三傑劇のPR 〜ぜひ、18:00からご覧ください〜
本日3月1日(月曜日)の18:00から、NCT「ゲツキン ニュース&トピックス」にて、三傑劇の練習風景が放送されます。学年全員で撮影した告知映像も放映してもらえる予定です。ご都合がつくようでしたら、ぜひご覧ください。
写真は、先週の取材時や練習の様子です。 また、1年生教室の廊下には、三傑劇だよりが掲示されています。広報係が作成しているようですが、大きさは大洋紙のサイズで、それぞれの内容がとても工夫されています。すでに6号まで掲示されていますが、この三傑劇だよりも見ごたえ十分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても大切な10日間、そして1か月
3月がスタートしました。3年生にとって卒業前の10日間、1,2年生にとって1年の締めくくりとなる1か月です。
月曜日の授業の様子です。3年生のあるクラスでは、クラス全員へのメッセージカードを作成していました。 理科の授業では、新素材や新技術で自分が注目しているものを取り上げ、その特徴、なぜ自分が注目しているのか、それは今後どんなことに役立ち、人々の生活を変えていくのかなどをプレゼンしていました。私が見た生徒は、LIMEX(ライメックス)という新素材や自動運転車について説明していました。 2年生の社会では、フランス革命について学習していました。革命前のフランス社会と革命によって社会がどう変化したかを調べ、考えます。その中で、当時の風刺画をもとに貴族、聖職者、平民の立場に立ってナレーションを考え、発表していました。 日々の生活、1時間1時間、1日をしっかと過ごしたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|