お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

11月11日 ALT訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生も6時間目に,ALTの先生と外国語活動を行いました。
今回は,色と形を英語で表現する活動でした。
自分で必要な色と形のカードをALTの先生からもらって,模様を作る活動を楽しみました。

11月11日 ALT訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は,ALTの先生が来られて,5時間目に外国語活動を行いました。
ALTの先生が指定した色を身の回りのものから見付けることや,2色を選んでその場所のカードを引くと,点数が出てくるので,その点をグループで競うゲームをやって楽しみました。英語で言われたものを適切に選んだり,発音したりすることができました。

11月9日 中学校区秋季研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
石坂小学校を会場に,宮内中学校区の先生方をお招きして秋季研修会を行いました。各学級の授業を参観していただき,全体会では,長岡市教育委員会の指導主事先生からご指導をいただきました。
写真左:5・6年生 外国語(自分の生きたい国の魅力をスライドに作って,英語で伝えました)
写真右:3・4年生 理科(水が沸騰する様子や温度の変化を調べました)

11月9日 花苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬から春用の花の苗植えをなかよし班(縦割り班)で行いました。
パンジーの苗をペアになって,協力して植えました。雪が降って,春になってもきれいな花が咲いてくれるといいです。

11月2日 いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目のいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
今回は,春になかよし班(縦割り班)で話し合ったいじめ見逃しゼロのめあてを個々に振り返って,班ごとに新たなめあてを決めました。(写真左)
各班では,次のようなめあてが発表されました。(写真中)
・あたたかい言葉をたくさん伝えて,いじめがあったら先生にすぐに言う。
・仲のよい人でも,言葉に気を付ける。
・一人になる人がいないように仲良く遊ぶ。
・相手の気持ちを考えて,いじめに注意することを意識する。
話合いの後,班ごとに協力できるゲームを行い,めあての具現化を図りました。(写真右)
新しくできた児童会歌にもあるように,石坂の子どもたちのよさは,「みんななかよく みとめあう」ことです。みんなでいじめのない楽しい学校にしていきたいです。

11月1日 全校朝会(創立記念講話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が石坂小の創立記念日です。今回は,校長が創立記念にちなんだお話をしました。なかよし班+教職員チームの4つのグループでクイズ大会形式にしました。
  (答えは,選択式にしましたが,ここでは答えのみ紹介します)
1 初代校長の赴任したときの年齢は? 答え 46歳
2 開港当時の児童数は?  答え 49人
3 石坂小で一番児童数が多かったときは何人?  答え 390人
4 圓融寺近くの閻魔堂にある閻魔様をつくった人は,どこの出身? 
   答え 佐渡
5 石坂小学校区にある5つのお寺を古い順に並べる
  圓融寺→洞照寺→定正院→勝覚寺→本覚寺
6 石坂小は現在長岡市にあるが,その昔,石坂村があった?  
   答え 明治時代にあった
7 創立100年記念のときにしなかったことは?
   答え プールの建設
8 校長が32年前,6年担任をしていて,子どもたちと一緒につくったものは?  答え 竪穴住居

以上のようにそれぞれのクイズについて解説を加えながらお話しました。
ちなみに教職員チームも全問正解とならず,子どもたちの最高得点チームと同点でした。

10月31日 3・4年生 高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は,福祉教育の一つとして,高齢者の疑似体験を行いました。高齢化社会となりつつある私たちの生活にとって,高齢者の気持ちになって考えること,また,高齢者への正しい接し方を学ぶことがこれからは必要になります。
目が見えにくくなったり,耳が聞こえにくくなったり,腰が曲がったりする疑似体験をやってみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 朝読書(読み聞かせ) 米百俵号
小中連絡会(情報交換会)
3/14 音楽朝会
5限放課 卒業式練習
3/15 5限放課 学年会計監査