TOP

校内書初め展 4年生

友達の作品のよいところを見つけようとする態度を育てることをねらって、校内書初め展を行っています。よろしくお願いします。

 期 間  令和5年1月13日(金)〜1月20日(金)
 場 所  各学年の廊下
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書初め展 3年生

友達の作品のよいところを見つけようとする態度を育てることをねらって、校内書初め展を行っています。よろしくお願いします。

 期 間  令和5年1月13日(金)〜1月20日(金)
 場 所  各学年の廊下
画像1 画像1

校内書初め展 2年生

友達の作品のよいところを見つけようとする態度を育てることをねらって、校内書初め展を行っています。よろしくお願いします。

 期 間  令和5年1月13日(金)〜1月20日(金)
 場 所  各学年の廊下
画像1 画像1

校内書初め展 1年生

友達の作品のよいところを見つけようとする態度を育てることをねらって、校内書初め展を行っています。よろしくお願いします。

 期 間  令和5年1月13日(金)〜1月20日(金)
 場 所  各学年の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2

九九検定 2年生

九九検定にやって来ました。
見事合格です!
画像1 画像1

本日の給食

小正月献立でした。
小豆ご飯は、なかなか美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

「背水の陣ってなに?」
映像を観ながら故事成語の学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ十日町小学校へ2

「早く仲良しになりたいな。」
ドッジボールやたすけ鬼をして、新しいお友達を歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九検定 2年生

今日も2年生2名が九九検定にやって来ました。
練習の成果を発揮し、見事合格しました。
画像1 画像1

ようこそ十日町小学校へ

今日から十日町小学校の3年生に新しいお友達がやって来ました。
朝、さっそく学級で自己紹介をしてもらいました。その様子はオンラインで各学年に生中継です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九検定 2年生

「九九検定に来ました。」
段ごとに発表し、合格するとシールがもらえます。
5の段や9の段など、すらすらと発表していました。

画像1 画像1

書初め大会6

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め大会5

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め大会4

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め大会3

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め大会2

2年生も硬筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め大会1

1年生は硬筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期後半がスタート2

4〜6年生の様子です。
寒さに負けず、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期後半がスタート

1〜3年生の教室での様子です。
どの子も元気にスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより1月号をアップしました

画像1 画像1
1月は「無病息災&鏡開き献立」「小正月献立」「2年生リクエスト献立」があります。
また、1月16日から20日は給食週間で「行ってみたい。旅先グルメ」と称して新潟、広島、神奈川、北海道、青森の郷土料理、名物料理を味わえる献立となっています。
地産地消食材は、さといも(長岡・五泉)、えのき(川口、十日町)、れんこん(中之島大口)です。
お楽しみに!

給食だより1月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 音楽朝会5
3/2 六年生を送る会