3/8(火)卒業式予行
明日は、コロナ禍の3年間を駆け抜けた3年生に、これからの実り多き人生を願い、在校生とともに教職員一同、エールを送りたいと思います。 写真左:卒業記念合唱(練習)の様子。 写真中:1年保健体育の授業の様子。 写真右:2年社会科の授業の様子。 3/7(火) 公立高校一般選抜学力検査
1・2年生は、1日学習の確認テストに臨みました。1・2年生も、今までの学習の成果を確認しました。 写真左:学級の配付物を配る3年生の様子 写真中:学習の確認テストに臨む1年生の様子 写真右:学習の確認テストに臨む2年生の様子 3/6(月)全校朝会
明日は、3年生の公立高校一般選抜学力検査の日です。受検する皆さん、これまでの努力の成果が発揮できることを願っています。1、2年生は学習の確認テストがあります。 写真左:全校朝会の様子。 写真中:3年卒業合唱の練習風景。 写真右:2年国語の授業の様子。 3/3(金) 同窓会入会式
写真左:3年生同窓入会式の様子 写真中:2年生修学旅行の振り返りとまとめを行う様子 写真右:1年生英語の時間にタブレットに送られてきた課題を確認する様子 3/2(木)保幼小中連携推進会議
写真左:1年理科の授業の様子。 写真中:3年数学の授業の様子。 写真右:保幼保小中連携推進会議の様子。 3/1(水) 今年度最後の月がスタート
3年生の授業では、1週間を切った公立高校の受験に向け、対策問題を中心とした学習が進められていました。どの生徒も真剣に問題に取り組み、解説をしっかりと聞いていました。また、お互いに教え合う姿も見られました。 2年生の音楽では、2人一組のペアをつくり箏の練習を行いました。どの弦を弾くのか楽譜とにらめっこしながら、一音一音確認しながら進めていました。素敵な演奏が聴けることを楽しみにしています。 写真左:3年生数学の受験対策問題に取り組んでいる様子 写真中:2年生2人一組のペアで箏の練習をする様子 写真右:1年生英語のWeb配信問題に取り組む様子 2/28(火)1学年PTA、第3回学校運営協議会
今日の夕方は、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。今年度の活動報告、学校評価結果の報告と意見交換、次年度の活動の協議を中心に行いました。貴重なご意見をいただきました。委員の皆様におかれましては、ご多用の所、来校いただき、ありがとうございました。 写真左:生徒朝会の様子 写真中:1年総合の様子 写真右:学校運営協議会の様子 2/27(月) 3年生最後の学年朝会
登校日数が1桁となった3年生にとっては、「最後の○○」が続きます。今日は、最後の学年朝会が行われ、校長先生から卒業式で期待する姿の話がありました。また、卒業記念合唱で歌う「正解」の合奏の映像とともに、卒業する3年生へのはなむけの言葉と激励がありました。卒業への気運が高まりました。 写真左:3年生最後の学年朝会の様子 写真右:1年生柔道「支釣込足」の練習をする様子 2/24(金) いよいよ一桁
昨日までの修学旅行の疲れも何のその。2年生が朝から元気に登校しました。さっそく、1限からまとめ学習の新聞づくりに取り掛かかりました。見学した施設のパンフレットをじっと見つめ、新聞の構想を練っていました。 写真左:3年生教室の日めくりカレンダー 写真中:2年生修学旅行のまとめ学習の様子 写真右:1年生職業調べのまとめシートをつくる様子 2年生旅行最終日その2
写真左:清水寺の舞台から京都を一望する様子 写真中:京都での最後の食事、昼食の様子 写真右:京都駅で乗車を待つ様子 2年生旅行最終日その1
朝食をしっかりとり、クラスごとに見学地を回りました。 写真左:朝食の様子 写真右:北野天満宮で記念写真 2/23(木) 2年生修学旅行最2日目続き(夜)
写真左:夕食の様子 写真右:体験学習の様子 学校の様子
1年生は、音楽の時間にハンドベルの演奏会の映像を見て、振り返りを行いました。ベルの振り方の強弱やリズムの取り方、テンポなど様々な視点で振り返り、自分のグループや他のグループにとってプラスになる記述をたくさんしていました。 写真左:3年生インタビューを受けている様子 写真右:1年生映像を見て振り返りをする様子 2年生修学旅行2日目その2
写真左:無事宿泊先に戻ってきた様子 写真右:先生方に帰着の報告をする班の様子 2/22(水)2年生修学旅行2日目その1
写真左:2日目のスタート、みんなでおいしく朝食をいただきました。 写真右:班別自主研修でお世話になるタクシーの運転手さんと記念写真。 学校の様子
1年生は、技術の授業で木材加工を行っています。様々な道具を使って、寸法を測ったり、穴をあけたりと、それぞれの活動に一生懸命取り組んでいます。どんな作品が完成するか楽しみです。 写真左:3年生卒業記念合唱の歌唱練習の様子 写真右:1年生木材加工に取り組む様子 2年生修学旅行1日目その2
写真左:東京駅でスムーズに東海道新幹線に乗り継ぎ 写真中:薬師寺に到着!冷たい風を受けながら見学 写真右:薬師寺で法話を聞く様子 2/21(火)2年生修学旅行1日目 その1
写真左:出発式 みんなで元気にあいさつ 写真中:出発式 実行委員長の話 写真右:コンコースからホームへ移動「いってきます」 2/20(月)卒業に向けた取組
写真左:3年生朝の活動の様子。 写真中:3年音楽の授業の様子。 写真右:3年国語の授業の様子。 2/17(金) 修学旅行しおり読み合わせ 3年生プログラミング
3年生は、技術の授業でプログラミングの学習を行っています。目覚まし時計のアラーム音を自分でプログラミングし、世界に一つのオリジナル目覚まし時計を制作しています。クロムブックと連動させ必死になってメロディーを編集していました。 写真左:2年生しおりの読み合わせの様子 写真中:3年生クロムブックでメロディーの編集をする様子 写真右:3年生への感謝企画の準備を進める様子 |