カラオケダンス大会 2
カラオケダンス大会のトップバッターは、1年生でした。クラスのみんなで「にじ」を歌いました。歌詞を大切にして丁寧に歌っていました。
2組目は、3年生5名によるダンス「チョップスティック」でした。軽快なリズムに乗って、とてもかわいらしいダンスでした。
3組目は、3年生がソロで「クロノスタシス」を歌いました。しっとりと歌い上げ、すてきな歌声を披露してくれました。
【学年共通】 2023-02-17 17:10 up!
カラオケダンス大会 1
ニュース・放送委員会の企画による「寒さに負けるな! 第2回カラオケダンス大会」が、今日の昼休みに行われました。今回は、前回よりも参加数が増え、個人で、グループで、学級全員でと、全部で8組の発表がありました。
出場する子どもたちは、今日の本番に向けて休み時間に一生懸命に練習をしてきました。どのグループもすばらしいパフォーマンスを披露してくれました。観客も一体となり、冬の寒さを吹き飛ばすぐらいの熱気で大いに盛り上がりました。歌やダンスは、心を明るく元気にしてくれますね。全校で楽しい時間を過ごすことができました。(次の記事で発表の様子を紹介していきます。)
【学年共通】 2023-02-17 17:07 up!
音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。卒業式の歌練習をしました。「心の中にきらめいて」は、歌い出しのタイミングをしっかりそろえることや曲の山になる部分を意識して歌うことなどを中心に練習をしました。「君が代」では、息継ぎをする場所を確認し、しっかりと息をお腹まで吸って歌うことを練習しました。子どもたちは、アドバイスされたことを意識しながら、きれいな歌声で歌っていました。
【学年共通】 2023-02-17 17:03 up!
学習参観・教育活動報告会・学年懇談会 2
3・4年生は、総合で1年間学習した内容をテーマごとにグループに分かれて発表しました。ホタルの保護活動や福祉について学んだことを発表しました。
5・6年生は、社会科「日本とつながりの深い国々」の学習で、これまでに調べてきた国のことをグループで発表しました。
今日は、どの学年でもタブレットを活用した授業が行われていました。この1年間で子どもたちのタブレットの操作・活用能力が更に高まりました。
【学年共通】 2023-02-16 15:43 up!
学習参観・教育活動報告会・学年懇談会 1
今日は、今年度最後の学習参観でした。大勢の保護者の皆様よりご来校いただき、ありがとうございました。各学年で、できるようになったことの発表や学習のまとめの発表などを参観していただきました。どの学年の子どもたちも、張り切って一生懸命に発表している様子が見られました。この1年間の子どもたちの成長の姿はいかがだったでしょうか。(写真は、1年生の国語の学習で3ヒントクイズを出している様子と、2年生の生活科「わたしものがたり・できるようになったよ」発表会の様子です。)
教育活動報告会、学年懇談会では、本年度の教育活動の成果や課題、子どもたち成長の様子等について話をいたしました。今年度も残り1ヶ月半となりました。子どもたち一人一人が自信をもって次の学年へと進級、進学できるよう、保護者・地域の皆様と共に子どもたちの更なる成長を支えてまいります。
【学年共通】 2023-02-16 15:41 up!
全校文集「夢・未来へ」が完成しました
心の教育やキャリア教育の一環として全校児童が将来の自分の夢について書いた夢作文(1・2年生は絵)。この度、全校文集「夢・未来へ」としてまとめ、児童へ配付しました。東谷っ子の夢がたくさん詰まっている文集です。ぜひ、ご家庭でもお読みいただければと思います。
【学年共通】 2023-02-16 11:38 up!
ありがとうの花が咲いています
2時間目に校舎を回っていると、3年生の子どもたちが「がんばったね💛ありがとうの花」カードを貼っていました。カードには、「雪と親しむ冬まつり」で一緒に活動したしんせつ班のメンバーに向けて、温かい感謝の言葉が書かれていました。
また、学習室に行くと、「ありがとう💛」の花文字の飾りが置いてありました。6年生を送る会の飾りとして5年生が作っています。
すてきな「ありがとう」に出会えて、心がぽかぽかと温かくなりました。
【学年共通】 2023-02-16 11:36 up!
委員会活動振り返り
今日の6時間目は委員会の時間でした。今年度のメンバーで行う委員会の時間は、今日が最後になります。5・6年生で、通常の委員会活動の他に後期の委員会活動の振り返りを行いました。(ニュース・放送委員会は、今週末のイベントのリハーサルも行っていました。)今後、委員会活動は、3月3日に委員会の引継ぎ式が行われ、3月9日より新年度のメンバー(新4,5,6年)での活動となります。それまでは、現6年生も委員会活動の常時活動を行っていきます。6年生さん、新メンバーへの引継ぎをよろしくお願いします。
【学年共通】 2023-02-15 17:27 up!
図書室紹介
今日は学校図書館司書の先生の来校日でした。図書室の飾りや本の紹介コーナーを新しくしてくださいました。今回のテーマは卒業・学校です。入口には「卒業おめでとう」と書いてある桜やランドセルの飾りが飾られていました。本の紹介コーナーでは、学校生活を題材とした物語の本や間違え探しの本などが展示されていました。司書の先生、いつも図書室をすてきにしてくださり、ありがとうございます。
【学年共通】 2023-02-15 17:24 up!
版画作品紹介(4年生)
4年生の木版画の作品も展示されていました。4年生は、自画像に挑戦しました。彫り方を工夫し、表情豊かな作品に仕上がっています。どの作品からもその子のもつ雰囲気がよく伝わってきます。
【学年共通】 2023-02-15 17:21 up!
版画作品紹介(3年生)
図工の時間に取り組んでいた木版画の作品が完成し、廊下に展示されていました。3年生は、今年初めて彫刻刀に挑戦しました。クワガタや錦鯉、猫など、自分の好きな生き物を彫りました。線彫りを中心に主役の生き物をダイナミックに表現しました。
【学年共通】 2023-02-15 17:18 up!
すてきな合奏(2年生)
昨日の3時間目に音楽室から楽しそうな音楽が聞こえてきたので様子を見に行くと、2年生が合奏をしていました。「こぐまの2月」という曲を木琴、鍵盤ハーモニカ、ピアノのパートに分かれて演奏していました。少し前に2年生の音楽の授業を見に行った時には、「難しいな」と言いながら、一人一人が自分のペースで練習していたのですが、いつの間にか、どの子もすらすらと演奏できるようになっていて、2年生の頑張りと上達ぶりにとても感心しました。とてもすてきな演奏だったのでアンコールをリクエストしました。
【学年共通】 2023-02-15 11:09 up!
今日の給食(バレンタイン献立)
今日の給食は2月14日のバレンタインデーにちなんだ献立でした。メニューは、ハンバーグ、ほうれん草サラダ、ごはん、コンソメスープ、ハートのチョコプリンです。ハンバーグはハート型で、ほうれん草サラダのにんじんもハート型をしていました。チョコプリンも子どもたちに大好評でした。
【学年共通】 2023-02-14 18:37 up!
ALTの先生と楽しみました
今日はALTの先生の来校日でした。全部の学年がALTの先生と一緒に外国語活動(1〜4年)や外国語(5・6年)の授業をしました。
1年生は色を、2年生は動作を表す英語について学習しました。ゲームをしながら、楽しく学習しました。3・4年生は、自分の心を表す色を決め、英語で友だちと質問をし合う活動をしました。5・6年生は、事前につくった職業に関するクイズをALTの先生に英語で出題することに挑戦しました。どの学年の子どもたちもALTの先生とのやり取りを楽しみながら、英語に親しむことができました。
【学年共通】 2023-02-14 18:35 up!
しんせつ班会議
今日の昼休みに、しんせつ班会議を行いました。会議に集まったのは、1年生〜5年生のメンバーだけです。6年生を送る会の時に渡す6年生への色紙書きをしました。色紙渡しを担当する4年生が中心となって作業を進めていました。子どもたちは、これまで班のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、丁寧にメッセージや色紙のイラストを書いていました。きっと、6年生も喜んでくれることでしょう。
【学年共通】 2023-02-13 14:47 up!
卒業式の歌練習(1〜4年生)
朝学習の時間に、1〜4年生で卒業式で歌う「心の中にきらめいて」の練習を行いました。今日は2番を中心に練習をしました。みんなの気持ちを一つに合わせて歌うことを大切にして練習しました。月曜日、朝一番の練習でしたが、どの学年の子どもたちもよく声が出ていて、明るい歌声で歌っていました。
【学年共通】 2023-02-13 14:44 up!
東谷ウインターイルミネーション 明日までです
昨年12/4より校門に設置していただいていた「東谷ウインターイルミネーション」は、明日2/11(土)が最終日となります。ぜひ、皆様、素敵なイルミネーションをお楽しみください。今年度も、イルミネーションで子どもたちや学校、東谷の冬を元気に盛り上げていただきました。東谷ウインターイルミネーションの会の皆様、誠にありがとうございました。
【学年共通】 2023-02-10 14:40 up!
カウントダウンカレンダー
5・6年生教室の廊下の天井に卒業式までのカウントダウンのカレンダーが掲示されていました。今日から卒業カウントダウンをスタートさせたそうです。卒業式まであと27日となりました。6年生のみなさん、残りの小学校生活を1日1日、大切に過ごしてくださいね。
【学年共通】 2023-02-10 14:32 up!
雪と親しむ冬まつり(雪だるま紹介 その2)
完成した雪だるまです。事前に用意した小道具も上手に使っていますね。
【学年共通】 2023-02-10 14:27 up!
雪と親しむ冬まつり(雪だるま紹介 その1)
完成した雪だるまです。どの雪だるまも個性的でかわいらしいですね。
【学年共通】 2023-02-10 14:24 up!