7/1(金) 通信陸上大会1日目の結果、1年生水泳授業
新潟市陸上競技場で通信陸上新潟県大会が今日、明日と開催されています。猛暑の中でしたが、選手は0.01秒でも速く、1cmでも記録を伸ばそうと精一杯戦いました。明日のレース、県大会でも頑張ってくれるはずです。
結果速報
男子走高跳 4位 1m75cm
男子100MH 15.97 B決勝4位(全体12位)
男子4×100M 46.27 チームベスト 決勝進めず
1年生の水泳授業が始まりました。1年生の水泳授業の目標は「クロール」をきれいに泳げるようになることです。1年ぶりの水泳授業は「楽しい」と言葉にする生徒が多かったです。
【お知らせ】 2022-07-01 16:51 up!
6/30(木) 中越地区大会報告会 通信陸上大会激励会
最初に各部長から中越地区大会での結果報告と表彰を行いました。どの部活動も全力でプレーした後の清々しさがみられました。その後、通信陸上大会激励会を行いました。今年は個人5種目と男子リレーの計9人が7/1、2に新潟市営陸上競技場で行われる通信陸上大会に出場してきます。生徒代表激励の言葉では「3年間の練習で頑張った自分を信じて競技をしてきてください。」と参加選手に激励の言葉を送りました。
【お知らせ】 2022-06-30 12:00 up!
6/29(水)3年生水泳授業
今日は3年生の水泳授業を行いました。猛暑ということもあり、楽しみにしていた生徒も多かったです。3年生の授業はレベル別に分かれての学習がメインでした。初級はビート版クロール、中級はストロークに気をつけるクロール、上級は長く泳ぐクロールを中心に練習しました。久しぶりの水泳授業を楽しんだようです。
【お知らせ】 2022-06-30 08:43 up!
6/28(火) エアコン稼働 修学旅行生徒説明会
校舎改修工事のために今まで使用できなかったエアコンが、梅雨明けと同時の本日午後からやっと使えるようになりました。5,6限からは快適な教室で授業を受けることができました。エアコン稼働にあたって、少しでも早くということで、遅い時間や休日も工事をしていただいた業者の方々に感謝します。
3年生は5限に旅行会社の方から来ていただき7/6(水)〜7/7(木)に迫った修学旅行の日程や諸注意などの最終確認を行いました。修学旅行は長野、群馬方面を予定しています。
【お知らせ】 2022-06-30 07:46 up!
6/27(月)水泳授業開始
今日から水泳授業を開始しました。本年度から学校のプールではなく、悠久山プールをお借りしての実施です。各学年、3週にわたり、3日間午前か午後のどちらかで行います。今日は2年生の授業でした。授業内容は体操から水中ウォーキング、その後は昨年度の復習のけのび、板なしキック。そして、今日の課題「クロール」の練習を行いました。1年ぶりの水泳授業で疲れたのか帰りのバス車内はみんなウトウトしていました。
【お知らせ】 2022-06-30 07:46 up!
6/24(金) 教育実習最後の日
今日で3週間の教育実習が終わりました。この3週間は中越大会があったので授業の他に部活動で生徒とふれあったり大会でアドバイスをしていただいたりもしました。母校での実習を糧に今後も活躍してほしいです。以下実習生からの挨拶です。
「実習を通じ、生徒の心に寄り添って指導する事の大切さを肌で感じました。生徒と共に過ごした時間は一生の宝物です。充実した時間を過ごさせて頂き、感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。」
今日は気温36度の猛暑日でした。それなのに校舎改修工事のため教室のエアコンが7月1日まで使えません。特に午後の3階教室は体感温度で40度くらいでした。昨日のH&Sでも流しましたが、水分を多めに持参してください。
【お知らせ】 2022-06-30 07:45 up!
6/23(木) 生徒朝会 マスクの使用について
最初に町内委員長の委嘱式を行い、生徒会長が令和4年度の町内委員長へ委嘱状を渡しました。町内委員会は7/25(月)にあるリサイクル活動の準備を進めています。
体育祭実行委員長の話の後、紅白の軍の団結をはかるためのゲームを行いました。ゲームの内容は、本部が出す“お題”に対し団長・副団長が全校に見えない場所でとったポーズを全校生徒がポーズをすることによって当てるものです。お題1は猫、お題2はコナン、お題3は体育祭で優勝をきめたときのポーズ お題4は3A担任でした。今回の対決は106-72で紅軍の勝利でした。
登下校や運動時以外でも、会話をしないで活動しているとき(読書や各自で課題に取り組んでいるとき)にもマスクを外していいこと、熱中症リスクをさけること、について再度生徒に伝えました。
【お知らせ】 2022-06-23 13:49 up!
6/22(水)中越地区大会(バレーボール、野球)
中越地区大会にバレーボール部と野球部が出場しました。バレーボール部は1回戦対燕吉田中に2−0で勝利。2回戦目は県の強豪校の江陽中と対戦し0−2で惜敗しました。しかし、最後まで「岡南魂」で戦い抜きました。野球部は燕北中と対戦し、得点されても追いつく展開となり最終回は満塁まで相手を追い込みましたが、惜しくも6−8で負けました。どの競技も粘り強く熱い戦いを繰り広げました。
選手、サポート、保護者の皆さんお疲れさまでした。応援ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-06-22 16:22 up!
6/21(火) フッ化物洗口
岡南中学校では、歯質を強化し、う歯(虫歯)を予防するとともに、口腔の健康づくりへの関心を高めるために、希望者に対しフッ化物洗口を行っています。今年度は5月31日から火曜日の朝の時間に実施しています。その甲斐あってか、岡南中のう歯を有する人の割合は減ってきています。フッ化物洗口を機会に日ごろから歯の健康に努めてほしいです。
【お知らせ】 2022-06-21 14:15 up!
6/20(月) 体育祭軍決め集会
最初に実行委員が今年度の体育祭スローガン「一発笑舞〜岡南中史上最も輝け〜」の発表とスローガンへの思いを発表しました。その後各学年で事前に2つ分けていたABチームが赤白の何軍になるかをゲームで決めました。
1年生は「岡南中に関するクイズ」で勝敗を決めた後、勝ったチームが赤白サイコロを投げ赤白の軍を決めました。
2年生は「段ボールストライカー」で勝敗を決めた後、勝ったチームからあみだくじを引き赤白の軍を決めました。
3年生は「この人は誰?何してるの?ジェスチャーリレー」で勝敗を決めた後、勝ったチームからくじ引きで赤白の軍を決めました。
【お知らせ】 2022-06-20 14:00 up!
6/17(金) 文化部の活動
文化部は男女合わせて20名で仲良く活動しています。「学校に貢献する」を目標に季節や行事にあった作品を定期的に展示しています。生徒会スローガンや体育祭・音楽発表会のスローガンの制作も行っています。また、夏休みは各種コンクールなどにも出品しています。3年生は現在卒業制作に取り組んでいます。
来週の中越大会について
22日(水)〜23日(木)
・バレーボール決勝トーナメント(みしま体育館)
・野球(広神球場・悠久山球場)←6/8のホームページ会場訂正
【お知らせ】 2022-06-17 17:00 up!
6/15(水)中越大会陸上競技2日目、バレーボール1日目
中越大会は長岡市営陸上競技場で陸上競技、三島体育館でバレーボール競技が行われました。結果は以下の通りですが、陸上では県大会に突破者が男子個人6名、バレーボールは2試合とも勝利し、次へと駒を進めました。来週も応援よろしくお願いします。
<陸上競技部>
男子800m 7位
男子四種競技 7位
以上2名県大会へ(2日間6名)
<バレーボール部>
岡南中 2 − 0 越路中 勝利
岡南中 2 − 0 出雲崎中 勝利
来週の決勝トーナメントへ
【お知らせ】 2022-06-15 16:37 up!
6/14(火) 中越大会 陸上競技1日目
長岡市営陸上競技場で中越地区大会陸上競技が行われました。個人種目で4名が県大会出場を果たしました。また、男子リレーが自己ベストの46:60で予選総合10位で明日のB決勝に進み、県大会をかけてレースを行います。自己ベストを更新した生徒が多く、実のある一日になりました。明日も応援よろしくお願いします。
男子走高跳 優勝、5位
男子110MH 9位、11位 以上4名県大会へ
男子リレー 明日のB決勝へ
【お知らせ】 2022-06-14 17:27 up!
6/13(月) バレーボール部の練習
バレーボール部の練習を紹介します。一年間、長岡市の練習会や近隣の学校との練習会を重ねチームとしての向上を目指してきました。今日はサーブ、コンビプレーなど中越大会前の調整練習を行いました。水曜日から始まる中越大会では、気持ちを一つにして、苦しい場面でも声を掛け合い頑張ってきます。
【お知らせ】 2022-06-13 18:21 up!
6/10(金)陸上競技部の練習
陸上競技部の練習を紹介します。全員でウォーミングアップのためにランニングをした後、体幹トレーニングを行います。その後、種目別に分かれて練習しています。今までの記録会で例年より多くの通信陸上新潟県大会(それぞれの種目の参加記録を突破すると出場できる県大会)に参加でき、練習にも熱が入っています。来週の火曜から始まる中越地区大会でも多くの選手が県総合体育大会への切符を手にするために張り切って練習をしています。
【お知らせ】 2022-06-10 17:22 up!
6/9(木) 野球部の練習
久しぶりの晴天でグラウンドを使って練習ができました。今年度は週休日に予定していた練習試合が雨で流れ、試合日程や練習日程を変更するなど苦労が多かったようです。今週末も練習試合を予定しています。大会前の調整をはかる大切な試合になると思います。今週から来た教育実習生も部活動に参加し生徒にアドバイスを送っていました。今日は基本練習の後、一つ一つのチームプレーを確認していました。
【お知らせ】 2022-06-09 17:30 up!
6/8(水) 中越大会激励会
力強い各部の決意表明、選手宣誓、全校応援、大会にかける岡南中生の意気込みを感じる激励会でした。競技だけでなくマナーでも1位目指して頑張ってください。大会日程は以下のとおりです。応援のための入場人数の制限がある競技もあります。詳細は各部からの計画を確認してください。
陸上競技6/14(火),15(水) 長岡市営陸上競技場
バレーボール6/15(水),22(水),23(木) みしま体育館
野球6/22(水),23(木)越路野球場
【お知らせ】 2022-06-08 16:45 up!
6/7(火)厚生委員会 緑の羽根募金
朝、玄関で厚生委員会が緑の羽根募金を行っています。集まった募金は長岡市を通して緑化支援や震災で被災した方々への支援などに使われます。登校した生徒は爽やかな挨拶と共に募金をしていました。募金期間は6/10(金)までです。
厚生委員会では募金活動やベルマーク収集の他に図書室に関する活動にも取り組んでいます。
【お知らせ】 2022-06-07 15:52 up!
6/6(月) 全校応援練習
前期中間テストが終了し、今週は授業でテストが返却されます。
今日は水曜日に行われる中越地区大会激励会の応援練習を昼休みに行いました。雨天のため応援歌やエール等を入れない室内バージョンの練習でした。応援委員会が見本を示した後、三三七拍子と拍手を太鼓に合わせて行いました。
【お知らせ】 2022-06-06 15:24 up!
6/3(金) 前期中間テスト
1日に5教科のテストを行うので計画的に学習に取り組まないとテスト勉強が終わらず苦労した生徒もいたようでが、日ごろの学習成果を十分発揮したと思います。
1年生は中学生になって初めての定期テストでした。緊張してテストに向かう姿が見られました。
昼休みも図書室や教室で学習する姿が見られました。(右写真)
放課後は部活動が再開しました。中越大会に向けて活気ある練習が始まりました。
【お知らせ】 2022-06-03 14:22 up!