1/24 授業力の向上を目指して
本日、授業力の向上を目指して、市の指導主事の先生よりご来校いただき、理科の授業を見ていただきました。今後、ご指導をいただき、生徒にとってより分かりやすい授業を目指していきます。
2年生の理科の授業 圧力の学習です。
【授業風景】 2023-01-24 12:56 up!
1/24 1学年朝会
今朝は1学年朝会がありました。最初に2名の生徒が、「今年度中にやっておきたいこと」について発表しました。「最後の期末テストでは順位が上がるよう頑張る」「来年度はクラス替えがあるので、今のクラスの仲のいい人たちといっぱい遊ぶ」などの話がありました。
その後、1年生から選出される来年度の生徒会執行委員4名の紹介と決意表明がありました。
左 2名の代表生徒の発表
中 4名の新執行委員の紹介と決意発表
右 学年レクの様子 しゃべらないで誕生日順で一列に並ぶゲーム
2組が1位でした。
【1年生】 2023-01-24 09:18 up!
1/23 入学説明会
本日の午後、4月に入学予定の6年生とその保護者に向けて、入学説明会を行いました。最初に6年生は授業見学を行い、その後保護者と一緒に中学校の生活や学習について話しを聞き、最後に部活見学を行いました。6年生は中学校生活に向けて興味深そうに見学をしていました。保護者の皆様、入学に向けてのご準備、よろしくお願いします。
左 授業見学の様子
中 説明会の様子
右 部活見学の様子
【学校行事】 2023-01-23 16:21 up!
1/23 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 技術 タブレットで、動物を指示通り動くようプログラミング中です。
中 2年生 美術 アクリル粘土で、和菓子を作成中。細かな作業です。
右 1年生 英語 マイケルさんと過去形の使い方について学習中です。
【授業風景】 2023-01-23 10:14 up!
1/23 明日の部活動は休止します。
この冬最強の寒波が襲来し、明日の午後からかなり気温が下がる予報です。国道や高速度道路も、状況によって計画的に通行止めにする告知が示されています。本校はスクールバスで登下校する生徒が多いため、安全を最優先に考え明日(1/24)の部活動を休止します。明後日(1/25)は予定どおり部活動はありません。よろしくお願いします。
【授業風景】 2023-01-23 10:10 up!
1/20 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 美術 ゼンタングルで細かなデザイン(すべて手書き)を合わせて1枚の絵を作っています。
中 2年生 数学 三角形の合同条件を使って、辺の長さが等しいことの証明を確認しています。
右 1年生 理科 プリントを使って、火山のまとめをしています。
【授業風景】 2023-01-20 14:16 up!
1/20 3学年朝会
今朝は3学年朝会があり、6名の生徒が期末テストに向けた意気込みを発表していました。「受験勉強と一緒にワークや受験教材を活用する」「最後の定期テストなので、悔いの残らないよう努力する」などの話がありました。その後学年主任から、受験や卒業を控えた3年生として、日々の生活の仕方や心構えなどについて話がありました。
左 発表の生徒
右 学年主任の話し
【3年生】 2023-01-20 10:31 up!
1/19 昼休みの様子
今日は日差しが強く、春の陽気です。来週は寒波が襲来する予報ですので、できることから準備をしましょう。
昼休みの学校の様子です。
左 グラウンドでサッカーを楽しんでいます。 3年生
中 保健委員会の作った動画を見て、歯磨きチェックです。 2年生
右 楽しくトランプをしています。 1年生
【授業風景】 2023-01-19 13:48 up!
1/19 ダンス講習会
体育の授業で、ダンサーをやりながら市内でダンススクールの講師をしている高橋さんをお迎えして、1・2年生のダンス講習会を行いました。生徒たちは音楽に合わせて楽しそうに体を動かし、難しいステップも短時間で習得していました。今後は体育の授業で完成度を高めたり、新しい動きを加えたりして練習していきます。
【授業風景】 2023-01-19 11:45 up!
1/19 2学年朝会
今朝は2学年朝会があり、来年度の執行委員・議長・専門委員長の紹介と決意表明がありました。発表の様子を聞いていると、大変頼もしく感じられました。25日の第2回生徒総会の後引継ぎ式が行われ、正式に3年生から2年生にバトンタッチされます。
左 決意表明の様子
右 発表を聞く生徒たち
【2年生】 2023-01-19 08:41 up!
1/18 卒業生合唱
卒業式まで約一か月半となりました。3年生は受験もありますが、慣れ親しんだ友達との学校生活を惜しんで、意識的に日々楽しく過ごそうとしているようにも感じます。
今日から卒業式で3年生が歌う卒業合唱「YELL]の練習が始まりました。まずは、楽譜を見ながらパートの音をしっかり確認しています。
【3年生】 2023-01-18 14:28 up!
1/18 生徒朝会
今年度最後の生徒朝会を行いました。生徒会長との挨拶の後、運動会のチーム対抗で、○×クイズを10問行いました。最後まで正解した人が青軍の1名で、結果は青軍の勝ちとなりました。早く不正解になった人も、問題を聞いて予想するなど、和やかな雰囲気で、生徒たちは楽しそうに朝会を過ごしていました。
問題 太郎と花子はどっちが人口が多いか。
○○先生と△△先生のお子さんの人数が多い方はどっち。
3年生のAさんとBさんで身長の高い人は。
全国で離婚率の一番低い県は新潟県である。
3月の公立高校入試は、卒業式の3日後である。 など
左 ○×クイズを考える生徒たち
右 問題を出す生徒会執行委委員の生徒たち
【生徒会】 2023-01-18 12:35 up!
1/17 3年生 お守り
3年生が家庭科の授業でお守りを作りました。今日から金曜まで昼休みの間、3階廊下に展示しています。とてもかわいいお守りがたくさんあり、ご利益がありそうです。本当にかわいい作品で、見ているだけで笑顔になりました。
【授業風景】 2023-01-17 13:49 up!
1/17 1学年朝会
今朝は1学年朝会がありました。3名の生徒が2学期の期末テストに向けて「私の勉強必勝法」につて発表していました。「ながら勉強はしない」「数学は問題をたくさん解く」など、それぞれの勉強法を話していました。
その後、絵文字のしりとりをして楽しい時間を過ごしました。
左 発表の様子
右 絵文字のしりとりの様子
【1年生】 2023-01-17 08:40 up!
1/16 書初め展示
冬休みの課題の書初めが展示されています。各学年どれも力作です。今後、金賞や銀賞などが選ばれて、金や銀の札が貼らる予定です。
【授業風景】 2023-01-16 10:59 up!
1/16 授業の様子
1週間がスタートしました。今週は私立高校の入試があるなど、ちょっと緊張の1週間です。週末は寒波が来るようですので、雪の備えにも注意していましょう。
授業の様子です
左 1年生 英語 今年初めてのマイケルさんの授業です。マイケルさんもアメリカの寒波で大変だったそうです。
中 2年生 技術 基盤のハンダ付けの練習です。初めてのはんだ付けで、中々丸くならなかったり、穴ができたりでうまくいかない様子でした。
右 3年生 国語 班で意見をまとめてホワイトボードに記入。これから班の発表です。
【授業風景】 2023-01-16 09:52 up!
1/13 市内生徒会交換会
昨日、市内と三島郡の中学校生徒会の交流を行う生徒交歓会が、オンライン方式で開催されました。
新生徒会三役が参加し、各生徒会の特徴的な活動を紹介したり、情報交換を行ったりするものです。中之島中生徒会の活動を発表し、他の学校の取組についても聞くことができました。今回の情報交換や意見交換を次年度のより良い活動につなげてくれることと思います。
左 他校の活動を聞く様子
中 オンラインの画面
右 事項の活動を紹介する様子
【生徒会】 2023-01-13 11:25 up!
1/13 3学年朝会
今朝も放射冷却でとても寒い朝でしたが、太陽が顔を出し気持ちの良い朝でした。
朝は3学年朝会があり、3人の生徒が「今年の抱負」を語っていました。
・勉強を頑張って高校に合格する。
・苦手教科を克服して、入試に備える。
・希望校に合格して、高校生活を充実させる。などの発表がありました。
その後学年委員から卒業式で歌う卒業発表曲(いきものがかりのエール)が紹介され、「短い期間だけど一生懸命練習していきましょう」と決意発表がありました。
最後に進路指導主事より、来週の私立高校の受験に向けた心構えや発表後の対応などについて話しがありました。とうとう受験シーズン突入です。
「頑張れ3年生!」
左 発表の生徒たち
右 話を聞く生徒たち
【3年生】 2023-01-13 10:48 up!
1/12 授業の様子
授業の様子です
左 1年生 理科 火山灰を顕微鏡で観察しています。塩の結晶のようでした。
中 2年生 学活 修学旅行の班別自主研修の見学場所を計画。今が一番楽しい時かも。
右 3年生 社会 社会保障制度について。保健制度や年金制度などについて。
【授業風景】 2023-01-12 11:54 up!
1/12 2学年朝会
今朝は朝からお太陽が顔を出し、とても良い天気になっています。放射冷却もあり、車のフロントガラスが凍っている車もありました。朝は、2学年朝会があり、6名の生徒が今年の抱負を発表していました。
・英検で目標の級に合格したい。
・3年生で中学校最後になるので、楽しい思い出を作りたい。
・生徒会の役員として、全校をしっかりリードしたい。
・受験生になるので、勉強を頑張りたい。
・ゲームをする時間を決めて、しっかり守りたい。
・マンガを読みすぎず、夜更かしをしない。
・部活動の練習をしっかり行い、地区大会で成果を出したい。
など、様々な目標がありました。目標に達成に向けて、頑張ってください。
【授業風景】 2023-01-12 08:52 up!