9/21(水) 2年生職場体験1日目
2年生は職場体験1日目でした。数人ずつのグループで、主に宮内中学区内の事業所で体験させていただきました。事業所の方々とともに活動することで、仕事の大変さや礼儀の大切さ、働くことの喜びなど様々な感動を実感したのではないかと思います。中にはくたくたになって帰宅した生徒もいるかもしれません。
体験は明日が2日目(最終日)となります。1日目とはまた違う感動が味わえることを期待しています。 1年生は5時間の通常授業でした。本日も授業に集中し一生懸命に学習していました。技術では木材加工を行っています。各自に配付された木の板にけがき(切断のための線を鉛筆で引くこと)をし、その後でのこぎりを引いていきます。落ち着いた雰囲気の中で丁寧な作業を行っていました。 給食は1年生だけ実施です。今日のメニューは「セルフオムライス」でした。チキンライスの上に盛り付けられた薄焼き卵を、自分で広げてケチャップをかけるというメニューです。生徒それぞれ自分自身のデザインで、おいしくいただきました。(写真右下) ![]() ![]() 運転再開![]() ![]() 17時10分、ようやく運転再開となりました。 動き出すと拍手と歓声が上がりました。 約2時間半の停車でしたが、体調を崩す生徒もいません。 今後の対応についてもほぼ決定しております。 長岡到着は午後10時過ぎとなる予定です。 3年生保護者の皆様にはホーム&スクールで詳しくお知らせします。 緊急停車中![]() ![]() 車内放送では、路線内の駅構内での事故によるものであり、運転再開の見通しは立っていません。 この件を受けての今後の予定の変更、対応については随時ホーム&スクールでお知らせしますのでご確認願います。 車内での待機が長時間となり、見通しが持てない状況ですが、生徒が体調を崩すことがないよう業者と連携して最善を尽くします。 緊急時の対応につき、ご理解とご協力をお願いします。 京都駅出発
13時33分、ひかり652号に乗車しました。全員、元気です。
現在、昼食時間です。 ふたを開けるタイミングで一斉に歓声が上がるほどの豪華弁当です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス別研修終了
順調に進み、予定通りに12時にはクラス別研修が終了しました。
各クラス、京都駅に向かっています。 左から 1組 龍安寺、6組 伏見稲荷、3組 嵐山 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺
クラス写真、見学と空いているうちに順調に進みました。
現在は買い物に熱中しているところです。 10時にはバスでクラス別の見学先に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎出発
全員が元気に、予定通りに出発しました。清水寺に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 充実の2日目
先ほど夕食が終わりました。今晩は豚肉のしゃぶしゃぶなど、昨日に続いて豪華なメニューでした。7時から約40分間、ゆったりと食事を楽しみました。
座禅体験はほぼ全員が初めてとなる貴重な機会となりました。詳しくはぜひともお子さんから話を聞いていただきたいと思います。 この後は入浴、休憩など、昨日と同じ流れとなります。 本日も多くの皆様から見ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20(火)台風一過
今朝は生徒が登校するころまで雨と風が残りました。保護者の皆様には登校時に際してご協力をいただき、大変ありがとうございました。お陰様で混乱なく通常通りに朝学活や授業を進めることができました。
3年生が修学旅行中であり、登校した生徒数が普段の3分の2となっています。しかし、各学級において生徒は授業に集中し、元気に諸活動に取り組みました。 2年生は、明日と明後日の職場体験の事前指導を行い、2日間の動きについて最終確認を行いました。職業や社会について実感できる絶好のチャンスです。充実した2日間を過ごしてほしいと思います。受け入れていただいた企業の皆様、よろしくお願いします。 夕方の部活動は、朝の雨の影響なく、グラウンドで活動することができました。新人大会が近づいています。時間、場所、機会を十分に活用して練習を積んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自主研修終了
すべてのグループが予定通りに16時30分までに妙心寺駐車場に到着しました。
それぞれがたくさんのお土産を抱えて、笑顔で降車していました。 全員が元気です。これから座禅体験となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自主研修4
体調を崩す生徒もおず、午後も有意義な時間を過ごしているようです。
左から 金閣寺で外国人観光客の方々と、嵐山渡月橋、ガラス工房での体験 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自主研修の様子3
楽しそうな様子が伝わってきます。
左から 水族館、東寺、清水寺 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自主研修の様子2
各班、順調に進んでいるようです。
左から 二条城、北野天満宮、八坂神社 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自主研修の様子1
巡回中の職員からのレポートです。
左から 平安神宮、永観堂、伏見稲荷 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タクシー研修出発
台風は夜の内に通過し、おだやかな朝を迎えました。
2日目.多少の風は残るものの、雨の心配のないさわやかな日となりそうです。 8時から8時30分にかけ、予定通りにすべてのグループ、全員が班別自主研修に出発しました。 担当の運転手さんとあいさつを交わした後、早速ガイダンスを受けていました。 有意義な楽しい一日にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に向けて班長会議
実行委員、班長などのリーダーが一堂に会して班長会議が行われました。
本日の公共の場での行動やマナー面を小グループで話し合い、課題や改善策が発表されました。 予定時間を超えて、30分以上の中身の濃い意見交換が行われました。 話し合いの結果は各部屋で伝達されます。 最後は学年主任からの激励で締めくくられました。 明日の班別自主研修の成功を祈るばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食終了
午後6時過ぎに宿泊先である石長・松菊園に到着しました。
その後、45分以上をかけて豪華な夕食をいただきました。 多くの生徒が何度もごはんをおかわりしていました。 現在は入浴、休憩の時間です。9時30分から班長会議、部屋別打ち合わせをして、10時30分消灯、明日に備えます。 心配された台風の影響を受けることなく1日目を終えることができました。 現段階で体調を崩している者もいません。気を引き締めて2日目に臨みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良見学終了
17時奈良を出発し、京都に戻ります。
おかげさまで天候に恵まれ、雨や風の影響なく実施できました。高速道路も空いており順調でした。 クラスごとにガイドさんの案内で興福寺、東大寺の見学をしました。 東大寺は空いており、大仏などじっくりと見学できました。 自由時間は多くの生徒が鹿とたわむれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都駅到着 奈良へ
10分遅れで到着。全員元気です。
京都駅周辺は現在くもりで風も吹いていません。 奈良での好天を祈るばかりです。 クラスごとに乗車し、バスで高速道路を利用し奈良へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東海道新幹線
只今、新富士駅を通過しました。残念ながら雲が多く、富士山を見ることはできませんでした。
車内では昼食の弁当を食べ終えたところです。 ここまで天候は晴れかくもりです。 東京駅は台風の影響で大変混雑していました。 また、出発が7分遅れとなりました。 京都駅到着も予定より遅くなる見込みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |