6月18・19日 自然教室

チャレンジ伝説スタート!

写真は、6年生掲示版です。今年1年間の目標を「3つの魂」にまとめました。6年生 チャレンジ学年の意気込みが伝わってきます。「学び魂」「絆魂」「鍛え魂」どれも大切な魂です。6年生のみなさん。あなたは、どの魂を鍛えますか?ぜひ、お家の人に自分が選んだ魂とその理由を伝えてください。そして、お家の方も、感想や希望を伝えてあげてください。
お家の方からの応援が、子どもたちの“やる気”の源です。今週末、親子での会話でいかがでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!

昨日から1年生の給食がスタートしました。初メニューは、越路小自慢「カレー」です。
 写真のように感染症対策を行った上で、6年生がしばらく1年生の配膳のお手伝いをしてくれます。短い期間ですが、1年生と6年生との“かかわり”を深めてほしいと思っています。また、6年生には、自分たちも昔、同じようにお兄さん、お姉さんからお世話になったことを思い出してほしいです。昔、やってもらって嬉しかったことを、新1年生にやってあげてほしいと思います。何気ない日常の一コマですが、子どもたちにとっては、大切な時間であることを実感しますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで守ろう!

昨日、町内子ども会を開催しました。新1年生も参加しました。新しい登校班の編成や登下校時の危険個所などの確認を行いました。登校班長、副班長さんは、リーダーシップを学ぶ貴重な経験となります。集合時刻を守る、きまりを守って歩くなど、ルールを守ることが、登校班全員が安全に学校に登校するために大切になります。ぜひ、みんなでルールを守って、安全、安心に登下校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまりを守る

 今日は、生活指導担当の職員が、生活のめあて「学習や生活のきまりを守ろう」について話をしました。「なぜ、学校にきまりがあるの?」お家でも、お子さんと話してみませんか。大人も子どもも社会に生きる一員として、大切な内容を含んでいると思います。ぜひ、お家の方の考えや想いを、お子さんに伝えてください。きっと貴重な学習になると思います。
 写真は、話を聞いている1年生と6年生です。一人一人がしっかりと話を聞いていました。素晴らしい話の聞き方でした。教職員も子どもたちも、「素敵な越路小にしよう!」と頑張っています。ぜひ、応援、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!

 今日から、1年生も加わり新登校班で登校が始まりました。校長先生を始め、教職員が
通学路に立ち、登校の様子を確認しました。始めてのメンバーで緊張していたのでしょうか、「おはようございます!」の声が小さかったのが気になりました。高学年のお兄さん、お姉さんが見本となり、爽やかな挨拶を越路地区に広めてほしいと思います。また、毎日、登下校を見守ってくださったいるセーフティパトロールに皆様にも、しっかりと挨拶をしてしてほしいと思います。
 保護者の皆様、ぜひ、子どもたちを気持ちのよい挨拶で学校へ送り出してください、一番身近な大人、教職員が、子どもたちのモデルになります。ぜひ、ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとうございます!

本日、100名の新入学児童を迎え、入学式を行いました。緊張した顔、ニコニコした顔、かわいい新入生の様々な表情が見られました。学校からは在校生を代表して、6年生が式に参加し、歓迎の気持ちを伝えました。入学式への参加だけでなく片付けの様子からも、最高学年としての自覚を感じました。これからは、全校児童599名で、ニコニコ笑顔が溢れる越路小をつくっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート!

 今日から令和4年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
 新任式では、赴任された先生方を紹介しました。クイズやジャンケン大会など、楽しい自己紹介が多かったです。始業式では、校長先生からは、今年1年、様々なことにチャレンジしてほしいこと、自分や友達のよさや違いを認め合って、互いに高めていく越路小学校を目指していこうというお話がありました。今年1年、校長先生が話した目標に向かって、教職員、599名の子どもたちが一丸となって頑張っていきます。温かい応援、よろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31