明日はいよいよ「6あり会」
児童玄関に、明日行われる「6年生ありがとう集会」のプログラムが貼られました。
出し物にプレゼントに、メッセージムービー。 どの学年も心を込めて準備してきました。 全校をリードする5年生、張り切っています。 明日は、全校のこだまっ子で、素敵な思い出をつくりましょう。 ![]() ![]() 6年1組スペシャル献立
今日の給食の献立<ご飯 れんこんハンバーグ ひじきと野菜のカラフル炒め 1組スペシャル味噌汁 牛乳>
今日と明日は、6年生が家庭科の授業で考えた献立が登場します。 白いご飯に合うおかずと汁物。栄養バランス、彩り、旬の食材、味付け、組合せと、様々な工夫が詰まっています。 今日は1組。 ハンバーグには、旬のシャキシャキレンコン。 炒め物には、彩りを考えた野菜とあっさりした鶏のささみフレークも入り、栄養満点。 お汁には、サツマイモ、ダイコン、ニンジン、ダイコン、ブロッコリーとたっぷりの野菜が入り、まろやかな旨味。ベーコン入りで洋風です。 アイディアもおいしさもスペシャルでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その10![]() ![]() ![]() ![]() 作品を手放す子どもたちは、少し寂しそうで、名残惜しそうでした。 でも、これから展示されることで、たくさんの人たちに見てもらい、喜んでもらえると思うと、わくわくしますね。みんながアーティストですね。 みんなの願いがかないますように・・・。 3月5日(日)には、ながおか市民センターを会場に、市民の皆さんへ公開のワークショップが行われます。皆さんも参加して、アーティストになりませんか? そして、3月14日〜18日まで、アオーレ長岡で展覧会が行われます。6年生の子どもたちの作品もアートの一部になります。ぜひ、ご覧ください。 世界に一つだけのてるてる坊主 その9![]() ![]() ![]() ![]() 作家さんやスタッフさんと一緒に、クラスごとに記念撮影。 創作活動に興味関心の高いこだまっ子。卒業前の素敵な時間をプレゼントしていただきました。ありがとうございました。 世界に一つだけのてるてる坊主 その8
最後に、リボンでおしゃれに。
自分でリボンを選んで、心を込めて結びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その7
形ができたら、顔を描きます。
どんな表情にしようかな。 顔ができると、生き生きとして、命が宿ったように感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その6
次は、頭の部分に綿を詰めて、きゅっと。
てるてる坊主の形が、どんどんできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その5
さあ、模様つけは、ほぼ出来上がってきました。
短時間で、自分の思いを表現できるのは、さすがこだまっ子。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その4
自由に、のびのびと制作に取り組む子どもたち。
自分の好きな色、好きな形、好きな線・・・ 自分の思いのままに表現できることの心地よさを味わっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その3
次は、白い布に模様をつけます。
カラフルに楽しく、ぐんぐん描いていました。 きれいな布も準備してもらい、切って布に貼る子も。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その2
さあ、制作開始です。
まずは、きれいな短冊に、自分の願い事を書きました。 「どんなことでも、今、自分が願うことを」という、作家さんのお話に、自由に開放感をもって記していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのてるてる坊主 その1![]() ![]() ![]() ![]() 講師は、長岡市出身の現代アートの若手作家さん。 みんなの願いの込められたてるてる坊主を一同に吊るし、アート作品として展示する活動を進めておられます。 まずは、現代アートについてのクイズに挑戦。 初めて知ること、気づくことばかりで、新しい世界が広がりました。 |