2/20(月) 第3回コミュニティ・スクール
第3回コミュニティ・スクール(兼学校評価)が岡南小学校で開催されました。岡南地区の子どものたちについて、中学校区にある保幼小中や地域の方々からご意見をいただきました。いただいたご意見を今後に生かしていきたい思います。
校舎の表示ができました。おしゃれになった岡南中学校に是非いらしてください。
【お知らせ】 2023-02-20 17:26 up!
2/17(金) 後期期末テスト(1,2年) 修学旅行準備
1〜5限は1,2年生の期末テストでした。どの教科も最後まで真剣に問題に向かっていました。
2年生は6限に修学旅行の準備をしました。班別自主研修でまわる神社・仏閣や食事をする場所などのルートを、旅行会社さんからのアドバイスをもらいながら考えました。テストが終わったこともあって、いつも以上に楽しそうな時間でした。
【お知らせ】 2023-02-17 15:49 up!
2/16(木) 明日の期末テストに向けて 昼休みの体育館
1,2年生の授業では、明日の期末テストに向けて最後の確認をしていました。(写真左:1年数学)(写真中:2年国語)
昼休みの体育館は体を動かしている3年生がいました。受験へのストレス発散でしょうか、運動不足解消でしょうか、余裕でしょうか?
【お知らせ】 2023-02-16 16:36 up!
2/15(水) 2年家庭科 かなぐらタイム
2月の家庭科は裁縫としてエコバック制作に入りました。今日は、まつり縫いを行いました。針と糸を使うことに慣れていない生徒も多数いて苦戦していましたが、だんだんコツをつかみかけてきたところでチャイム。次週へ。
今週のかなぐらタイム(家庭学習計画および取り掛かりタイム)はテスト前なので5分延長で10分間です。金曜日は今年度最後の期末テストです。
【お知らせ】 2023-02-15 16:28 up!
2/14(火)全校卒業式練習開始
3月3日の卒業式に向けて、全校卒業式練習がスタートしました。始めに式に対する心構えを確認し、お互いに身だしなみのチェックを行いました。その後は立礼、座礼などの礼法、国歌、校歌、全校合唱の歌練習をしました。寒い中でしたが、全員が真剣な態度で練習を行うことができました。
【お知らせ】 2023-02-14 14:19 up!
2/13(月) 校舎改修の様子
2月初めには東階段の改修か終わり通行できるようになりました。(写真左)綺麗になったのと同時に2,3年生は今まで体育館や給食室に行くのに東階段経由でしか行けなかったのですが随分楽になりました。また2,3階の床の張替えも終わり随分見違えるような校舎になりました。(写真中)残すところ1階の廊下の張替えなどです。大規模改修の終了が見えてきました。
今週の金曜日は1,2年生の期末テストです。今日から部活動停止で生徒は終学活終了後下校しました。(写真右)
【お知らせ】 2023-02-13 16:58 up!
2/10(金)全中スキー大会最終日
全中スキー大会最終日。都道府県対抗の男子4×5kmリレーが行われました。4人目のアンカーには岡南中の3年生が選ばれました。3人目が滑り終えた時点では新潟県は2位と5連覇中の長野県にリードを奪われていましたが、最後に30秒長野県に差をつけてゴールしたのは新潟県でした。支援していただいた皆様ありがとうございました。そして、応援ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-02-10 13:20 up!
2/9(木) スキー教室2
午後からは自由滑走の時間でした。午前中にインストラクターから習ったことを生かし、ゲレンデを滑走していました。最後小雪が舞いましたが絶好のスキー日和になりました。
【お知らせ】 2023-02-10 07:35 up!
2/9(木)全中スキー大会 1,2年生スキー教室
全中2日目。9日(木)は男子5kmフリーが行われ、全国の頂点「優勝」という快挙を遂げました。首に掛かった金メダルが輝いています。(中写真)明日はリレーに県選抜のメンバーとして出場予定です。最終日は思う存分楽しんでほしいと思います。また、1,2年生はスキー教室で八海山麓スキー場に行っています。午前中はケガもなく、安全に楽しく滑りました。(右写真)
【お知らせ】 2023-02-09 13:06 up!
2/8(水)全国中学校スキー大会
長野県野沢温泉村で開催されている全国中学校スキー大会に3年生が出場しています。8日(水)は男子5kmクラシカルが行われ、県大会の悔しさを晴らし、見事5位入賞しました。新潟県勢ではトップでした。明日は5kmフリー、明後日はリレーに出場予定です。ぜひ、力強い滑りで悔いのない大会にしてほしいと思います。岡南中職員、生徒は岡南の地から応援しています。
【お知らせ】 2023-02-09 13:05 up!
2/7(火) 3年生卒業合唱の練習 2年生の美術
3年生の音楽は卒業合唱に取り組んでいます。今までパート練習が中心でしたが、今日は体育館で合唱を行いました。(写真左)音楽の授業も残すところあと僅かです。3月3日には最高の合唱にするために練習をしています。
2年生の美術では、マーブリングなどのいろいろな技法を使ってイメージ画を制作しています。(写真中・左)今日も楽しい美術でした。
【お知らせ】 2023-02-07 17:07 up!
2/6(月) オンラインテスト準備 三送会準備
令和5年の全国学力学習状況調査の英語にスピーキングテストがあります。オンライン方式でヘッドホンマイクを使って各自のタブレットで行います。2年生は4限にそのオンラインテストを行いました。生徒は少し緊張した雰囲気で操作を行っていました。
三送会の準備を進めていいます。1年生は、3つのグループに分かれて当日のシナリオを確認していました。また、文化部はステージに貼る横看板づくりをしていました。色の配色を考え丁寧に色を塗っていました。
【お知らせ】 2023-02-06 16:40 up!
2/3(金) 3年生期末テスト 卒業式練習開始
3年生の後期期末テストが行われました。中学校最後の定期テストであり、公立高校一般入試前の大切なテストでした。今回も、2教室に分かれてテストを行いました。(写真左)また、5限の理科ではタブレットを使ったテストを実施しました。(写真中)
テスト後の6限は丁度1ケ月後にある卒業式の練習を始めました。(写真右)
【お知らせ】 2023-02-03 17:17 up!
2/2(木) 生徒朝会 2年生の国語「走れメロス」
最初に生徒会歌を全校で歌いました。(写真右)その後生徒会総務が「お世話に3年生への感謝の気持ちを表しましょう。名付けて『3年生をHAPPY SMILにしよう。3年生に感謝感謝!』」と三送会実施の呼びかけをしました。(写真中)
2年生の国語では、走れメロスを教材として授業をしています。(写真左)保護者の方々も一度は読んだり、聞いたりした話だと思います。この機会に生徒の教科書を借りて、読み返し、子どもと意見交流をしてみてはいかがですか?
【お知らせ】 2023-02-02 16:33 up!
2/1(水) 除雪 2月の生徒会目標
今朝、学校前の県道を通ったら、広く除雪されていました。(写真左)消雪パイプはありますが、昨日までは週末の大雪の影響で車がすれ違うことができない道幅でした。生徒の安全な登下校のために地域の方からの申し出により除雪が行われたと聞きました。また、大雪でも通学路を確保するために、朝早く歩道を除雪してくれる方もいます。(写真中:1/30撮影)寒い冬ですが地域の温かさに癒されます。
2月の生徒会の目標は『意気衝天』です。これには「寒さや病気に負けず、全校生徒が元気に過ごして欲しい」とう願いが込められています。
【お知らせ】 2023-02-01 15:40 up!