山古志の集い
10月23日(日)10・23山古志の集いに参加しました。「ありがとう」「しあわせ運べるように」の合唱「中越地震18年メッセージ」の発表を行いました。この日まで、3年生を中心に自分たちの思いが伝わるように練習を重ねてきました。当日は、最高の発表ができました。当日まで、山古志小中学校の発表に向けて関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
【小中連携・地域連携】 2022-10-25 09:00 up!
闘牛太鼓の演奏披露
10月23日(日)山古志闘牛場にて闘牛太鼓を披露しました。昨年までは小学生が行っていましたが、今年は小中合同で披露しました。力強い演奏を披露することができました!闘牛場にて、1年生の育てたかぐらなんばんの販売も行いました。
【小中連携・地域連携】 2022-10-25 08:31 up!
学習参観日
10月23日(日)3時間目は、学習参観です。全学年「道徳」の授業を公開しました。みんな緊張気味でしたが、頑張って学習していました。午後からは、闘牛場での太鼓演奏、山古志体育館での山古志の集いです。
【授業・研修】 2022-10-23 10:57 up!
ながおか防災かわら版を活用した防災授業
10月18日(火)3時間目に、ながおか防災かわら版を活用した防災授業を青年会議所の方をお招きして行いました。中越地震当時、中学2年生だった小川さんのお話も聞きました。当時、自分たちと同じ年代だった方の話は、とても関心をもって聞くことができました。テレビ局の取材もあり、インタビューを受けた生徒もいました。10・23山古志の集いに向けて気持ちを高めていきます。
【小中連携・地域連携】 2022-10-18 11:49 up!
山古志の集いに向けて(歌練習)
10月17日(月)小中合同での歌練習の様子です。パートに分かれて練習しています。本番まで1週間となりました。想いを伝えられるよう頑張ります!
【小中連携・地域連携】 2022-10-17 14:30 up!
書写の授業
10月17日(月)1・2時間目は、全校で書写の授業です。1年生は硬筆、2・3年生は毛筆です。出来上がった作品は、山古志産業まつりに出展します!
【授業・研修】 2022-10-17 09:59 up!
山古志の集いの歌練習が本格的に始まりました!
12日(水)から小中合同での山古志の集い歌練習が始まりました。初日は、「しあわせ運べるように」と「ありがとう」に込められた思いを確認した後、中学生が小学生に向けてお手本として合唱を披露しました。これまで中学生は昼休みの時間に練習を重ね、日に日に完成度が高くなっていることを感じます。しかし、生徒たちは「もっと声を届けたい!」「もっときれいに音程を合わせたい!」という思いをもっています。練習時間を大切にして、当日参加した人に感動を届けられる合唱を作っていきます!
【小中連携・地域連携】 2022-10-13 11:41 up!
体力向上タイム
2学期より、体力向上タイムの取組がスタートしました。水曜と金曜の部活動の前に15分間取り組みます。10月はダンスに取り組みます。生徒は、意義を理解し、主体的に取り組んでいました。
【学年・生徒会・部活動】 2022-10-12 17:33 up!
2学期始業式
今日は、2学期始業式です。2名の生徒から2学期の抱負の発表がありました。また、校長先生からは、具体的な計画のもと、努力を積み重ね、目標を達成してほしいと講話がありました。2学期も、山古志中学校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
【学年・生徒会・部活動】 2022-10-12 09:29 up!
1学期終業式
本日は、1学期の終業式でした。2名の代表生徒が1学期の振り返りを堂々と述べてくれました。校長先生からは、節目、振り返りと自己決定の大切さについて講話がありました。
1学期102日間、様々な活動、成長がありました。山古志中学校の教育活動にご理解ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。2学期は、10月12日(水)より開始です。
【学年・生徒会・部活動】 2022-10-07 11:57 up!
かぐらなんばん袋詰め(1年生)
10月7日(金)2時間目に、1年生は、かぐらなんばんの袋詰めを行いました。1年生が一生懸命に育てたかぐらなんばんは、とてもおいしいです。10月9日(日)に山古志闘牛場で販売いたしますので、ぜひご賞味ください。お手伝いいただいたかぐらなんばん保存会の皆様、大変ありがとうございました。
【山古志プロジェクト】 2022-10-07 11:41 up!
国語スピーチ発表会
10月7日(金)1時間目に、国語のスピーチ発表会を全校で行いました。1年生は、スピーチ「私が紹介したいTHE山古志人」。2年生は、プレゼンテーション「私が好きな人・もの・こと」。3年生は、パブリックスピーキング「中学校生活最後の“山古志の集い”に向けて伝えたいこと」。どの発表も、相手意識をもって聞き手を引きつけるものでした。学習の成果を発揮できました!!
【授業・研修】 2022-10-07 09:53 up!
郡市新人バドミントン大会
10月6日(木)に越路体育館にて、郡市新人バドミントン大会がありました。山古志中学校からは5名の選手が出場しました。放課後や休日に、一生懸命に練習した成果を発揮すべく大会に臨みました。選手の感想を聞くと、よかったこと、悔しかったことなど様々でしたが、この大会を通してまた一つ経験値を積み、成長できたと思います。応援してくださった皆様、大変ありがとうございました。
【学年・生徒会・部活動】 2022-10-07 07:46 up!
思春期向け次代の親育成事業
10月3日(月)2・3時間目に行いました。2時間目は座学で、命が生まれるまでの経緯や必要なものを学びました。3時間目は、実際に赤ちゃんを抱っこしたり、母親などの話を聞いたりする中で、可愛さや子育ての喜びなどを実感しました。多世代交流館ニーナの講師の皆様、ありがとうございました。
【授業・研修】 2022-10-03 11:36 up!
新人大会激励会
9月29日(木)昼休みにバドミントン部の新人大会激励会を行いました。小中合同で選手を激励することで、選手の志気が高まりました。選手の皆さんが、夏休みや土日も熱心に練習を重ねた成果を十分に発揮できることを願っています。大会は、10月6日(木)越路体育館にて行われます。応援よろしくお願いします。
【学年・生徒会・部活動】 2022-09-29 15:21 up!
闘牛太鼓の練習
9月28日(水)6時間目に、山古志体育館で闘牛太鼓の練習を小中合同で行いました。今年の10・23山古志の集いの日は、中学生も小学生と一緒に闘牛場で太鼓を披露します。久しぶりの闘牛太鼓でしたが、みんな楽しんで活動していました。
【学年・生徒会・部活動】 2022-09-28 16:11 up!
校内研究授業(1年・理科)
9月22日(木)5時間目に、1年生・理科の校内授業研究を実施しました。長岡市教育センター指導主事をお迎えし、ご指導をいただきました。子どもたちは、学習課題に向かって一生懸命に取り組んでいました。これからも、教職員一同、授業改善を目指し努力を続けて参ります。
【授業・研修】 2022-09-22 17:45 up!
クリスマスツリー作り
9月22日(木)3時間目(1・2年生)、4時間目(3年生)に家庭科で、廃材を活用してクリスマスツリーを制作しました。それぞれ個性を発揮した素敵な作品になりました。
【授業・研修】 2022-09-22 16:54 up!
山古志GO
9月21日(水)昼休みに、第2回目の山古志GO(小中合同の縦割り班遊び)を行いました。今回は、すごろトークです。生徒会の生徒がタブレット端末を活用して作成した力作です。すごろくで留まった場所のお題を話します。目的である小中の絆を深め、コミュニケーション能力を高めることができました。これからもみんなで山古志小中学校を盛り上げます。
【学年・生徒会・部活動】 2022-09-21 15:07 up!
山古志の集いメッセージ作成
9月20日(火)1時間目に小中合同で、山古志の集いで発表するメッセージを作成しました。小中合同の縦割り班であるすくすく班で話し合いながら作成しました。9月2日の小さな山古志楽舎の皆さんとのグループワークを受け、メッセージはできるだけ「自分の言葉で」「自分の思いを」伝えるものになるようにしました。
【小中連携・地域連携】 2022-09-20 11:07 up!