自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年生 サポート楽器オーディション 1

画像1 画像1
鉄琴や木琴、ピアノ、キーボード、各種打楽器・・・。

様々な楽器の担当者を決めるオーディションを実施しました。

複数の教員が審査員。
緊張の中、ナイストライが連発。

オーディションの結果にかかわらず、挑戦したこと自体が価値ある経験です。

さあ、オーディションの結果は・・・?
ドキドキ!!

1年生 音楽発表会に向けて

画像1 画像1
ホールからステキな合奏が鳴り響いてきました。

1年生は、今日もいい音、出しています。

音楽発表会が、今から楽しみです。

初任者研修 音楽について学びました

画像1 画像1
校内における初任者研修も、着々と進んでいます。

この日は、2年目になる教諭が初任者二人の質問に答えました。

中には、こんな質問も。
「苦手なことに対して、どんな心構えで取り組めばいいのでしょうか。」

「自分は音楽が苦手です。だからこそ、同じように苦手意識をもっている子供に示したい! 苦手でも楽しもうとする姿。練習に励む姿を!」

・・・名言です。
初任者の二人の胸に刻まれました。

ブラスバンド部 クリスマスコンサートに向けて 3

画像1 画像1
練習に熱が入ります。

先輩が後輩に丁寧に助言。

タテとヨコの絆もすばらしい!

いい音になってきています♪

ブラスバンド部 クリスマスコンサートに向けて 2

画像1 画像1
練習に熱が入ります。

先輩が後輩に丁寧に助言。

タテとヨコの絆もすばらしい!

いい音になってきています♪

ブラスバンド部 クリスマスコンサートに向けて 1

画像1 画像1
練習に熱が入ります。

先輩が後輩に丁寧に助言。

タテとヨコの絆もすばらしい!

いい音になってきています♪

3年生 外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。
英語で自己紹介の学習です。
自分の好きな色や食べ物をI like〜を使って紹介していました。
みんな楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教養部主催 コーラス練習

画像1 画像1
音楽発表会に向けて、保護者・教職員もコーラスの練習を始めました。

発表会で披露できませんが、昨年のように動画にして子供たちに視聴してもらおうと考えています。

参加された皆様、お疲れさまでした。
次回の練習が楽しみですね!

就学時健診 4

画像1 画像1
就学時健診が無事に終わりました。

保護者の皆様、園児の皆様、お疲れ様でした。

当校の5年生が、様々なフォローをしてくれました。
園児さんたちの入学はもちろん、5年生の進級も楽しみです。

頼もしい5年生。
ありがとうございました。

就学時健診 2

画像1 画像1
就学時健診が無事に終わりました。

保護者の皆様、園児の皆様、お疲れ様でした。

当校の5年生が、様々なフォローをしてくれました。
園児さんたちの入学はもちろん、5年生の進級も楽しみです。

頼もしい5年生。
ありがとうございました。

就学時健診 1

画像1 画像1
就学時健診が無事に終わりました。

保護者の皆様、園児の皆様、お疲れ様でした。

当校の5年生が、様々なフォローをしてくれました。
園児さんたちの入学はもちろん、5年生の進級も楽しみです。

頼もしい5年生。
ありがとうございました。

PTA広報部会

画像1 画像1
PTAだよりの編集だよが始まりました。

原稿の執筆依頼が、様々なご家庭に届いているかと思います。
提出締切にご注意ください。

様々な感想を共有し、さらなる教育活動の充実を目指していきたいと思います。

広報部の皆様、いつもありがとうございます。

3年生 音楽発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器・・・。
様々な楽器練習に熱が入っています。

すでに、ステキな音色が響いています。

1年生 生活科の後に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片付けが立派。

ゴミを集めて、分別して捨てます。

生活科の学習は、片付けも含めて大事な学習です。

祝 出産!

産休で休んでいる教諭が、10日(月)に元気な男の子を出産しました。

母子ともに元気です♪

いち早く、知らせを受けた職員室も拍手喝采。

子供たちにも知らせました。

2年生 大根畑、順調です!

画像1 画像1
青々とした葉っぱ。
おそらく土のしたでは、大根がすくすくと育っているのでしょう。

収穫が今から楽しみですね!

安心・安全 プレハブ物置新築工事

画像1 画像1
9月から工事を始めました。

今の物置を撤去し、その隣に新築します。

そのための工事がしばらく続きます。

子供たちも安全に気を付けて過ごしています。

2学期始業式 6

画像1 画像1
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

2学期始業式 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

2学期始業式 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係