個性を伸ばし 進んで友と力を合わせ 心豊かな人間になろう
TOP

地域芸能の継承 2年生から1年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:笛  中:踊り  右:太鼓>

 地域の芸能である「弓踊り」を2年生から1年生に継承しました。
 昨年度、2年生は、同じように先輩から弓踊りを教わりました。今度は、後輩へ継承する番です。今日のために、昼休みなどの時間を使って練習してきました。そのかいあって、笛、踊り、太鼓に分かれて、上手に教えていました。また、1年生も真剣に、2年生の技を見て、覚えようとしていました。これから、数回練習をしていきます。どんどん上手になっていきます。皆さんに披露できる日を楽しみにしています。

プランターケースを贈呈!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左・右:小学校に贈呈 右:子ども園に贈呈>

 総合的な学習の時間に1,2年生が制作したプランターケースを地域に贈呈しました。
 学区の小学校と子ども園にお届けしました。小学校では、児童の皆さんが、児童玄関まで出てきてくれました。生徒から、直接渡すことができました。子ども園では、園長先生から、直接受け取っていただきました。また、妙法寺様にも、もらっていただきました。
 地域の皆様、大変ありがとうございました。これからも、私たちができる地域貢献をしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

職業講話〜海上保安官〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:動画を交えての説明 中:酸素ボンベを装着した生徒 右:代表生徒のお礼の言葉>

6月3日(金)、第9管区海上保安庁から3名の方々を講師にお迎えし、職業講話を実施しました。海上保安庁の仕事は、想像をはるかに超える内容がありました。その仕事に携わる方々のやりがいをお聞きしたり、海上での救助訓練の様子や訓練時の失敗の映像などを見せていただいたりと、普段とは違う貴重な時間となりました。

第1定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(木)・3日(金)の2日間、第1定期テストを実施しました。
1年生にとっては、初めての定期テストです。テストを受けてみて、どう思ったでしょうか。「できた!」とか「思ったよりできなかった!」ということよりも、「これからどのように学習していくか」といった普段の学習と併せて、しっかりと振り返りをしてほしいと思います。2年生は、そろそろ、自分に合った学習の方法を見つけて、充実した学習ができる時期だと思います。3年生は、進路を意識した学習が必要になってきます。目標を思い浮かべながら、やりがいをもって学習に励んでほしいと思います。

第1回生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:会場全体の様子 中:委員長の皆さん 右:代表質問>

5月27日(金)、第1回生徒総会を実施しました。
令和4年度の北星会(生徒会)が掲げたスローガンは「未来につなげる第一歩〜挑戦・協力・積極性〜」です。「主体性と協同性を大切にした活動を展開して、当たり前のことが当たり前にできること。そして、将来につながる社会性を身に付けることを目的にしています。
向上心をもって、常に高みを目指して努力しようとする姿勢に大いに可能性を感じています。今年度の北星会に、御支援をお願いいたします。

交通事故・ネット犯罪防止に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(金)、与板警察署交通安全課の方々による、交通事故防止、ネット犯罪防止活動が行われました。生徒たちが安心して生活できるように、登校してくる一人一人に、声掛けをしてくださいました。また、その際、啓発のリーフレットやグッズの入ったセットをいただきました。これからも交通ルールを守り、安全に登下校ができるよう、そして複雑に発展し続けるネット社会で生活する生徒たちが、ネット犯罪などに巻き込まれることのないよう支援していきたいと思います。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:コスモアイル羽咋 中:千里浜で遊ぶ 右:のとじま水族館>

 3日目、最初の見学先は「コスモアイル羽咋」です。宇宙開発には不可欠な、ロケットや宇宙船、月面車などが展示されており、中には実際に使われた物もありました。1つ1つ丁寧に説明していただき、これまでの宇宙開発の歴史を学ぶことができました。
 昼食は、千里浜レストハウスで名物「貝飯」を食べました。その後、千里浜海岸の波際まで行って、楽しく過ごす姿がありました。
 最後の見学地は「のとじま水族館」です。館内を一通り見学し、最後に見た「イルカ・アシカショー」は圧巻でした。
 晴天に恵まれ、楽しく、有意義な3日間を過ごすことができました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:兼六園見学 中:和菓作り体験 右:座禅体験>

 2日目は、ホテルから歩いて、金沢城公園と兼六園を見学しました。ここでは、3班に分かれ、金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」の皆様から、とても楽しく、詳しく説明していただきました。金沢城の作りの工夫や加賀藩の歴代藩主の偉大さが感じられた貴重な時間でした。
 昼食後は、石川県観光物産館で、和菓子作りを体験しました。3種類の上生菓子をつくりました。みんなとてもきれいに、上品に仕上げていました。さらに前田家ゆかりの寺「宝円寺」で座禅体験をしました。
 本日の夕食は、ホテルに戻ってから、テーブルマナーの講習を受けました。講師の説明に従い、緊張感の中にも、楽しくおいしく過ごすことができました。

1,2年生がプランターケースを作製!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:プロの技鑑賞 中:組み立て体験 右:焼入れ>

 地域の大工職人さんから御来校いただきプランターケースの作製について、指導していただきました。
 最初は、生徒たちにプロの技を見せていただきました。その後、小グループに分かれ、職人さん方から手ほどきをいただきながら、木材の組み立て作業を実際に体験しました。最後に、防腐のためバーナーで焦げ目をつけ、しっかりと磨いて完成させました。
作製したプタンラーケースは、地域の緑化のために役立てていきたいと思います。

修学旅行1日目 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:金箔貼体験 中:山中座鑑賞 右:金沢の町並み講話>

 5月16日(月)から2泊3日で、石川県金沢市に修学旅行に行ってきました。
 1日目、大勢の保護者、職員、昨年度学級担任のK先生に見送られ、晴天の中、学校を出発ししました。最初の目的地は、加賀伝統工芸館「ゆのくにの森」です。ここでは、2班に分かれ、金箔貼りトレイの作製もしくは輪島塗ストラップの製作を体験しました。森の中には、いろいろな館があり、じっくりと楽しむことができました。次は、山中温泉の伝統芸能である山中座「四季の舞」を鑑賞しました。ホテル到着後は、金沢の地域文化総合研究所から講師をお迎えし、「金沢の町並み」について古地図をもとに御講話をいただきました。

ベテラン教諭Fの挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:F教諭と支援員 中:学習内容をまとめる 右:相違点の話し合い>

 北辰中学校では、今年度もICT機器を有効活用した授業づくりに取り組んでいます。
 昨年度からの取組を受けて、今年度は、実践成果と課題を記録として残し、蓄積すること。そして、年度末に全職員で検証し、次年度の授業づくりに生かす予定でいます。
 これを受けて、当校のベテラン教諭Fが、早速ICT支援員さんの支援を受けて、授業実践を行いました。生徒は、オクリンクを活用し、学習内容をまとめます。小グループごとに項目別に表にまとめ、その類似点や相違点について話し合います。
 ICTにおける資料の抱負さと提示の即効性がいかされた授業になりました。 

部活動集会!

 4月28日、部活動集会を行いました。1年生も正式に入部が決定し、今年度の活動体制が整いました。今年度の目標を設定し、年間の活動を確認します。そして、運動部はこれから始まる中体連の大会に、吹奏楽部は、夏のコンクールに照準を合わせて活動します。どうぞご支援をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動仮入部も終盤!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新入生の部活動仮入部期間が4月28日をもって終了します。この間、1年生は、北辰中にある4つの部を自由に見学したり、体験したりすることができます。3年間、しっかりと取り組んで、自分を成長させられる部を選んでほしいと思います。
 すでに、ほとんどの生徒が、入部する部活動を決めていたようですが、最後まで迷ってじっくりと考えて決めても良いと思います。部によっては、ご家庭の協力が必要なものもあります。家の方ともとよく相談して決めてほしいと思います。

郷土芸能「弓踊り」の稽古始め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郷土芸能の弓踊りの稽古始めです。
 例年、1年生が、地域の方々から来校いただき弓踊りの指導を受けています。
 その前に、昨年指導を受けた2年生が、1年生に手ほどきをして、先輩から後輩へと、伝統芸能を引き継く機会としています。
 今日(4月26日)は、新1年生に引き継ぐために、2年生が昨年度教わったことを思い出しながら、自主的に稽古をしていました。
 太鼓、笛、踊りの各パートに分かれ、リーダーが指示をし、生徒どうして声を掛け合って、主体的に行動していました。昨年度よりも、大きく成長していると感じ、大変誇らしく思いました。

オープンスクールを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:グループワーク 中:学習成果の掲示をしました 右:ギャラリーから体育の授業>

 4月23日(土)、オープンスクールを実施しました。たくさんの保護者に皆様からご参観いただきました。大変ありがとうございました。生徒たちは、少し緊張気味ではありましたが、いつもと変わらずに授業に取り組んでいました。学校の雰囲気や生徒の様子はいかがでしたでしょうか。また、御来校いただきました皆様、密にならないようなご配慮をありがとうござました。

4月23日(土)オープンスクールの時間割

画像1 画像1
オープンスクールの時間割が決まりましたのでお知らせします。
三密回避のため、集中しないよう分散して参観くださいますようお願いします。
なお、今後、急な変更が入る場合があります。ご了承ください。

ここからダウンロードできます → オープンスクール時間割

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<左:緊急放送を聞く 中:避難の様子 右:指導講評>

4月21日(木)、避難訓練を実施しました。
今回は、火災の想定です。昼休み、給食調理室から出火したと想定しました。昼休みですから、引率してくれる先生はいません。一人一人が今いる場所からの避難の方法を考えて行動しなければなりません。
そんな状況の中、生徒は大変よく行動ができていました。中には、臨機応変に状況にあわせて考えた行動がとれている生徒もいました。
「備えあれば憂いなし」避難訓練を通して、もしもの時のために、正しい知識とそれを使えるスキルを身に付けてほしいと思います。

4月23日(土)について

◎オープンスクール 8:30〜12:20(1限〜4限)
保護者の皆様に、午前1限から4限の授業を公開します。三密回避のため、分散して参観でるようご配慮をお願いします。新しい学年になって初めての生徒の取組を御覧ください。

◎3年生修学旅行説明会 13:30〜14:20(5限)
3年生の保護者の皆様に、修学旅行について説明します。

第1回PTA役員会

画像1 画像1
4月15日(金)、令和4年度の第1回PTA役員会を行いました。御参加いただきました役員の皆様、大変ありがとうございました。令和4年度の組織案や活動計画案を審議していただきました。
さらに、4月23日(土)に予定しておりましたPTA総会は、現在の感染状況を鑑みて、紙面決議とすることを決定いたしました。後日、保護者の皆様には、生徒を通して、関係文書をお届けいたします。ご確認ください。
ウィルス禍が続く中、PTA活動の実施も困難を極めてきます。そのような状況でも、生徒のためにできることを探り、実行していただいています。心より感謝申し上げます。大変ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

発育測定!

画像1 画像1 画像2 画像2
<右:視力検査  左:聴力検査>

4月13日、全校一斉に、発育測定を行いました。視力、聴力、身長、体重を測定しました。中学校の3年間で、著しく成長します。
 今日は、少人数の班になって測定する部屋をまわり、順番に測定していきます。班長を中心にとても効率的にすべてを測定することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28