TOP

3/7(火)  公立高校一般選抜学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、公立高校一般選抜学力検査が行われました。3年生の大半の生徒が受験をし、志望校合格を目指しました。今までの成果が出し切れていてほしいです。すでに受験が終わった生徒は登校し、美化活動を行ったり、学級の配付物の仕分けや配付をしたりしてくれました。
1・2年生は、1日学習の確認テストに臨みました。1・2年生も、今までの学習の成果を確認しました。

写真左:学級の配付物を配る3年生の様子
写真中:学習の確認テストに臨む1年生の様子
写真右:学習の確認テストに臨む2年生の様子

3/6(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は、全校朝会で検定、教育委員会表彰、合唱部アンサンブルコンテスト等の表彰を行いました。1月末から、多方面で活躍する生徒の皆さんの様子が伝わってきました。
明日は、3年生の公立高校一般選抜学力検査の日です。受検する皆さん、これまでの努力の成果が発揮できることを願っています。1、2年生は学習の確認テストがあります。
写真左:全校朝会の様子。
写真中:3年卒業合唱の練習風景。
写真右:2年国語の授業の様子。

3/3(金) 同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限に同窓会入会式を行いました。卒業生77名が新たに伝統ある栖吉中学校の同窓会に入会させていただきました。同窓会長様からは、同窓会の目的や栖吉中の歴史、同窓会を今後の心のよりどころにしてほしいことなどをお話いただきました。また、2名の副会長様からも卒業に向けた餞の言葉や激励のお言葉をいただきました。卒業を控えた3年生は、改めて気持ちを引きしめていました。御臨席いただきました、会長様、副会長様ありがとうございました。

写真左:3年生同窓入会式の様子
写真中:2年生修学旅行の振り返りとまとめを行う様子
写真右:1年生英語の時間にタブレットに送られてきた課題を確認する様子

3/2(木)保幼小中連携推進会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は、栖吉中学校区の小学校長・園長で構成される会議を開きました。今年度の取組の成果と課題を確認し、その課題解決に向けと取組を協議しました。また、持続可能な連携体制づくりに向けた意見交換も行いました。各校・園の実態を共有し、目指す子ども像とそれに向けた来年度の取組を協議しました。とても有意義な時間となりました。
写真左:1年理科の授業の様子。
写真中:3年数学の授業の様子。
写真右:保幼保小中連携推進会議の様子。


3/1(水) 今年度最後の月がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日中の暖かな日差しが、春の本格的な訪れを告げるような1日となりました。暦も3月に入り、今年度のまとめの月が始まりました。
3年生の授業では、1週間を切った公立高校の受験に向け、対策問題を中心とした学習が進められていました。どの生徒も真剣に問題に取り組み、解説をしっかりと聞いていました。また、お互いに教え合う姿も見られました。
2年生の音楽では、2人一組のペアをつくり箏の練習を行いました。どの弦を弾くのか楽譜とにらめっこしながら、一音一音確認しながら進めていました。素敵な演奏が聴けることを楽しみにしています。

写真左:3年生数学の受験対策問題に取り組んでいる様子
写真中:2年生2人一組のペアで箏の練習をする様子
写真右:1年生英語のWeb配信問題に取り組む様子

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

オンライン学習

CSカレンダー、コミ・スク便

働き方