3/1(水)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語の学習です。エルフのことが大好きだと分かる文章を発表し合いました。

3年生は重なり合う響きを感じ取りながら、「パフ」をリコーダー演奏しています。

6年生は算数の補充問題に取り組みます。約分は計算の途中で行うと正確にできる、ことを改めて確認し合いました。

3/1(水)1限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語「調べて話そう」の授業です。グループごとに生活に関する疑問を話し合います。

5年生は国語「大造じいさんとガン」の授業です。本文を丸読みで音読しています。

3/1(水)1限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室1は、黒板を使って「しりとり」の文字やワークの言葉を書き写しています。

2年生は算数の学習です。テープ図を使い、引き算で求めたい数を導き出します。

2/28(火)2限その3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は算数の授業です。厚紙方眼を使って三角柱の展開図を作り、それを立体の三角柱に仕上げます。

6年生は音楽「旅立ちの日に」です。児童が伴奏をします。素敵な歌声が音楽室に響いていました。

3/1(水)清掃班長引継

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝読書の時間を使い、6年生から5年生へ清掃班長引継の会が行われました。担当教師からは、今までの6年生の貢献を称えるとともに、代わって全校をリードする5年生に期待する旨の話がありました。

2/28(火)2限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科「物の重さ」に関する動画を視聴します。

4年生は六送会のくす玉・看板・フラワーアーチづくりに取り組みます。

2/28(火)2限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室は、2年生も5年生も図工の作品作りに取り組んでいます。

1年生は国語「ずうっとずっと大好きだよ」を全員で丸読みします。

2年生は国語「楽器を作った後のスーホ」について話し合っています。

2/27(月)5限

画像1 画像1
5年生は総合「6年生を送る会の準備」のために、パフォーマンス練習を活動ルームで行っていました。

2/27(月)6・4年仲良しタイム

画像1 画像1
今日の昼休みは、体育館で6年生と4年生とがドッヂボールで対戦しました。広いコートを使い、体を動かしていました。

2/27(月)4限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科の授業です。体積が同じ7種類の物の重さを測り、調べます。

4年生は図工の授業です。6年生を送る会の花飾りを、協力して作ります。

2/27(月)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活「6年生を送る会」の練習を行いました。シナリオ原稿をもとに、自分の台詞を読み合っています。

2年生は生活「わたしたんけん手形」の学習です。好きな色の絵の具を自分の手に塗り、手形を紙に写します。

6年生は学活「情報リテラシー」の授業です。担任とICTが、情報の記録性と公開性の重大さについて伝えます。

2/24(金)仲良しタイム

画像1 画像1
昼休み、6年生と3年生との仲良しタイムが行われました。

2/22(水)新1年生との交流会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館での活動の後は、1年生教室で「音読発表・タブレットでお絵かき・メダル贈呈」を行いました。1年生は立派にお兄さんお姉さんの役割を果たしました。

2/22(水)新1年生との交流会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度入学する新1年生が体験入学のため、保護者とともに来校しました。現1年生は、かわいい弟妹を歓迎しました。まずは、体育館で行った「かわりおに・じゃんけんれっしゃ・バナナおに」の様子です。

2/22(水)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数「直方体と立方体」の授業です。辺AEに垂直な辺を見つけます。

5年生は図工「多色刷り」の授業です。三原色である黄・赤・青の順番で刷ります。

2/22(水)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語「スーホの白い馬」の授業です。音読の後、場所や登場人物などの前置き部分について話し合います。

3年生は音楽の授業です。6年生を送る会で発表する合唱「友だちでいようね」やリコーダー演奏「パフ」の練習です。

6年生は算数の復習です。ともなって変わる量の問題を、まずは友だち同士で考えを交換し、共有しています。

2/22(水)1限

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室は、今日の「新1年生との交流会」について説明を受けていました。新1年生に会ったら挨拶を交わす、と子どもから発言がありました。

1年生も「新1年生との交流会」の準備を進めています。新1年生にタブレットでお絵かきを教えよう、と張り切っています。

2/21(火)仲良しタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の仲良しタイムは、6年生と2年生でした。体育館でドッヂボールをして、交流を深めました。

2/21(火)学習室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目に「学習室卒業パーティー」を開催しました。手作り卒業証書授与・手作り花束贈呈・記念集合写真撮影、それぞれの様子です。

2/21(火)4限

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数の授業です。平面の位置の表し方を学びました。

6年生は図工の授業です。版画作品のする作業を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表