3/7(火)2限
1年生は、算数のまとめの授業です。7+6の計算についてサクランボ作戦を思い出し、答えに辿り着きました。
6年生は、体育館で「旅立ちの日に」の合唱練習を行いました。最初はマスクを着け、後半はマスクを外して歌いました。
【学校からのお知らせ】 2023-03-07 10:35 up!
3/1(水)2年わたしたんけん
2年生が生活科で「わたしたんけん」の発表会を開きました。遅くなりましたが、その時の様子をお伝えします。
【学校からのお知らせ】 2023-03-06 14:08 up!
3/6(月)3限
2年生は国語の授業でお家の方へ渡すお手紙の下書きを書き、担任がチェックします。
3年生は国語「モチモチの木」で、登場人物の感情の起伏を折れ線グラフに表します。
【学校からのお知らせ】 2023-03-06 11:35 up!
3/6(月)2限その3
5年生は、算数の授業で円柱の展開図から表面積や体積を求めています。
6年生は、家庭科の授業でベトナムピザを調理・会食し、卒業を祝います。
【学校からのお知らせ】 2023-03-06 10:19 up!
3/6(月)2限その2
3年生は、体育の授業でボールをより速く相手に投げるリレーゲームをしています。
4年生は、算数の授業でコップの数とコップ全体の高さの関係を表を使って表します。
【学校からのお知らせ】 2023-03-06 10:15 up!
3/6(月)2限その1
学習室は、プリントや読書などに取り組んでいました。
1年生は、国語の授業でいいことを思い出しています。
2年生は、算数の授業で箱の面の形や数を調べています。
【学校からのお知らせ】 2023-03-06 10:12 up!
3/6(月)絆づくりゲーム
朝の時間帯を使い、先週の六送会で実施できなかった3年生の出し物「絆づくりゲーム」を行いました。3年生がクイズを出し、わかたけ班で話し合って答えを発表します。
【学校からのお知らせ】 2023-03-06 09:17 up!
3/3(金)六送会その10
5年生が終わりの言葉を述べた後、6年生はフラワーアーチをくぐって退場しました。
卒業生にとっても在校生にとっても、素敵な思い出に残る「六年生を送る会」となりました。みなさん、本当にありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:58 up!
3/3(金)六送会その9
4年生は、ステージの看板と体育館の飾り付け、そして、くす玉割とフラワーアーチの仕事を担ってくれました。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:54 up!
3/3(金)六送会その8
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:51 up!
3/3(金)六送会その7
次に、バスケットボール・卓球・バレーボール、です。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:49 up!
3/3(金)六送会その6
6年生から在校生へのメッセージは、自分の得意なパフォーマンス披露です。最初に、バドミントン・野球・ピアノ、です。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:45 up!
3/3(金)六送会その5
5年生の出し物は、6年生に思い出写真を見てもらいながら、歌「旅立つ君へ」やメッセージを披露するものでした。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:39 up!
3/3(金)六送会その4
2年生は、事前に6年生へ招待状を作って渡しました。本番では、メッセージとともに「ありがとうの色紙」を6年生にプレゼントしました。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:36 up!
3/3(金)六送会その3
次に、1年生の出し物です。6年生にインタビューをした後、「感謝のパフォーマンス」としてソーラン節を踊り、6年生に「ドッコイショー」とエネルギー・パワーを注入します。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:32 up!
3/3(金)六送会その2
まずは、開始を待つ体育館の雰囲気、司会進行とはじめの言葉を述べる5年生児童の様子です。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:25 up!
3/3(金)六送会その1
ひな祭り・桃の節句である3月3日に、六年生を送る会が開かれました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となり1〜4年生が心を込めて準備しました。残念ながら予定を変更して、メイン会場である体育館と1〜4年教室をオンラインで結ぶ形式となりました。また、3年生の出し物はわかたけ班ごとの活動であるため、来週に持ち越しとなりました。そんなハプニングをも楽しみに変える、しなやかさと逞しさと力強さが子どもたちには備わっています。
それでは、画像を通して六送会の模様をお伝えします。
【学校からのお知らせ】 2023-03-03 12:20 up!
3/2(木)3限
1年生は生活「6年生を送る会」の練習を体育館で行いました。全員が法被を着て「よさこいソーラン」を踊ります。
3年生は国語「モチモチの木」の授業です。初めて読んだ感想を考え、発表し合っていました。
6年生は外国語「中学校でやりたいこと」の学習です。「What do you want to do in junior high school?」を使い、英語で表現します。
【学校からのお知らせ】 2023-03-02 11:23 up!
3/2(木)2限
2年生は学級会「2年生お疲れ様会(お楽しみ会)を決めよう」の時間です。司会者の進行で学級会の隊形を取り、話し合いを行います。
4年生は音楽の授業です。「山の魔王の宮殿にて」を鑑賞し、様子や風景を思い浮かべたりリズムを取ったりしながら、音楽を聞いていました。
5年生は総合「六送会パフォーマンスリハーサル」を体育館で行います。本番と同じ形式で司会者を立て、流れの確認をしていました。
【学校からのお知らせ】 2023-03-02 10:07 up!
3/1(水)2限
1年生は国語の学習です。エルフのことが大好きだと分かる文章を発表し合いました。
3年生は重なり合う響きを感じ取りながら、「パフ」をリコーダー演奏しています。
6年生は算数の補充問題に取り組みます。約分は計算の途中で行うと正確にできる、ことを改めて確認し合いました。
【学校からのお知らせ】 2023-03-01 10:09 up!