今週はセレクト給食です!
今週は、セレクト給食です。5日間連続でセレクト給食は初めての経験です。写真は、水曜日の「抹茶トースト」「アーモンドトースト」です。それぞれ好きなメニューを選択して給食を食べました。とってもおいしくいただきました!
【お知らせ】 2022-12-15 11:45 up!
油絞りが終わりました!〜ひまわりプロジェクト〜
今年度のひまわりプロジェクトの活動も終盤を迎え、先日、ようやく油を搾り終えることができました。今年は地域の皆様からの協力もいただき、約10キロの種を収穫し、3リットル程の油を作ることができました。これから、業者さんから瓶に詰め替えて製品にしていただくこととなります。現在、12月16日(金)の総合発表会に向けて、今年度の活動をまとめ学習を行っているところです。お時間がありましたら、是非、発表会にお越しください
【山古志プロジェクト】 2022-12-02 15:41 up!
生徒会立会演説会・役員選挙
12月2日(金)6時間目に、生徒会立会演説会・役員選挙を行いました。会長候補から、目指す山古志小中学校の姿や自分の思いについて演説がありました。選挙管理委員会の生徒も今日までの準備を大変頑張りました。副会長の選挙は来週行う予定です。
【学年・生徒会・部活動】 2022-12-02 15:37 up!
体力向上タイム(ランニング)
2学期より、学校評価を受け、「運動の機会の確保」「体力の向上」「健康増進への意欲付け」をねらいとして、水曜と金曜の放課後に体力向上タイムを行ってます。11月、12月はランニングを行っています。各々の体調に合わせて、気持ちよく走っています。
【学年・生徒会・部活動】 2022-11-30 16:50 up!
かぐらなんばん栽培終了(1年生)
11月18日(金)の総合の時間に、最後のかぐらなんばん収穫を行いました。これで、今年度のかぐらなんばん栽培活動は終了です。約7か月の間、当番活動を本当によくがんばりました。最後のかぐらなんばんは、職員室に差し入れしてくれました!ありがとうございました!!12月16日(金)の総合学習発表会では、生徒が栽培活動を通して学んだことや気づいたことを発表する予定です。楽しみにしていてください!
【山古志プロジェクト】 2022-11-25 12:22 up!
旭岡中学校より、ひまわりの種が届けられました!
先週、旭岡中学校の今泉校長先生が、旭岡中学校技術部の生徒が育ててくれたひまわりの種を届けに来てくださいました。お菓子箱2箱分の種と共に、ひまわりを飾ったクリスマスリースとメッセージも添えられていました。山古志中学校の活動をこのように応援して下さる方がいることに感謝すると共に、とてもうれしく感じました。今泉先生は3年生の二人が小学校6年生まで、ここ山古志中学校で校長先生だったこともあり、久しぶりの再会にとてもうれしそうな二人でした。
【山古志プロジェクト】 2022-11-25 10:08 up!
ご褒美レク
11月22日(火)昼休みに、先日実施したあいさつ運動のご褒美レクを行いました。友峰会のメンバーが企画したドッジボールを小中合同で行いました。これからも、元気なあいさつが溢れる山古志小中学校にしていきましょう。
【学年・生徒会・部活動】 2022-11-22 14:53 up!
いよいよ油絞り(ひまわりプロジェクト)
11月11・18日(金)の5・6限の総合的な学習の時間に、地域の方が来校され、一緒にひまわり作業を手伝ってくださいました。今年度は、地域の方からもご協力をいただき、約10キロの種を収穫することができました。この種を水洗いして細かいゴミや汚れを洗い流し、その後手作業でごみを取り除きました。ゴミを取り除いた種をフライパンで軽く炒ってから、搾り機にかけると、きれいな黄金色の油が出てきます。それを更に、コーヒーフィルターで2回程こすと完成します。油の完成が楽しみです。
【山古志プロジェクト】 2022-11-18 11:07 up!
調理実習(2年生)
11月17日(木)2・3時間目に2年生が調理実習を行いました。おいしくなるポイントを考えながら、「鮭のムニエル」と「かきたま汁」を作りました。学習したことを生かして、お家でも作ってほしいと思います。
【授業・研修】 2022-11-18 11:02 up!
ひまわり油のろうそく
11月16日(水)放課後、2年生生徒が制作したひまわり油のろうそくに点火しました。このろうそくが、今後の修学旅行や来年度のひまわりプロジェクトにつながるものになるとよいと思います。
【山古志プロジェクト】 2022-11-17 08:26 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
11月16日(水)6時間目に小中合同でいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。友峰会本部役員の準備・振興のもと行いました。まず、「山古志小中いじめ見逃しゼロ宣言」をみんなで唱和し、確認をしました。その後、構成的グループエンカウンター「ラッキー7」「アドジャントーク」を行いました。和やかな雰囲気の中、お互いの新たな一面を知ったり、再確認したりできました。これからも全校生徒にとって、居心地の良い山古志中学校にしていきましょう!
【学年・生徒会・部活動】 2022-11-16 15:35 up!
第3回学校運営協議会
11月14日(月)に第3回学校運営協議会を行いました。11月までの教育活動の報告を行い、目指す子どもの姿の実現に向けた今後の教育活動について協議を行いました。令和4年度後半も、少人数のよさを生かした地域とともに歩む学校を目指し、教育活動の充実を目指します。ご支援よろしくお願いいたします。
【小中連携・地域連携】 2022-11-15 07:16 up!
なごみ苑訪問
11月4日(金)午後から、福祉教育の一環として、地域のなごみ苑へ訪問してきました。文化祭で発表した音楽やダンスを披露したり、入居者の方との交流したりしました。赤い羽根募金も渡しました。支え合いや助け合いの心の醸成につながればと思います。
【小中連携・地域連携】 2022-11-07 07:45 up!
新ぼくらの寺子屋
文化祭の後半は、新ぼくらの寺子屋を開催しました。地域の方をゲストティーチャーにお迎えし、「木牛とミニ面綱づくり」「わら・すげ細工」「毬づくり」「鯉のもようづけ・闘牛マスコットづくり」「刺繍で小物づくり」を行いました。ご協力くだたさった旧虫亀小学校利活用委員会の皆様、グループかたくりの皆様、山古志角突き女子部の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
【小中連携・地域連携】 2022-10-29 11:34 up!
文化祭(その3)
ダンス発表の様子です。
課題曲ダンス「Choo Choo TRAIN」、創作ダンス「春を告げる」を発表しました。
発表を見に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
【小中連携・地域連携】 2022-10-29 11:23 up!
文化祭(その2)
音楽発表の様子です。
混声二部合唱『君をのせて』、リコーダーアンサンブル『ジュピター』を発表しました。
【小中連携・地域連携】 2022-10-29 11:19 up!
文化祭(その1)
10月29日(土)小中合同文化祭が開催されました。
「スローガン発表」「司会の様子」「生徒会長のあいさつ」の様子です。
【小中連携・地域連携】 2022-10-29 11:17 up!
ロボコン
10月27日(木)昼休みに、令和4年度 創造アイデアロボットコンテストに参加する生徒が、技術の先生に指導を受けて活動していました。本番は11月3日に北部体育館で行われます。部活の時間等で一生懸命に活動してきた成果を発揮してほしいです。
【学年・生徒会・部活動】 2022-10-27 14:02 up!
臨時友峰会総会
10月26日(水)朝活動の時間に行いました。友峰会会則附則改定について話し合いました。これからも、全校生徒が自分たちでよりよい学校を作っていここうとする気持ちを大切にしてほしいです。
【学年・生徒会・部活動】 2022-10-26 08:54 up!
情報モラルの授業
10月25日(火)6時間目に情報モラルの授業を行いました。「SNSのコミュニケーション」と「実生活のコミュニケーション」の違いを確認し、気を付けなければならないことを考えました。本日より、タブレット端末の持ち帰りがスタートします。ルールを守って安全に有効活用してほしいです。
【授業・研修】 2022-10-25 15:19 up!