6年生 授業公開2
「瀬の主(くえ)をころさなかったのは、なぜですか?」
教師の発問に子どもたちは真剣に考え、それぞれがノートに考えをまとめます。友達同士で意見交換したり話し合ったりしました。さすが6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業公開
今日は、6年生の公開授業でした。
国語の「海の命」と言う物語の学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
版画です。丁寧に彫っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ゆっくり歩きましょう
給食室前の廊下が滑りやすくなっていました。
気をつけて歩きましょう。 ![]() ![]() 1,2年生 体育
準備運動でダンスをしました。
タブレットで動画を見ながら練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会6
環境委員会の発表では、育てた花の種類などをクイズ形式で振り返っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会5
とっこーくんの仲間、いちごちゃんも登場です。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会4
放送委員会からの発表です。
十日町小のキャラクターのとっこーくんが登場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会3
「答えをホワイトボードにかいて、見せて下さい。」
「正解は、○○です。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会2
図書委員会からの発表です。
図書室に関するクイズが出されました。 なかよし班で答えを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会1
「なかよし班の人と名前を言って、あいさつをしましょう!」
生活委員会のあいさつ番長から指示が出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日の給食
「おさかながとってもおいしかった。」
そんな感想が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかあいさつキャンペーン
「さわやかあいさつキャンペーンを行います。」
生活委員会の委員長が、大空ニュースを持ってきました。 17日まで行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室3
午後は、そりを楽しむ子供もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室2
保護者ボランティアの方の協力で、充実したスキー教室になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室1
小出スキー場でスキー教室を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食ありがとう2
子どもたちの感謝の手紙は、職員室前に掲示してあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食ありがとう1
いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さんと調理師さんと調理員さんに、感謝のメッセージを子どもたちが書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【2月2日】![]() ![]() ![]() ![]() 鬼の金棒パンは、調理員さんの手作りです。 |
|