自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

2年生 苗を植えました 3

画像1 画像1
昨日買った苗を早速畑に植えました。

保護者の方が17名も手伝いにきてくださいました。
ご協力、本当にありがとうございました。

さあ、畑ができあがりました。
あとは、愛情を込めて、野菜を育てていきます。

by山さん

2年生 苗を植えました 2

画像1 画像1
昨日買った苗を早速畑に植えました。

保護者の方が17名も手伝いにきてくださいました。
ご協力、本当にありがとうございました。

さあ、畑ができあがりました。
あとは、愛情を込めて、野菜を育てていきます。

by山さん

2年生 苗を植えました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日買った苗を早速畑に植えました。

保護者の方が17名も手伝いにきてくださいました。
ご協力、本当にありがとうございました。

さあ、畑ができあがりました。
あとは、愛情を込めて、野菜を育てていきます。

by山さん

2年生 野菜の苗購入 2

画像1 画像1
生活科で育てる野菜の苗を買いに行きました。

JA永田店の皆様が、快く子供たちに対応していただきました。
苗の扱い方も教えてもらい、子供たちは張り切っています。

交通マナーを守り、安全に学校に戻りました。
さあ、早速畑づくりです♪

by山さん

2年生 野菜の苗購入 1

画像1 画像1
生活科で育てる野菜の苗を買いに行きました。

JA永田店の皆様が、快く子供たちに対応していただきました。
苗の扱い方も教えてもらい、子供たちは張り切っています。

交通マナーを守り、安全に学校に戻りました。
さあ、早速畑づくりです♪

by山さん

図書ボランティア打合せ会

画像1 画像1
保護者、地域、の方による「図書ボランティア」は今年も様々な活動を予定しています。

今日は、その打合せがありました。

ボランティアの皆様、打合せありがとうございました。
すべては、子供たちの今と未来のために。

そして、一つ一つの取組みは、学校を楽しくします。
「明日が待たれる学校」にまた一歩近づきます。

by山さん

職員会議

画像1 画像1
月に1〜2回、職員会議を行います。

主に、6月の教育活動の計画を確認しました。

そして、熱中症対策について知恵を出し合いました。

感染症対策、熱中症対策。
相反するようで共通しています。
それは、命に直結するものであること。
その対策は、常に最悪の事態を想定し、組織的に進めていきます。

by山さん

給食委員会 配膳補助の様子

画像1 画像1
給食の片付けを手伝う給食委員の働きぶりがすばらしい!

全校のために働く姿は、多くの子供たちが憧れています。

毎日、ご苦労様!(^▽^)/

by山さん


3-1 初任研参観授業

画像1 画像1
年間通じて、初任者2名が多くの授業を参観します。
これも、初任者研修の一環です。

この日は、3年1組の音楽を参観。

「いろんな楽器を鳴らしたい!」という「〜たい」をもって学習する子供たちの姿から、初任者2名は多くのことを学んでいました。

by山さん

職員終会 1

画像1 画像1
毎週金曜日の16:00は、職員集会を行っています。

1週間の様子を振り返り、子供の情報等を全教職員で共有します。

また、教頭・校長からは危機管理等の指導の時間もあります。

この日は、特に、「熱中症対策」について全教職員で確認しました。

地域・保護者の皆様。
毎週金曜日16:00〜16:30
この時間帯に職員集会を行っていることをお含みおきください。

by山さん

職員終会 2

画像1 画像1
毎週金曜日の16:00は、職員集会を行っています。

1週間の様子を振り返り、子供の情報等を全教職員で共有します。

また、教頭・校長からは危機管理等の指導の時間もあります。

この日は、特に、「熱中症対策」について全教職員で確認しました。

地域・保護者の皆様。
毎週金曜日16:00〜16:30
この時間帯に職員集会を行っていることをお含みおきください。

by山さん

6年生 プール清掃 3

画像1 画像1
ほら、こんなにきれいになりました!!

全校みんなが喜びますね!!

by山さん

6年生 プール清掃 2

画像1 画像1
6年生が、全校のために頑張ります。
ゴシゴシゴシゴシ・・・。

by山さん

6年生 プール清掃 1

画像1 画像1
はじめはこんなでした。

うええっ…って感じです。(;^_^A

by山さん

消毒徹底!

画像1 画像1
子供たちが帰った後、教職員全員で分担し、校内の消毒を行っています。

校長は率先して参加。
私がこっそり激写!
リーダーが背中で語るから、チームみんながまとまるんです。

安全で安心な学校づくりを目指して、教職員一同、頑張ります!

by山さん

初任者研修の様子

画像1 画像1
校内の初任者研修が順調に進んでいます。

向学心にあふれる二人の初任者。
子供の姿を語りながら、学びを深めています。

子供たちは、学ぶ教師、学び続ける教師に学びます。
すべての学びは、子供たちの今と未来のために―。

by山さん

生活委員会 安全パトロール員との顔合わせ会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍のため、テレビ放送による顔合わせ会を行いました。

生活委員会の進行により、会がスムーズに進行。

安全に対する意識。
そして、気持ちの良い挨拶についての意識を高めることができました。

by山さん

生活委員会 安全パトロール員顔合わせ会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍のため、テレビ放送による顔合わせ会を行いました。

生活委員会の進行により、会がスムーズに進行。

安全に対する意識。
そして、気持ちの良い挨拶についての意識を高めることができました。

by山さん

週末ミミちゃん 1

画像1 画像1
今朝もいい天気。

ヤギ当番の2年生の親子3組が、楽しそう。

そうなんです。
当番活動をとおして、親同士、子供同士が交流できるんです。
こういった絆が、様々な教育活動の基盤になります。

保護者の皆様、子供たち。
いつも当番活動ありがとうございます!

by山さん

週末ミミちゃん 2

画像1 画像1
今朝もいい天気。

ヤギ当番の2年生の親子3組が、楽しそう。

そうなんです。
当番活動をとおして、親同士、子供同士が交流できるんです。
こういった絆が、様々な教育活動の基盤になります。

保護者の皆様、子供たち。
いつも当番活動ありがとうございます!

by山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係