3月9日(木) 修学旅行その13 清水焼の絵付け体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後日、焼き上がったものが山本中に届きます。 できあがった作品をお楽しみに。 全員元気に活動しています。 本日のアップは、これで終了します。 明日は、いよいよ最終日です。 明日のアップもお楽しみに。 3月9日(木) 修学旅行その12 2日目の夕食![]() ![]() ![]() ![]() 本日も豪華メニューで生徒も大満足でした。 ちなみに、新幹線内の弁当や宿での食事メニューは、生徒のアンケートで選んでいます。 夕食メニュー…牛しゃぶしゃぶ、さしみ、天ぷら、小鉢(がんも、湯葉、ちりめん山椒)、ご飯、漬物、みそ汁、抹茶プリン 3月9日(木) 修学旅行その11 班別研修無事終了![]() ![]() ![]() ![]() 時間通りにどの班も宿に到着しました。 どの生徒も充実した顔つきで帰って来ました。 3月9日(木) 修学旅行その10 班別研修途中経過![]() ![]() ![]() ![]() この後、東山荘裏の陶芸体験に行く班や買い物に行く班があります。 どの班もトラブルなく研修を進めています。 3月9日(木) 修学旅行その9 タクシー研修スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前学習で自分たちで考えたルートを回ります。 16:30に宿に帰着予定です。 写真左…タクシー運転手さんと合流 写真中央…タクシー運転手さんと事前打ち合わせ中 写真右…このようなタクシーで1日京都市内を回ります。 3月9日(木) 修学旅行その8 2日目スタート![]() ![]() ![]() ![]() 全員元気で朝食を食べました。 3月8日(水) 修学旅行その7 東山荘到着![]() ![]() 全員元気です。 この後、入浴、本日の振り返り等を行い、就寝となります。 本日のアップは以上です。 明日のアップもお楽しみに。 ただし、日中は班別行動ですので、アップはできません。 お子さんの土産話をお楽しみに。 写真は、東山荘での到着式の様子。 3月8日(水) 修学旅行その6 鳥久での夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、焼き肉、冷やしうどんなどなどでした。 デザートに抹茶アイスも出て、大満足の夕食でした。 3月8日(水) 修学旅行その5 東大寺から夕食会場へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから夕食会場の鳥久に向かいます。 写真左…大仏殿見学中 写真中央…二月堂の下で説明を受ける 写真右…二月堂の上から奈良市街を眺める 3月8日(水) 修学旅行その4 京都到着![]() ![]() ![]() ![]() バスで奈良東大寺に向かいます。 3月8日(水) 修学旅行その3 新幹線内で昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、唐揚げ、ハンバーグなどなどです。 3月8日(水) 修学旅行その2 東海道新幹線乗車![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水) 修学旅行その1 予定通り出発![]() ![]() ![]() ![]() 参加者全員元気です。 写真左…出発式の様子 写真右…新幹線内の様子 3月7日(火) 2年生修学旅行前日![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、旅行バッグを先に郵送しました。 修学旅行の様子については、明日以降随時ホームページにアップしますので、ぜひご覧ください。 3月6日(月) 1.2年生による生活スタート![]() ![]() ![]() ![]() 各学年とも確認テストに取り組みました。 写真左…確認テストに取り組む1年生 写真右…朝学習に取り組む2年生 3月3日(金) 祝 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝方の雪も式の開始までにはやみ、春の晴れ間の中での式となりました。 厳粛な中にも、大変感動的な卒業式になりました。 卒業生の未来に幸多かれと祈念します。 写真左…卒業記念合唱「3月9日」 写真中央…校舎前で1・2年生から最後の激励応援 写真右…3年生による1・2年生への返礼応援 3月2日(木) 3年生最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、卒業お祝いメニューを一口一口味わいながら食べていました。 写真左…本日の卒業お祝いメニュー(左上から時計回りに お祝いケーキ・牛乳・のリ酢あえ・車麩の揚げ煮・すまし汁・ちらしずし) 写真中央・右…最後の給食を食べる3年生 3月1日(水) 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 本日の練習では、当日の流れを確認しました。 また、全校合唱練習や卒業記念合唱の動きの練習を行いました。 写真左…全校合唱練習 写真右…卒業記念合唱の隊形づくり |