6月18・19日 自然教室

ありがとう6年生 パート3

「6年生を送る会」パート3。
 1枚目の写真は、恒例の「くす玉割り」。今年も、きれいに割れました。全校から贈られた言葉は「チャレンジ学年 未来へ向かって ファイト!」です。「くす玉」見事に割れました!
 2枚目は、校長先生の挨拶です。校長先生からは、各学年が頑張ったことや6年生に向けての言葉がおくられました。行事を通して、全校児童が「感謝の気持ちを、行為(行動)として表す」ことの大切さ、素晴らしさについて実感していたと思います。
 最後の写真は、6年生の退場です。6年生の後ろ姿が、たくましく見えました。
 本年度、児童会の最大の活動である「6年生を送る会」が終わりました。今後、6年生は卒業に向けて、在校生は進級に向けて、教育活動のまとめを進めていきます。学校では、次のステージである進学、進級に備えて、最後の”締めくくり”をしっかりと行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生 パート2

「6年生を送る会」パート2。1枚目の写真は、3年生の発表です。6年生がグラウンドでサッカーをしているときの出来事を、「金、銀、普通のボール」で楽しく発表してくれました。日常の何気ない一コマにも、思い出がありますね。
 2枚目の写真は、4年生が作成してくれたスローガンと掲示です。時間をかけて、力作を作成してくれました。素敵なものができあがりましたね。
 3枚目の写真は、6年生の発表です。ここ数年間は、「自分が頑張ってきたこと」「皆さんに見てもらいたいこと」等を発表しています。運動あり、音楽あり。在校生も、6年生になったら、あんなことができるんだ…という気持ちで見ていたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31