「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

6年 にじいろ学年「六年生を送る会,ありがとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「感謝を伝え,笑顔で楽しもう!」と準備や練習を重ね,今日を迎えました。
 各学年の発表に感動,そして笑顔が絶えないにじいろ学年でした。さあ,6年生の発表。たくさんの笑い,笑顔,拍手をもらって,いつにもまして動きやセリフに力が入った子どもたちでした。心温まる六年生を送る会を考えてくれた5年生や下学年の皆さん,ありがとうございました。
 残された小学校生活を大事に過ごしていきましょう。

3月2日(木)の献立

画像1 画像1
【六送会こんだて】
うどんめん
にくじる
わしょくのうまみサラダ
ストロベリームース
牛乳

3月1日(水)の献立

画像1 画像1
【ひなまつりこんだて】
ちらしずし
わふうマカロニサラダ
すましじる
牛乳

あおぞら学年5年生「米作り感謝の会&まとめの発表会」2月22日

 3限に、米作りでお世話になった満保さんをお招きし、「米作り感謝の会」を行いました。米プロジェクトのメンバーで計画、準備、運営し、米作りを通して学んだことの発表、売上金で購入したものの紹介(ボールと本)、感謝状の贈呈をしました。最後に満保さんから、農業についてお話ししていただきました。満保さんへの感謝の気持ちを伝えるとともに、農業に携わる人の姿を見て、将来の自分に生かせそうなことも考えることができました。
 4・5限に、「米作りのまとめ発表会」を行いました。一人一人が、米作りを通して学んだことや感じたことを、スライドにまとめて発表しました。「手作業で米作りをする大変さが分かった」「収穫するまでにすごく時間がかかるから米は貴重なもの」「一人ではできなかった、協力することが大切」など、たくさんのことを感じ取っていることが伝わりました。1年間のがんばりを、お家の方にお見せすることができ、よかったです。お子さんのタブレットに残っていますので、ご家族でぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「6年生へ ダンスのプレゼント」2月28日

 2月28日(火)に、「六年生を送る会」のリハーサルを行いました。
 みらい学年は、緑黄色社会の「キャラクター」のダンスを6年生にプレゼントします。
 90人が、一つ一つの振り付けを大きく堂々と踊る姿は、とても頼もしく成長を感じます。そして、6年生への今までの感謝の気持ちを込めて、一生懸命踊る姿は、とても素晴らしいです。ダンスの中には、にじいろ学年に合わせた「虹」を、みらい学年90人で作るところもあります。これは、ダンスリーダーたちが、「6年生に喜んでもらいたい!」と話し合い決めた振り付けです。本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け