熱中症から身を守ろう
子どもたちを熱中症から守るために,職員室前の廊下にモニターを設置し,熱中症情報を流しています。モニターを眺めて情報を確認する子が増えています。
【お知らせ】 2022-06-27 13:57 up!
ふるさと伝え隊による「大竹貫一」紙芝居
本日昼休み,ふるさと伝え隊の皆様から,大河津分水路の実現に尽力した中之島の偉大な政治家,大竹貫一の紙芝居を見せていただきました。
【お知らせ】 2022-06-23 15:19 up!
大凧合戦について学ぶ
6年生は今年度,中之島の大凧について探究しています。地域の駒沢さんから大凧合戦についてお話をいただきました。質問もしながら意欲的に学んでいました。
【6年生】 2022-06-23 11:15 up!
水害についての学習
絆の森 原田さんをお迎えして、「7.13水害」についてのお話をしていただきました。
子どもたちは、自分が産まれる前に中之島をこのような災害がおそったことを驚いていました。
【パネル展は24日まで】
【4年生】 2022-06-22 12:06 up!
しあわせづくり朝会
低学年(1・2年生)の関係を深める意味もこめた「しあわせづくり朝会」を行いました。
ゲームを楽しみながら、友達のよさに気付いたり、友達に寄り添ったりしながら、課題を解決していました。
【学校行事】 2022-06-21 08:23 up!
とうまるがやってきた
地域の山本さんが、子どもたちに「鶏」を見せてくださいました。
なかには「天然記念物」もいました。
【学校行事】 2022-06-16 15:06 up!
日本鶏(とうまる)がやってくる
14日(火)に天然記念物の「とうまる」を、山本桃楓さんが学校に連れてきてくださいます。楽しみです。
また、今、学校では「7.13水害パネル展」を実施中です。児童玄関を入った正面に掲示しています。ぜひご覧ください。(〜20日まで)
【お知らせ】 2022-06-13 09:03 up!
修学旅行2日目
修学旅行2日目
みんな元気にスタート!
朝ごはんをしっかり食べて、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います🦀
佐渡金山
佐渡奉行所
西三川ゴールドパーク(砂金とり体験)
佐渡歴史伝説館
などを見学・体験予定です。
【学校行事】 2022-06-08 07:10 up!
6年生佐渡修学旅行1日目
1日目は、
トキの森公園
たらいぶね体験
イカさき体験 などです。
体調を崩す子もなく、みんな楽しく過ごせているようです。
【学校行事】 2022-06-07 16:20 up!
6年生修学旅行 出発
6年生が佐渡への修学旅行に出発しました。
天候はあいにくの雨模様ですが、楽しく元気に最高の思い出をつくってきてほしいと思います。
【学校行事】 2022-06-07 08:24 up!