TOP

8/25(木) 全国中学校体育大会、さわやかあいさつ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩の気温がめっきり涼しくなりました。新型感染症対策ともに、体調管理に気を付ける時季となりました。
 本日、福島県須賀川アリーナを会場に、全国中学校体育大会柔道(個人)が行われました。3年K・Iさんが出場し、1回戦宮崎県代表と戦い、善戦しましたが残念ながら勝ち進むことはできませんでした。全国大会という大舞台を経験できたのは本人の努力、御家族の協力、御指導いただい多くの皆様の成果です。応援していただいた、保護者、地域の皆様、全校生徒の皆さん、ありがとうございました。
 今朝、PTA活動「さわやかあいさつ会」を実施しました。爽やかなあいさつを交わし、夏休み明け後も順調に気持ちのよいスタートが切れています。参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

写真左:全中柔道の試合の様子
写真中:さわやかあいさつ会の様子
写真右:昨日の専門委員会の様子(体育祭に向けた準備活動)

8/24(水)授業を再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日間の夏休みを終え、本日、授業を再開し、元気な声が学校に戻ってきました。生徒一人ひとり、様々な夏休みを過ごしたことと思います。心身ともに学校のリズムを早く取り戻してもらいたいと思います。
今日から「友愛・挑戦期2」が始まります。これからの1か月間で、来週月曜日からの期末テスト、9月3日(土)の体育祭、3年生修学旅行、新人大会といろいな行事があります。是非、「準備」をしっかりしながら、本番を迎えてほしいと思います。
学校では、新型コロナウィルス感染症の感染拡大が心配されますが、感染症対策を徹底しながら、教育活動を進めていきたいと思います。御理解・御協力をお願いいたします。
写真左:昨日に、バレーボール部1年生が、校門前のひまわりの後片付けを手伝ってくれました。
写真中:全校集会での生徒代表意見発表の場面。
写真右:学年部職員が欠席生徒とタブレットを使い、クラスルームの接続を確認している場面。


8/23(火)夏休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、音楽部が新潟県合唱フェスティバル(全日本合唱コンクール新潟県大会)に参加しました。きれいなハーモニーが会場内に響いていました。会場に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
明日から、授業再開となります。今週は寒暖差が大きくなる予報です。体調管理には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。なお、新型コロナウィルス感染症に関するお知らせをH&Sで配信しています。保護者の皆様には、確認していただきたいと思います。
 写真:午前中の部活動の様子

8/19(金)全国中学校体育大会、NHK全国学校音楽コンクール県大会

盛岡市立総合プールで開催された全国中学校体育大会水泳競技飛込にて、男子高飛び込みと男子板飛び込みにおいて、3年H・Iさんが優勝しました。2種目優勝は新潟県勢初とのことです。また、飛び込みの部男子総合でも優勝し、昨年度に引き続き、2連覇を果たしました。本人の努力、御家族の協力、県水連はじめ多くの指導者の方々の指導が結実した結果だと思っています。全校生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。
また、昨日18日(木)に開催されたNHK全国学校音楽コンクール新潟県大会に音楽部の皆さんが参加してきました。会場に響く素晴らしい歌声に、音楽部の一体感を感じました。結果は銅賞でした。今週末のコンクールでの演奏に期待しています。

8/8(月)北信越大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
8/6(土)に北信越大会体操競技に3年生T・Sさんが出場しました。残念ながら、入賞はできませんでしたが、精一杯頑張りました。応援してくれた全校生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
 写真左:北信越大会の様子。
 写真右:音楽部の練習風景。来週に控えたコンクールに向け、集中して練習しています。

8/3(水)北信越大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長野県佐久市で開催されている北信越大会(柔道)に参加している3年K・Iさんが、個人90kg超級において3位に入賞しました。応援していただいた保護者・地域の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。全国大会での活躍を願っています。
写真左:卓球部男子の様子
写真中:バレーボール部の様子。保護者の方が2名が指導にきてくださいました。
写真右:北信越大会の様子。

7/28(木) ICT校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後は、市教育センター佐藤指導主事様、中島様から来校いただき、タブレット使用についての研修を行いました。
全員研修では、「端末の持ち帰り効果」について、家庭でタブレットを使用する場合、どのような取組が考えられるかについて、講義をしていただきました。その後、希望者数名による「ちょこっと研修」として、授業での活用方法について説明を受けました。生徒の実態を踏まえ、どのような取組が有効かをこれから考えていきたいと思います。
写真左:前半の全体研修の様子
写真右:後半の希望者による「ちょこっと研修」の様子

7/27(水)地域との交流活動〜SAC、体験授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中は、SACプロジェクト菖蒲園草取りボランティアを行いました。都市施設整備課の皆様、地域の皆様の御協力を得ながら、170名ほどの生徒が参加してくれました。2年ほど前に悠久山公園竣工100周年を迎え、いろいろな施設を整備しているとお聞きしました。学区内の素晴らしい自然を守る活動として、生徒たちは一生懸命作業に取り組んでいました。
午後は、栖吉地区青少年育成会連絡協議会主催の「わくわくサイエンス2022in高専」に2年生が参加しました。「マイナス196度の世界」「眠くならない科学実験」などとても楽しい体験をさせていただきました。地元栖吉中生でなくては体験できない貴重な時間でした。
写真左:菖蒲園草取りボランティアの様子。
写真中、写真右:「わくわくサイエンス」の実験風景。

7/26(火) 夏休み前最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から夏休みです。4月からの4か月間でどの学年も、成長の様子が見られました。一人一人が、それぞれのよさをもちより、授業やいろいろな活動に取り組んでいました。
夏休みには、1か月の間、やるべきことを決めて、取り組んでほしいと思います。「継続は力なり」です。夏休みの時間割をつくり、充実した1か月にしてください。また、感染症対策に十分配慮してほしいと思います。今までにないスピードで感染される方が増えています。学校を離れますので、基本的に自己判断で、感染対策をしてもらうことになります。必要な場合は、学校から連絡をするようにします。医療従事者の方など多くの人が、大変な状況になっています。自分を守る、そして周りの人を守る意識をもって、行動をしてください。
生徒の皆さんには、来月24日(水)に、元気な姿を見せてほしいと思います。
 写真左:3年生理科の授業の様子。
 写真中:全校集会 代表生徒意見発表の様子。 
 写真右:全国大会等の激励会の様子。

7/25(月)3年生 学習の確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みまであと2日となりました。今日は、湿度が高く最高気温も30度を超える、過ごしにくい1日となりましたが、生徒たちは、いつもどおり、元気に過ごしていました。
今日は、3年生が、1限〜5限まで学習の確認テストを受けました。
今年度開催予定であった長岡市出雲崎町小中学校PTA連合会主催の「第25回親善インディアカ大会」ですが、昨今の新型コロナウィルス感染者の急増と屋内競技でプレー中に身体接触もあることから、中止との連絡が大会事務局から入りました。すでに、参加希望を募り、多くの保護者の方から申し込みいただいたところでありましたが、ご容赦いただきたいと思います。併せまして、親善ソフトボール大会決勝大会も中止との連絡が入っています。
写真左:3年 学習の確認テストの様子。
写真中:1年 保健体育の授業の様子。
写真右:体育祭応援リーダーの練習様子。

7/22(金)体育祭準備始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月の体育祭に向けて、応援・パネルリーダーが準備を始めています。今年度は、パネルの図柄等の指導に美術の授業を担当してもらっている地域住民の方を、学校支援活動として、お願いしてあります。
今日の2〜4限にかけて、税理士法人ながおか会計西事務所 山田康博様を講師として、3年生を対象に租税教室を行いました。税金の必要性、税金の仕組みについてわかりやすく説明していただきました。
写真左:放課後のパネル下書きの様子。
写真中:3年租税教室の様子。
写真右:2年職場体験の様子。2日目の様子です。一生懸命に仕事をしていてる姿が印象的です。

7/21(木)職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2日間、2年生は職場体験学習を行います。市内24の事業所の協力をお願いしました。普段の感染対策に加え、朝晩の体調チェックや昼食時の黙食を徹底しながら参加します。この経験が、働くことの大変さ、コロナ禍における企業等の感染対策、事業所の方々の考え方など多くのことを学ぶ2日間になってほしいと願っています。
今日より、感染対策の一つとして、毎時間、授業終了時には健委員が窓を全て開け、換気をするようにしました。また、本日の水泳授業については、プール入水時に密にならないことと着替えの際の会話をしないことを徹底し、予定通り実施することにしています。
写真左:1年英語の授業。テーマにそった英作文を考えている場面です。
写真中:1年美術の授業。題材は、「文字デザインの制作」です。
写真右:2年職場体験の様子。

7/20(水)第2回骨太学力向上タイム 防災学習  体育祭リーダー活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞を活用して読解力や思考力、表現力を高める取組、第2回骨太学力向上タイムを実施しました。今回は、理科と社会、それぞれの教科に関連した内容で、社会では先日行われた参議院議員選挙の記事を取り上げ、資料の読み取りや課題解決に向けた思考に挑戦しました。どの学年も真剣に取り組んでいました。

 1年生の総合学習では、防災に関する学習に取り組んでいます。本日は、NPO法人ふるさと未来創造堂より2名の講師をお招きしました。各クラスで避難所運営シミレーションの体験を通して、避難所運営に大切な視点などを学びました。

 本日から体育祭に向けた各チームの活動が始まりました。3年生の応援リーダーは、エールや応援歌の候補を話し合いました。パネルリーダーは、布の寸法を測りデザインの配置を考えました。どのような応援やパネルに仕上がるかとても楽しみです。

写真左:第2回骨太学力向上タイムに真剣に取り組む2年生の様子
写真中:1年生防災学習の様子
写真右:パネルリーダーの活動の様子

7/19(火)その2 心肺蘇生の実技授業、クラスマッチ夏の陣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2限〜3限と2年生保健体育の授業で、胸骨圧迫やAEDの使用について、長岡崇徳大学の先生をお招きし、実技指導をしていただきながら、体験をしました。水の事故、不慮の事故等で必要な技能を教えてもらえる貴重な機会となりました。
 今日の6限は、学級対抗の男女混合ドッチボール、男女混合ポートボールを行いました。感染症・熱中症対策をしながら、短時間で楽しめる内容が工夫されました。思いっきり動く生徒たち、とても楽しそうでした。
写真左:2年保健体育の授業。
写真右:クラスマッチ「ドッチボール」の様子。
写真右:クラスマッチ「ポートボール」の様子。

7/19(火)県総体結果〜全国・北信越大会出場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(土)〜17日(日)に開催された県総体の結果は、以下の通りです。
 全国大会、北信越大会出場する種目があります。送迎・応援していただいた外部指導者及び保護者の皆様、ありがとうございました。また、地域の皆様、全校生徒の皆さん、応援ありがとうございました。
 陸上競技
 男子110mH 3年T・Sさん 予選通過、準決勝敗退
 男子四種競技3年S・Tさん14位、女子四種競技2年M・Hさん23位
 水泳競技
 男子50m自由形、男子100m自由形2年K・Tさん ともに12位
 体操競技個人3年T・Sさん 北信越大会出場
 個人総合 9位
 柔道個人3年K・Iさん 北信越大会・全国大会出場
 90kg超級 1位
出場した選手の皆さんは、もてる力を発揮し、思い出に残る大会になったことと思います。お疲れさまでした。

7/15(金) 3年生水泳授業 学年輪番制道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から県総体が始まります。陸上、柔道、体操、水泳で選手が出場します。今までの練習の成果を十分に発揮し、さらなる上位大会進出をめざし、悔いのない戦いをしてきてほしいと思います。
 3年生が2回目の水泳授業を実施しました。県総体が行われる設備の整ったプールで、それぞれが選択した泳法で、長い距離を泳ぎました。
 各学年部の職員が道徳授業をローテーションで行う、輪番制道徳を行いました。価値観の広がりを生み、毎時間が生徒にとって魅力的な授業となるよう、今後も授業力を高めていきます。

写真左:3年生水泳授業の様子
写真中:輪番制道徳1年2組の様子 題材「校内マラソン」
写真右:夏休み明け1学期期末テストに向けた学習計画を立てる2年生の様子

7/14(木) 保護者面談ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(月)から実施した保護者面談が終了しました。御来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。短い時間ではありましたが、お子様の御家庭での様子や学校での様子など、情報交換でき有意義な時間となりました。今後も御家庭との連携を大切にし、教育活動にあたってまいります。
 今朝PTA育成部のさわやかあいさつ会を行いました。生徒会総務の生徒も加わり、さわやかなあいさつが飛び交いました。昨年までコロナ禍でできなかったPTA活動も順調に行われています。7月10日(日)には市P連ソフトボール大会(予選会)が東中学校を会場に行われました。東中学校と宮内中学校と対戦し、残念なが勝利を収めることはできませんでしたが、白熱した素晴らしい試合を展開しました。御参加いただきました保護者の皆様、応援・サポートをいただきました厚生部の皆様、大変ありがとうございました。

写真左:PTAさわやかあいさつ会の様子
写真中:市P連ソフトボール大会の様子
写真右:クロムブックに表示されたデーターを基に思考する1年生理科の様子

7/13(水)ど根性ひまわり〜「7.13水害」から18年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校門前のど根性ひまわりが咲いています。昨年より、花は小さめですが、暑さに負けず、元気よく咲いています。ど根性ひまわりの使命は未来の自然災害で犠牲者を出さないことです。
くしくも、今日から18年前の平成16年7月13日に、「7.13水害」発生しました。この時、新潟県中越地方は集中豪雨に見舞われ、五十嵐川や刈谷田川などの河川が破堤、新潟県では15名の方が亡くなる甚大な被害が発生しました。いつもとは違う尋常ではないその日の様子、全国から駆け付けてくれたボランティアの皆様のお話などは、語り継いでいかなくてはならないと感じています。
このど根性ひまわり12世が次の世代につながり、未来の大人や子どもたちが自然災害や東日本大震災のことを話すきっかけとなり、今後くるであろう自然災害への警鐘になってほしいと願っています。
写真左:校門前の様子。
写真中:1年数学の授業。
写真右:放課後、音楽部の様子。1か月後に迫ったコンクールに向けて、練習にも熱が入ります。素晴らしい演奏を楽しみにしています。

7/12(火)夏休みの計画表づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、各学年の学活の時間に、夏休みの計画表づくりを行いました。中学生として初めて夏休みを迎える1年生、昨年の反省を生かして過ごす2年生、中学校生活最後の夏休みとなる3年生と、それぞれが有意義な夏休みになるよう、丁寧に作成しました。
 3年生は9月に実施する修学旅行に向け、総合学習の時間を使い生活のきまりづくりを行いました。今回出し合った意見を実行委員を中心に形にしていきます。

写真左:夏休みの計画表づくりに取り組む2年生の様子
写真中:修学旅行のきまりづくりのために、意見を出し合う3年生の様子
写真右:昼休み、ALTに合唱コンクールについて説明する生徒の様子

7/11(月)保護者面談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より14日(木)までの4日間、個別の面談を行います。短い時間ですが、家庭の様子・学校での様子を情報交換しながら、同じ歩調で子どもたちに接していきたいと思います。よろしくお願いします。
3年生2名が第50回日本リトルシニア日本選手権大会に出場することになりました。活躍を期待しています。

写真左:1年音楽の様子。10月に行われる合唱コンクールの合唱曲が決まり、練習が始まっています。
写真中:2年理科の様子。光合成について、グループで話し合っている様子です。
写真右:生徒玄関前の様子。全国大会出場の垂れ幕が掲示されました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

オンライン学習

CSカレンダー、コミ・スク便

働き方