卒業式の予行演習をしました!
いよいよ3月6日(月)は卒業式です。本日はその予行演習をしました。在校生も体育館に入り、入退場の音楽(威風堂々)は吹奏楽部による演奏です
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生への感謝企画 〜 事務局による「感謝ムービー」 〜![]() ![]() ![]() ![]() 3年生への感謝企画 〜 健康委員会による「寄せ書きカイロ」づくり 〜
3年生への寄せ書きを書いた「カイロ」。さぞや温かいことでしょう。
写真は1・2年生の健康委員です。一生懸命作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生への感謝企画 〜 学習委員会による「お守り」づくり 〜
学習委員会の1・2年生が、3年生に感謝の気持ちを込めて「お守り」を作りました。上手にできていますねえ。「お守り」が見守ってくれています。3年生、ファイトです!
![]() ![]() 今日の給食のメニューも3年生が総合的な学習の時間に考案したものです!
今日の給食のメニューは、下記のとおりです。
〇 ご飯 〇 コーヒー牛乳 〇 たくあんあえ ◎ さやいんげんを添えて 〇 雪見汁 「さやいんげんを添えて」は、3年A組2班の生徒たちの考案したメニューです。「配布文書→給食だより」に材料・レシピ等も含んだプレゼンテーション資料をアップしました。よろしかったらご覧いただき、お試しください。 ![]() ![]() 学級目標に向かっての取組の振り返り発表会 その2
オンラインで代表者の発表を聞く生徒たちです。
1年生は、プレゼンテーションソフトを活用して発表しました。相手の聴覚だけでなく視覚にも訴えたのです。 「伝えたか?」ではなく「伝わったか?」が大事ですよね。さすがです! ![]() ![]() ![]() ![]() 学級目標に向かっての取組の振り返り発表会 その3
発表を聞く各学級の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級目標に向かっての取組の振り返り発表会 その1
1年間の各学級の学級目標に向けての取組を振り返り、成果と課題を発表する会がありました。代表生徒が会議室に集まり、オンライン(Googlemeet)で発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生への感謝企画 〜 ボランティア委員会 〜
ボランティア委員会による3年生への感謝企画です。
![]() ![]() 3年生への感謝企画 〜 体育委員会 〜![]() ![]() ![]() ![]() 3年生への感謝企画「モザイクアート」
1・2年生が「モザイクアート」で3年生への感謝の気持ちを表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室は生き方教室になっています!
吹奏楽部の活動場所である音楽室。掲示物を見ると、まさに音楽で生き方を学んでいることが分かりますね。心を打つ音楽は、演奏者の生き方に支えられているのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が考案したメニューが給食に出ました!
磯辺揚蔵。3年A組3班のメニューです。根菜(さつまいも・れんこん)ってちくわに合うんですね。両者の相性がよかったです。調理場の皆さん、ありがとうございました!
なお、レシピ等の載った生徒のプレゼンテーション資料を「配布文書」「給食だより」に掲載しました。ご家庭でもぜひどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ここからウイーク(生活習慣改善・健康づくり習慣)の結果を工夫してフィードバック! その2
ここから壁画の拡大版と結果の学年ごとのまとめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ここからウイーク(生活習慣改善・健康づくり習慣)の結果を工夫してフィードバック! その1
ここからウイークとは、当校の生活習慣改善・健康づくり習慣のことです。全校生徒が毎日チェックし、それを養護教諭や健康委員会の生徒が集約してくれています。
一定の割合で成果があった生徒が多いほど、ここから壁画に写真が貼られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が考案したメニューが給食に出ました!
長岡野菜のチーズ焼き。3年B組2班のメニューです。塩分控え目ながらしっかり味が付いていました。調理場の皆さん、ありがとうございました!
なお、レシピ等の載った生徒のプレゼンテーション資料を「配布文書」「給食だより」に掲載しました。ご家庭でもぜひどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() 信優会(生徒会)引継総会
1月18日(水)の午後、信優会(生徒会)の引継総会が行われました。唯一絶対の回答のない論点も出てきて、質の高い質疑が交わされました。今後の一層の話合いの深まりが期待される論点でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習委員会による企画はプラス班でのクイズでした!
1月12日(木)、学習委員会が生徒朝会での企画の大トリを務めました。全校縦割り班でのクイズでメンバー同士がクイズで交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信優会事務局・委員長の委嘱式がありました!![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会での朝の挨拶
「気を付け!」……という生徒会長の号令。……次に「おはようございます!」……という生徒会長の挨拶。……それに応える全校生徒の爽やかで大きな声。
挨拶がいいのは気持ちいいですね。応援団委員会の挨拶運動、地域の皆様からの挨拶、そして、地域の皆様からの皆さんへのお褒めの言葉、……。いろいろな要因が重なって、皆さんの挨拶もいいんでしょうね。 ![]() ![]() |