今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ハヤシライス (ごはん) うまイカサラダ フルーツのヨーグルトあえ 牛乳 ヨーグルトは、トルコ語のかき混ぜるという意味の「ヨウルト」が語源といわれてます。牛乳と乳酸菌をかき混ぜて発酵させて作り ます。乳酸菌はおなかの中の悪い菌をやっつけて、良い菌を増やすので、おなかの調子をよくします。また、免疫機能をアップして風邪予防や花粉症予防も効果があります。今日のヨーグルトもしっかりいただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ソフトめん こんにゃくサラダ ミートソース 三色ゼリー 牛乳 3月3日はひな祭りです。ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを祈る行事です。その時一緒に飾られる「ひしもち」や「ひなあられ」は3色をしていますが、それぞれ意味があります。緑は健康、赤は魔除け、白は清らかさを意味しています。また、その他にも、白は雪解け、緑は新芽の芽生え、赤はももの花を表し、春が来た喜びの彩りとされています。今日はその三色が入ったゼリーです。味わっていただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とりにくのごまだれかけ のりずあえ うちまめいりみそしる 牛乳 打ち豆は、水につけて戻した大豆を石うすに乗せ、木づちでたたいて乾燥させたものです。新潟県や福井県など主に日本海側の雪の多い地方で昔から作られてきた保存食です。乾燥した大豆は固く、調理するのに時間がかかりますが、打ち豆はつぶしてあるので煮えやすくなっています。冬の貴重なたんぱく源でもあった打ち豆です。今日はお汁に入っています。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さわらのさいきょうやき すきこぶに しおとりじる いちご 牛乳 いちごは、江戸時代にオランダから伝えられました。いちごにはビタミンCがたくさん含まれています。みかんの2倍もあり、5粒から6粒で一日分のビタミンCがとれるほどです。ビタミンCは体の抵抗力を高め、風邪の予防にも良い栄養素です。今日のいちごもしっかりいただきましょう。 |