TOP

10/12(水)地域貢献活動SAC、合唱指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中2限〜4限に、市内在住の先生から、来校していただき、合唱コンクール前の合唱を指導していただきました。今日と金曜日の2日に分けて、各学級1時間ずつ指導してもらう予定です。
 午後6限には、2年ぶりとなる今年度2回目のSAC(Suyoshi Area Clean Project)を行いました。24の全校縦割り班が分担して、悠久山球場周辺、悠久山公園、栖吉コミュニティセンター、学校周辺のクリーン活動を行いました。栖吉中学校区の清掃を3年生リーダー中心に一生懸命に、そして楽しそうに活動している姿が印象的でした。

写真左:3年生合唱の様子。
写真中:SAC グラウンド脇の落葉拾いの様子。
写真右:SAC 栖吉コミュニティセンターでのお手伝いの様子。

10/11(火)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、2学期がスタートしました。始業式では、代表生徒から「国語の読解力を高めたい」「あいさつは、1・2年生の手本となるようにしたい」「家庭での学習方法を工夫したい」など具体的な目標やそのための方法などの発表がありました。始業式後には、秋休みに行われた新人大会の報告会と13日に開催される中越地区駅伝大会の激励会が行われました。放課後は、新メンバーによる専門委員会が行われました。
1週間の秋休み明けでしたが、順調なスタートがきれました。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も教育活動への御理解・御協力をお願いいたします。
写真左:始業式、代表生徒(生徒会総務)の意見発表。
写真中:駅伝大会の激励応援。
写真右:専門委員会(生徒会総務)の活動。

新人各種大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/5(水)・6(木)に行われた新人各種大会の結果を報告します。

 〇バレーボール部
  対 岡南中2−0勝利 対 東北中0−2惜敗
    ※予選リーグ2位 決勝トーナメント進出
  決勝トーナメント  対 宮内中0−2惜敗 

 〇男子卓球部
 <団体> 
  対 西中2−3惜敗 対 宮内中0−3惜敗 対 川口中3−2勝利
   ※予選リーグ3位 
 <個人>
  2年生の部 R・Kベスト32 1年生の部 K・Sベスト16

 〇女子卓球部
 <団体> 
  対 東中0−3惜敗 対 西中1−3惜敗 対 出雲崎中3−0勝利
   ※予選リーグ3位 
 <個人>
  2年生の部 1・2回戦惜敗  1年生の部 M・Sベスト32 
 
 〇陸上競技部
  共通男子3000m    優勝  Y・Y 
  共通男子走高跳    3位  T・S 
  共通男子110mH   6位  K・S
  共通男子400m    8位  S・Y 
  共通女子4×100mR 3位  S・T、O・S、U・H、H・M
  共通女子走高跳    4位  H・M 
  共通女子四種競技   4位  H・M 
  共通女子100mH   5位  T・Y 

 〇野球部
  対 三島中・与板中3−4×惜敗 
  対 青葉台中・秋葉中・刈谷田中0−14惜敗
   
 〇バドミントン
  男子シングルス S・A 1回戦 1−2 惜敗


 保護者の皆様からは、朝早くからのお弁当準備や送迎、会場での温かい御声援と、たくさんの御支援をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。


10/4(火)1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の102日間、一人一人が学校行事、学習、部活動などの様々な場面で目標を立て、努力する姿が見られました。進級時に比べ、どの学年も成長したと思っています。今日の終業式、代表発表の中にも、「仲間と協力することの大切さ」や「学習方法を工夫し、成績が向上したこと」など、成長の様子を話していました。保護者の皆様、地域の皆様には、4月より、いろいろな場面で御理解・御協力をいただき、感謝しております。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
明日から、10日(月)まで、秋休みとなります。その間、新人大会などいろいろな活動があります。有意義な1週間にしてほしいと思います。11日の始業式には、また、新たな目標をもって、登校してください。
写真左:1年生英語の授業。
写真中:終業式。
写真右:新人大会を控えた部活動。

10/3(月) 米百俵時代行列 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(土)米百俵時代行列が行われました。栖吉中学校からは3年生2名、2年生2名、1年生1名の計5名の生徒が参加しました。秋晴れの中、大手通を隊列をつくり歩きました。着慣れない甲冑やわらじに苦戦したようですが、長岡の歴史や偉人について触れるよい機会となりました。
 合唱コンクールまで一か月を切りました。音楽の授業では、パートの音とり練習中心から、全体で合唱を創り上げる段階に入ってきました。1年生の授業では、タブレットで録画した前回の合唱練習の様子を観ながら、今日の練習と比較し、よかった点や改善点の振り返りを行っていました。

写真左:米百俵時代行列の様子
写真中:1年生、音楽の授業で合唱練習の振り返りをする様子
写真右:学習の確認テストに臨む3年生の様子

9/30(金) 1学期の締めくくり 芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日中は少し暑さを感じましたが、清々しい秋晴れの一日となりました。今日で9月が終わり、明日からは10月、1学期の登校日も残り二日間となりました。
 1年生は学期の締めくくりとして、今週一週間「3分前着席・授業準備・授業前後のあいさつ・挙手・発言」の強化週間に取り組みました。クラスごとの結果を廊下に掲示し、意識を高め合いました。
 本日5・6限に芸術鑑賞教室を行いました。講師として、新潟県を中心に御活躍されるアンサンブルオビリーの皆様をお招きしました。様々なジャンルの楽曲を、弦楽四重奏の素敵な音色にのせ届けてくださいました。本物に触れる絶好の機会となり、芸術の秋を満喫しました。御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

写真左:1年生、強化週間の取組を廊下に掲示
写真中:美術の時間、塑像「動勢(ムーブマン)」の制作に取り組む2年生
写真右:素敵な音色が体育館いっぱいに広がった芸術鑑賞教室

9/29(木) 小学校6年生体験入学(授業参観・部活動体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後、栖吉小学校6年生の皆さんから栖吉中学校で体験入学をしてもらいました。6年生にとって中学校生活への不安や心配の解消を図るとともに、中学校に進学する意欲と決意を高める機会にしてもらうことを目的に実施しています。本日は6年生の皆さんから、全学年の授業の様子を見てもらい、部活動(2つ)を体験してもらいました。部活動の体験入部では、児童生徒が直接かかわることができ、よい時間となりました。特に1年生は、いつもよりはりきって活動に取り組んでいました。

写真左:3年生保健体育、選択種目「サッカー(手前)」「ソフトボール(奥)」に取り組む様子
写真中:6年生が1年生の授業を参観する様子
写真右:6年生が中学生と一緒に部活動に取り組む様子(バレーボール部)

9/28(水)音楽の授業・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、いつもどおり朝読書からスタートしました。2階の1年生は、物音ひとつ聞こえない静寂の中、読書に集中していました。教室の前を通ると、とても清々しく、落ち着いた気持ちになります。
3限には、来月、音楽の時間に各クラス1時間ずつ合唱指導していただく先生に参観していただきました。生徒たちは、普段以上に真剣に取り組んでいる様子が見られました。また、授業後には、アドバイスをしていただいている男子生徒がいました。午後からは、清掃時に避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した訓練でした。指示のとおり動き、命を守る訓練になったと思います。
写真左:1年生朝の様子。
写真中:3年生音楽の授業の様子。
写真右:避難訓練の様子。放送後、すぐに机の下に入っていました。

9/27(火) 防犯標語表彰 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡警察署生活安全課の課長様からお越しいただき、防犯標語の表彰をしていただきました。3年生が取り組んだ課題で、優秀賞のR・Sさん、佳作のT・Mさん、T・Aさんの3名には立派な楯が授与されました。課長様からは「長岡警察署管内の学校から優秀な作品が複数選ばれ、署としてもとても光栄です。」というお言葉をいただきました。
 引き続き行われた生徒朝会では、合唱コンクールに向け、実行委員長と副委員長のあいさつ、採点基準やスローガンについてのお願いがありました。また、福祉委員長と緑化整備委員長からは、今年度2回目となるSAC(栖吉エリアクリーン)プロジェクトの説明がありました。いずれも10月に行われる行事です。準備をしっかり行い全校が一つになり、成功を目指します。

 写真左:防犯標語の表彰を受ける3名の様子
 写真中:合唱コンクールついて話をする実行委員長、副委員長の様子
 写真右:昼休みグラウンドで楽しく過ごす生徒の様子

9/26(月)第2回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、午後学校運営協議会を開催しました。今回は、学校運営協議会委員の他に小中学校の代表児童生徒が各3名参加し、自分たちのよいところや課題、地域や学校にしてもらいたいことなどを発表し、その後のグループ協議にも参加しました。地域の方々に児童生徒の姿や考えていることを聞いていただく貴重な機会となりました。また、夕方には、PTA常任委員会を開催し、事業の中間報告及び今後の活動を確認しました。お忙しい中、ご参加いただいた役員の皆様ありがとうございました。
写真左:2年理科の授業。
写真中:学校運営協議会の様子。
写真右:PTA常任委員会の様子。


9/22(金) さわやかあいさつ会 専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は月曜日にフェーン現象で気温が上昇しました。その後、急激に気温が下がり朝夕はかなり寒さを感じました。本日は、保健室に来室する生徒がいつもより多かったです。新人戦も近づいてきたので体調には気を付けてほしいです。
 PTA育成部のさわやかあいさつ会を実施しました。多くの保護者の皆様から御参加いただき、爽やかな朝のあいさつを交わし学校生活がスタートしました。ありがとうございました。活動は残すところ来月の1回となりました。来月は小中合同あいさつ会も兼ね、栖吉小学校の児童も参加します。
 専門員会を行い、月の振り返りと学期全体の振り返りを行いました。2学期に向け課題と改善策を確認しました。その後、委員会ごとに活動を行いました。応援委員はすでに落ち始めた枯れ葉を集め拾っていました。応援委員の皆さんありがとうございました。

写真左:PTA育成部のさわやかあいさつ会の様子
写真中:2年生数学、WEBテスト後、グループになってベストアンサーを求め学びを深めている様子
写真右:応援委員が小学校との間の遊歩道に落ちた枯れ葉を集めている様子

9/21(水)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風が通り過ぎ、少し秋の気配を感じます。来週26日(月)から衣替えの移行期間になりますが、その日の気温に応じた服装を心がけてください。
写真左:3年数学「2乗に比例する関数」の授業。1・2年生で学習した内容を思い出しながら、課題を考えています。
写真中:1年体育「ソフトボール」の授業。うまくボールが当たらなかったり、取れなかったりすることもありますが、仲間と楽しんでいる様子が見られました。
写真右:2年社会「中国・四国地方の人口と自然環境」の授業。いろいろな資料から特徴を考えています。


9/20(火)道徳研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、2時間遅れのスタートとなりましたが、生徒は元気に登校しました。午後からは、上廣道徳教育アカデミー客員講師広中 忠昭様をお迎えし、今年度2回目の研修会を行いました。5限には2年生での広中先生による師範授業、その後は「道徳の授業づくりのポイント」と題し、講義をしていただきました。師範授業では、教材を大切にし、生徒の考えに基づいた授業を大切にしなければならないというご示唆をいただきました。今後は、生徒とともにつくる授業を実践していきたいと思います。

写真左:3年生、朝読書の様子。今日の午前中は長岡大手高校の体験入学のため、各クラスの人数が少ない中でのスタートです。
写真中:2年生師範授業の様子。
写真右:授業後の講義風景。


9/20(火)の登校時間について

台風14号が明日20日(火)の朝、新潟県付近を通過する予報です。生徒の安全を考え、以下の通りとします。
・登校時間を2時間遅らせます。
※10:10までに登校してください。なお、登校の際は安全に十分注意し、気を付けて登校してください。
・送迎の都合で早く登校しなければならない場合は、学校に入ることは可能です。職員玄関にて連絡ください。
・1、2限をカットし、3限から通常の授業(火曜3、4、5限)とします。

9/16(金) 公開授業 修学旅行の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、郡市教育研究会視聴覚部と長岡市教育センターのICT活用研修を兼ねたK先生の公開授業を行いました。日頃からタブレットを活用した授業実践の成果を参観していただき、タブレットを効果的に活用した英語の授業づくりやタブレットそのものの活用術を提案することができました。また、授業に臨んだ1−2の生徒の立派な姿も披露することができました。
 修学旅行を終えた3年生が早速タブレットを活用し、振り返り活動を行いました。見学先のパンフレットを大事そうに手にする姿がとても印象的でした。

写真左:K先生の公開授業の様子
写真中:3年生、修学旅行の振り返りの様子
写真右:2年生、数学一次関数の授業の様子

9/15(木)修学旅行その5(完結)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1泊2日の修学旅行が無事終了しました。バスから降りてくる表情は、達成感・満足感、そして疲労感…様々でしたが、充実した修学旅行だったことは伝わってきました。 
 2日間の日程を時間通りに進められたと聞きました。集団の一員として一人ひとりが行動できる意識の高さを感じました。よい思い出と修学旅行を成功させた自信を、明日からの学校生活に生かしてほしいです。

写真左:解散式前、最後の健康チェックの様子
写真中:最後もしっかりそろって解散式開始のあいさつの様子
写真右:修学旅行副実行委員長のあいさつの様子


9/15(木)修学旅行その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左:朝食の様子
 写真中・右:班別研修出発の様子

9/15(木) 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生だけでの学校生活も2日目となりました。普段通り、大変落ち着いて学習や諸活動に取り組んでいます。
 修学旅行で3年生が抜けても委員会の日常活動が滞らないよう、1・2年生の委員が自主的に当番活動にあたりました。ある委員に聞いたところ、事前に分担したわけではないけれど、「自分たちがやらないと」と思い活動場所に集まったそうです。責任感あふれる行動に感激しました。

写真左:朝、プランターの水やりをする緑化整備委員の様子
写真中:昼の放送を行う広報委員の様子
写真右:給食後の片付けを進める給食委員の様子

9/15(木)修学旅行その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日目の日程を無事終え、2日目の朝を迎えました。今のところ順調に進んでいます。

 写真左:昨日の夕食の様子
 写真右:ロハス学習(SDGsの取り組みを聞く)の様子

9/14(水)修学旅行その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生修学旅行、午後の見学・体験学習の様子

写真左:会津藩校日新館を見学する様子
写真中:番匠にて「赤べこ」の絵付け体験をする様子
写真右:野口英世記念館を見学する様子

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

オンライン学習

CSカレンダー、コミ・スク便

働き方