6月10日(金) 5年生自然教室(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「木のフォトフレーム作り」「カレーライスと飯盒炊さん」に取り組みました。 午前中は雨でしたが,カレーを作る頃には小降りになり,食べるときには晴れていました。 みんなで力を合わせて作ったカレーはとてもおいしく感じられました。 2日間の体験を学校でも活かせたらいいですね。 6月9日(木) 5年生自然教室へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目は「自然体験ウォークラリー」「沢登り体験」「キャンプファイヤー」に挑戦しました。天候にも恵まれて最高の体験ができました。 6月7日(火) 講話朝会![]() ![]() 校長先生から,運動会で率先して下級生を引っ張る高学年の姿,一生懸命に競技・応援に頑張るみんなの姿の素晴らしさについて話がありました。また,今月の生活目標とも関連して「北風と太陽」の寓話を話しました。相手の気持ちを考えて行動することの大切さについて真剣に考える姿が見られました。 6月1日(水) クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は「太鼓」「琴」「ダンス」が講師から指導を受けるクラブ,「スポーツ」「イラスト・マンガ」が職員が担当するクラブです。最初の時間は,自己紹介をしたり,めあてを決めたり,すぐに活動したりと様々でした。全員が初めてのクラブ活動でしたが,6年生を中心にまとまりのある姿が見られました。 5月31日(火) 生活朝会・あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めに6年生が4月・5月の生活目標を振り返りました。次に担当教諭が6月・7月の生活目標「ていねいな言葉やふわふわ言葉を使おう」について1年生にもわかるように話しました。最後に生活指導主任から越路中学校区全体で取り組む「あいさつ運動」について話がありました。 写真の一枚は、あいさつ旗の周りであいさつをする6年生です。 5月28日(土) 越路西小大運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 去年は無観客でしたが,今年は家族の応援があり,とても盛り上がりました。 結果は赤組のW優勝でしたが,競技の部の点数はわずか1点差! 白組団長の言葉のように,結果が大切なのではなく,自分がどれだけ頑張れたかなのだと思います。赤組も白組もどちらもよく頑張りました。 保護者の皆様,応援ありがとうございました。 5月27日(金) 運動会前日準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長机やパイプ椅子を出したり,テントを組み立てたり,担当の用具を確認したりしました。最後にはグラウンドの草取りもしてくれました。 よく働く5,6年生のおかげで明日の運動会はうまくいきそうです。 5月25日(水) 運動会予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2,3限の予定でしたが,気温も高くなる予報でしたので,内容を短縮し,2限,20分休みで終わるようにしました。 応援団が積極的に声を掛け、動く姿が印象的でした。 明日は素晴らしい運動会になりそうです!お楽しみに!! 5月17日(火) JRC登録式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JRC委員会が司会進行となり,「JRC登録式」を行いました。 はじめにJRC委員会から「青少年赤十字」についての説明がありました。 次に学年の代表が署名し,1年生が「バッジ」をもらいました。 全校で「誓いの言葉」を宣言し,全員が「JRC」の一員としての自覚を高めました。 これからも「ちょボラ」活動や困った人への声掛けなど,小さなことに気づき,考え,行動できる人になれるようにしましょう。 5月10日(火) 新清掃班での清掃![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の班長さんがそうじ場所のほうきや雑巾といった仕事の役割を発表していました。 はじめは慣れなくて時間がかかりますが,だんだん慣れていって上手に清掃ができるようになるといいですね。 5月10日(火) 運動会団結式![]() ![]() ![]() ![]() 赤白の応援団長が自己紹介し,応援合戦の順番をじゃんけんで決めました。その後,赤白に分かれ,応援団の紹介とエールや応援歌の振りの確認をしました。 いよいよ運動会という雰囲気になってきました。 赤も白も全力で頑張ろう! 5月2日(月)6日(金) 所在地確認![]() ![]() 保護者の皆様の在宅の必要はありません。地域の人数の関係で1日目から岩塚方面に行く場合もあります。なお,持ち上がりの担任,以前に兄弟姉妹を担任したことがある場合は,所在地確認は行いません。よろしくお願いします。 4月28日(金) 1年生を迎える会&あおぞら班顔合わせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生から6年生が飾り付けをしたり,花のアーチで出迎えたりとまさしく全員の力で行った「1年生を迎える会」でした。 6年生,運営委員会がリーダーとなって温かい気持ちで1年生を迎えることができました。 これからも楽しい会がもっともっとできるといいですね。 4月26日(火) 6年生「This is me.」![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 5年生「日本の様々な気候」![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 4年生「季節と生き物の様子」![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 3年生「わり算」![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 2年生「ともだちをさがそう」![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 1年生「うたにあわせてあいうえお」「どうぞよろしく」![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() 感染症対策として,保護者の方からは「手指消毒」「検温」「オープンスペースからの参観」「不要な会話を控える」等のご協力をいただきました。 子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。 ご意見ご感想をお待ちしております。 また,書面でのPTA総会,学年懇談会といたしました。承認,賛成等していただく箇所がございますので,期日までに回答文書の提出をお願いいたします。 |