6月15日 中越大会サッカー部その3
中央…味方にボールをつなぐ 右…ボールをけり入れる 最後まで山中生らしく、堂々とプレーしました。 6月15日 中越大会サッカー部その2
中央…ゴールキーパーのスーパーセーブ 右…相手と競り合う 6月15日 中越大会サッカー部その1
中央…ボールを追う 右…パスを出す 6月15日 中越地区大会
結果を報告します。
サッカー部 予選リーグ敗退 山本中 0−9 東北中 山本中 0−7 江陽中 バレーボール部 予選リーグ敗退 山本中 0−2 関原中(21−25、17−25) 山本中 0−2 長岡西中(12−25、20−25) 残念ながら、両部とも敗退しましたが、最後まであきらめず、全力プレーを貫きました。 6月13日 中越大会激励会その6
その後、応援リーダーがつくった花道を通って選手は退場しました。 激励会終了後に、応援団長が全校生徒に向けて激励会を終えての感想を伝えました。 心温まる激励会になりました。 選手の皆さん、当日は全力プレーで頑張ってください。 6月13日 中越大会激励会その5
この日のために、応援リーダーも全校生徒も応援練習を一生懸命に行ってきました。 素晴らしい激励応援でした。 6月13日 中越大会激励会その4
その後、サッカー部・バレーボール部のキャプテンが素晴らしい選手宣誓を行いました。 6月13日 中越大会激励会その3
6月13日 中越大会激励会その2
全員が素晴らしい決意を述べました。 最後には、円陣を組んでチームとしての意気込みを表しました。 写真は、サッカー部の様子です。 6月13日 中越大会激励会その1
当校からは、サッカー部とバレーボール部が出場します。 当日は、温かいご声援をお願いします。 激励会は、吹奏楽部の素晴らしい演奏で各部が入場しました。 6月9日 職員花壇・記念花壇の様子
生徒はしっかりと花の世話をしています。 6月9日 2年生総合学習
自分が訪問する職場に、事前の打ち合わせのために電話をかけるのが、本日のメインの活動でした。 事前に確認する内容をプリントに記入し、話す練習をしてから、電話をかけていました。 6月9日 学年花壇の様子
順調に花が育っています。 写真左から1年生・2年生・3年生です。 6月9日 3年生体育の授業
リレーと砲丸投げの練習をしました。 6月9日 1年生英語の授業
6月7日 全校応援練習
生徒は、大きな声や拍手を体育館に響かせていました。 短時間で内容の濃い練習になりました。 6月7日 1年生技術の授業
6月3日 避難訓練 その2
中央 消火器使用体験をする生徒 右 4名の職員様にお礼の言葉を述べる生徒 6月3日 避難訓練 その1
職員の方から、「山本中の生徒は、訓練に望む態度が素晴らしい。」と、うれしい評価をいただきました。 6月3日 応援練習
各学年とも、大きな声を響かせていました。 |