本日の給食(9月30日金曜日)![]() ![]() 鯛の甘辛 切り干し大根サラダ さつま汁 牛乳 708kcal/2.0g 9/29 燃える心で走り抜け! 〜創立40周年校内マラソン大会「高学年」〜
次は、高学年です。校舎外周を3周回る2000mコースです。快晴なのはいいのですが、11時を過ぎ、朝の涼しさがなくなり、マラソンをするには厳しい条件になりました。スタート前、子どもたちの表情は下学年よりも引き締まっており、緊張感が漂っていました。レースはさすが高学年、迫力ある走りで長い距離を走り抜けました。高学年の真摯な頑張りが、辛い練習、大会に取り組む学校全体の雰囲気を盛り上げてくれました。
保護者の皆様には、汗拭きタオル等の準備の他、お子さんへの励ましのお声掛け、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 燃える心で走り抜け! 〜創立40周年校内マラソン大会「低学年」〜
次は1,2年生の番です。1年生は、初めてのマラソン大会です。練習を始めたばかりの頃は、最後まで走り切ることができない子どもがたくさんいましたが、今日は最後の直線で力を振り絞って走っていました。お家の方の応援もあり、いつも以上に気合が入っていました。レース前後にお家の人を見つけて手を振っている姿も、微笑ましかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 燃える心で走り抜け! 〜創立40周年校内マラソン大会「中学年」〜
秋晴れの下、校内マラソン大会が開催されました。最初に中学年。スタート前の子どもたちは、緊張感に満ちた表情です。「バン!」のスタート合図とともに飛び出ました。中学年は1200m。子どもたちは、最後まで諦めないでゴールしました。閉会式で担任から「心が鍛えられた3週間でした。」という講評がありました。本当に立派でした。3,4年生!よくがんばった!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月29日木曜日)![]() ![]() ひじきのマリネ 葡萄ゼリー 牛乳 726kcal/2.8g 9/28 クエスチョンを探そう! 〜長岡地域児童科学研究発表会〜
長岡地域児童生徒科学研究発表会が、市立劇場、市教育センターを会場に行われました。東小からは、6年生男児が2名参加し、発表してきました。科学研究は普段の生活で生じる「なぜ」「どうして」を解明する学習です。ですので、問題解決力や仮説を検証する追求力、調べたことをまとめる力など、総合的に学習する力が求められます。2名の子どもたちは、夏休みに行った科学研究を堂々と発表してきました。
閉会式では、金沢教育長から「いろいろなことからクエスチョン?を探すこと」「物事について深く考えること」の大切さについてお話がありました。他の学校では、下学年の発表も多くありました。ぜひ、来年度、たくさんの子どもたちから挑戦してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月28日水曜日)![]() ![]() 親子汁(卵入り) カレーポテトビーンズ りんご 牛乳 720kcal/2.8g 9/28 重く感じる?軽く感じる? 〜6学年理科「てこのはたらきとしくみ」〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、てこの装置の棒を使って持ち上げてみました。「さっきより軽くて楽だ」という声が多く聞こえてきました。これから、どの位置が重く感じるか、軽く感じるか、てこの装置を使い学習していきます。 9/27 気持ちを一つに 〜6学年音楽「音楽会に向けて」〜
6年生の合奏が、ひと通りのパート練習を終え、先週から全体練習を取り入れてきました。全体で合わせると、テンポや強弱等の修正部分が現れてきます。私が聴く分には、ギクシャク感もなく、短い期間でよくここまで仕上げたと思いました。残りひと月、ブラシュアップして保護者の皆さんや下学年に披露してもらいたいと思います。がんばれ〜!かがやき6年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 お手伝いしてる? 〜5学年外国語〜
5年生が外国語の学習をしていました。外国語は、担当の石神(アグネス)先生の名調子に引き込まれ、子どもたちが大好きな教科のひとつです。授業はいつも笑顔であふれています。今日は「校長先生、いいところに来ました!」と、家での仕事について、出題役をリクエストされました。そこで、ごみ捨て等の仕事について、普段どれ位やっているかをalways、usually,sometime、neverといった頻度を表す副詞を問う問題を、子どもたちに出しました。
この授業もなかなか難しい内容でしたが、子どもたちは明るくSpeakしていました。こんなに楽しく英語と出合えたら、私も英語が好きになったのになぁと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月27日火曜日)![]() ![]() 秋刀魚の生姜煮 甘酢昆布和え まめまめ味噌汁 牛乳 608kcal/1.5g 9/26 大きくなあれ 〜2学年生活科「大根」〜
秋晴れの下、多くの学年が体育や理科などで活動していました。
2年生は、先日植えた大根の葉っぱを確認しながら、慎重に雑草を抜いていました。種を植えたばかりかと思っていましが、いつの間にか茎が伸び、葉を広げていました。大根も大きく育つといいね。収穫は12月かな…。育った大根は、お家に持ち帰る予定です。お家の皆さん、楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 ヘチマその後… 〜4学年理科「すずしくなると」〜
4年生が観察しているヘチマ。暑い夏を経て、実が大きくなりました。子どもたちはタブレットにヘチマの様子を激写していました。触ってみた子どもは、「前より柔らかくて、皮がちぎれそうだったよ。」と教えてくれました。ヘチマはその後どうするのかな。担任は、ヘチマたわしを作ろうか思案中でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月26日月曜日)![]() ![]() 鶏肉のこめこめ揚げ れんこんサラダ エビボールスープ 牛乳 733kcal/2.8g 本日の給食(9月22日木曜日)![]() ![]() フルーツパン ハンバーグ ポテトサラダ コーンポタージュ 牛乳 712kcal/3.8g 9/22 安全で住みよい地域に…2 〜防犯安全誓いの会〜
次に長岡警察署の江口様から、「SNSに関するトラブルが増えている。読み手、受け手が文章や画像を送り手の意図通りに受け取るとは限らないので、文章を打つ時、発信する時は、誤解を生む怖さを自覚して慎重にしてほしい。」「不審者に遭ったら、不審者を捕まえるためにも、子ども110番の家に助けを求めること、無ければ、近くの大人、近くの家に助けを求めてほしい。」等のご指導がありました。
その後、6年生の代表児童が堂々と防犯安全宣言を行いました。保護者、地域の皆様、これからも子どもたちへの見守り、ご指導よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 安全で住みよい地域に…1 〜防犯安全誓いの会〜
市役所の市民課課長補佐の名塚様、長岡警察署安全課長の江口様はじめ、7名の方からお越しいただき防犯安全誓いの会が行われました。
はじめに5、6年生が応募した防犯標語の入賞者の表彰が行われ、以下の3作品の他、10作品が入賞し、子どもたちが表彰されました。 長岡地域防犯協会会長賞「ちょっと待て あなたの書き込み 大丈夫?」 長岡警察署長賞「SNS 拡散したら もう消せない」 防犯協会川崎東支部長賞「見逃すな 防犯カメラ みんなの目」 この3作品は、全校の子どもたちで声を合わせて読み上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 体験!パラスポーツ!2 〜3学年総合学習「いろいろな人と」〜
その後、実際に競技用車いすに乗ってみました。ただ走るだけならみんなできましたが、バスケットボールをつきながら走らせたり、シュートしたりするのは、難しそうでした。それでも子供たちは、「楽しい。」「もう1回やりたい!」と声を上げていました。最後に代表の子どもたちがゲームをさせてもらいました。貴重な経験をさせていただいた講師の松川様、羽鳥様、そして、パラスポーツ体験事業を開催していただいた長岡市に感謝いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 体験!パラスポーツ!1 〜3学年総合学習「いろいろな人と」〜
車いすバスケットチーム、新潟WBCの選手の松川様、羽鳥様から、3年生がパラスポーツについて、教えてもらいました。最初に障害を持っても健常者と同じように体を動かしたい、スポーツをしたい、という願いがあることや車いすバスケットのこと、使用する車いすのこと、普段の生活で、下半身が使えなくても、車の運転やお風呂、トイレ、車いすの乗換など自分のできることは自分で行っていることなどを教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 マラソン大会に向けて 〜5.6年体育「持久走」〜
今日はマラソンデーです。4時間目は5.6年生がマラソン練習。(1時間目は3.4年生がコースを走りました。)親善陸上大会があった6年生は初めてのコース走です。子どもたちはめあて(タイム、順位、ライバル…)を決めてスタート!さすが5.6年生、1700mの長い距離でしたが、最後まで一生懸命走り抜きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |