3月7日(火) 講話朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに美術展覧会と県書き初め大会の表彰を行いました。 次に校長先生のお話がありました。 最後に「校歌」を歌いました。6年生による「校歌プロジェクト」メンバーがそれぞれの学年に入り,みんなの歌声を後押ししていました。澄み切ったきれいな声が体育館に響き渡りました。 3月3日(金) ミラクルありがとう会(6年生を送る会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで全校をリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて,5年生が中心となって企画しました。6年生と一緒にみんなで楽しめるゲームやクイズをあおぞら班で行いました。その後の6年生の出し物にもみんな大受けでした。さすが6年生! 本番に向けて,どの学年にも役割があり,協力して取り組む姿が見られました。その中で,下学年をまとめ本番を大成功に導いた5年生の働きぶりは目を見張るものがありました。4月からは最上級生ですね。期待が膨らみます!がんばろう! 3月1日(水) 6年生とふれあい遊び(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で「ドッジボール」や「陣取り」,オープンスペースで「トランプ」で遊ぶ姿が見られました。みなさん,いい思い出ができましたね! 1〜5年生が6年生と一緒に行う活動は清掃だけとなりました。最後まで格好いい6年生の姿を目に焼き付けてほしいですね。 3月1日(水) おとぎの国(読み聞かせボランティア)感謝の会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週に続き,もうお一人のボランティアの方が最終日ということで,読み聞かせの後に「感謝の会」を行いました。 高学年(5,6年生)の代表児童が感謝の言葉を添えて,手紙を渡しました。 また,来年度もよろしくお願いします。 2月27日(月) 6年生とふれあい遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では「リレー」や「助け鬼」,教室やオープンスペースでは「トランプ」や「フルーツバスケット」をして楽しみました。 いい思い出ができましたね! 4年生さん,企画,準備,運営と,とても頑張りましたね。素晴らしかったです! 2月22日(水) おとぎの国(読み聞かせボランティア)感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお一人の方が今年度の最終日ということで読み聞かせの後に「感謝の会」を行いました。 中学年(3,4年生)の代表が感謝の言葉を添えて,手紙をお渡ししました。 また,来年度もよろしくお願いします。 |