います。

多くの保護者の協力を得ながら、子供たちの安全確保に努めます。


下見では、各チェックポイントも確認できました。
車内から撮影したため、ぬいぐるみが写っていますがご容赦ください。(^▽^)/

by山さん

初任者研修 オンライン 2

画像1 画像1
初任者の二人も、研修に励んでいます。

子供のいない教室。
しかし、学びは続きます。
学び続ける教員が、ここで学んでいるのです。

ひたむきな二人の視線。
熱い・・・。

by山さん

初任者研修 オンラインで 1

画像1 画像1
初任者の二人も、研修に励んでいます。

子供のいない教室。
しかし、学びは続きます。
学び続ける教員が、ここで学んでいるのです。

ひたむきな二人の視線。
熱い・・・。

by山さん

水泳部 いよいよです 2

画像1 画像1
校内記録会まであとわずか。

この日はあいにくの雨模様。
しかし、子供たちの練習にも熱が入ります。
それほど高くない気温でも熱中症が発生していることを踏まえ、水分補給もこまめに行います。

みんな元気!

校内記録会が楽しみなようです。

by山さん

水泳部 いよいよです! 1

画像1 画像1
校内記録会まであとわずか。

この日はあいにくの雨模様。
しかし、子供たちの練習にも熱が入ります。
それほど高くない気温でも熱中症が発生していることを踏まえ、水分補給もこまめに行います。

みんな元気!

校内記録会が楽しみなようです。

by山さん

水泳部 夏休みも充実! 3

画像1 画像1
水泳部の練習が熱い!

校内記録会に向けて、各自が頑張っています。

WBGT等の環境状況を常に把握。
熱中症には十分注意しながら、水泳を楽しんでいます。

by山さん

水泳部 夏休みも充実! 2

画像1 画像1
水泳部の練習が熱い!

校内記録会に向けて、各自が頑張っています。

WBGT等の環境状況を常に把握。
熱中症には十分注意しながら、水泳を楽しんでいます。

by山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係