2月2日 スキー教室2回目1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 滑り始めは,かなり雪が降る中でしたが,滑っているうちに,雪が降ったりやんだりの一日でした。 写真左:開校式 写真中:雪が降る中を準備 写真右:初心者班も今回は初めからリフトに乗ります 2月1日 節分(追い出したい鬼は?)![]() ![]() ![]() ![]() 食欲鬼・早く寝ない鬼・めんどくさがり鬼・マイナス思考鬼・こたつを出たくない鬼・だらしない鬼・・・・など,それぞれ違った鬼がいるようです。 最近,教育活動を精選するという流れで,学習とは関係ないような活動が削減されていく中で,このような自分を振り返る活動は大切なような気がします。 これを機に,鬼をしっかり追い出してほしいですね。 1月30日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話は,今週末の節分にちなんだお話をしました。そして,なかよし班でやるゲームは,豆まき・・・ではなく,豆つかみゲームをしました。リレー形式でお箸で豆を移し換えます。緊張するとなかなかうまくつかめないものですが,意外に上手につかんでいました。また,やっているうちに,皿をその人の近くに移してあげる連携プレーも出てきました。 せっかくなので,最後に自分が追い出したい鬼を代表の人から発表してもらって終わりました。 1月27日 5・6年生 版画制作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 スキー教室7![]() ![]() 1月26日 スキー教室6![]() ![]() ![]() ![]() 写真右は,閉校式です。指導者の皆様のおかげで,こどもたちも安全に楽しく滑ることができました。ありがとうございました。 1月26日 スキー教室5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 スキー教室4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定番のカレーをいただきます。 1月26日 スキー教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 スキー教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 スキー教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左:開校式(指導ボランティアとインストラクターの方々に挨拶) 写真中・右:スキー開始 1月25日 給食週間5日目![]() ![]() 1月25日 5・6年生理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。 さて,5・6年生は,理科で「電気と私たちの生活」という学習をしています。12月のクリスマス寒波で停電になった地域もあり,電気は私たちの生活にとってなくてはならないものとなっています。今日は,豆電球と発光ダイオード(LED)の電気の使われ方の違いを調べました。せっかく作った電気を効率よく大切に使う必要性を学びます。 1月24日 給食週間4日目![]() ![]() ちくわパン・ラーメンサラダ,スープカレー ちくわパンは,パンの中に丸ごとのちくわとツナマヨが入っているパンです。今回の給食のちくわパンは,給食用にアレンジしたそうです。給食後,子どもたが調理員さんに向かって「ちくわパンがおいしかったです。」と大きな声で言っていたので,初めて食べた子どもたちも気に入ったようです。 1月23日 給食週間3日目![]() ![]() ![]() ![]() 鶏飯(けいはん)・さつまいもと大豆と小魚の揚げ煮 鶏飯は鹿児島県奄美地域の郷土料理です。ご飯に鶏肉・細切りたまご・しいたけなどの具をのせ、鶏がらスープをかけて食べます。2007年に行われた郷土料理百選「食べてみたい!食べさせたい!ふるさとの味」ランキングで全国2位に選ばれた人気メニューだそうです。 写真左:スープをかける前 写真右:スープをかけた後 1月23日 スキー学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 全校縄跳び大会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やりきった充実感にみちた笑顔でした。 最初は,縄のスピードに中に入れなかった1年生も,今ではさっと入れるようになっています。班ごとに計画やめあてを立てて,協力する素晴らしい活動だと思います。 1月20日 全校縄跳び大会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2班が合計374回で1位でした。3つの班すべてがこれまでの最高記録を出し,練習の成果が表れていました。みんなでめあてをもち,練習を一生懸命やったからです。素晴らしいことですね。 1月20日 全校縄跳び大会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左:開会式 写真中:1回目は班ごとに順番でやります。最初に気合いをいれます 写真右:1回目の様子 1月20日 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,長岡減塩うまみランチのメニューでした。 ごはん・牛乳・鮭の梅マヨネーズ焼き・じゃこおひたし・飛鳥鍋 ちょうど学校給食週間の実施期間中でもあったので,今日は近畿地方のメニューでもありました。 試食会の後,栄養士からの講話を30分間ほど行いました。給食がどのように工夫されているか,家庭で栄養や食事のマナーについてどのように気を付けて行くかなど,理解していただくよい機会となりました。 |
|