TOP

2/9(木) テスト返却始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の期末テストの返却が始まりました。教室では、様々な表情がうかがえました。返却後の解答確認では、大型テレビに解答を映し出し、解き方等を丁寧に説明しながら進める工夫が凝らされていました。
 2年生は英語の時間に、令和5年度全国学力学習調査の事前検証(タブレットを活用しての解答)を行いました。スムーズにアクセスし、練習問題に取り組むことができました。本番(4月18日)に向け準備万端です。

写真左:1年生数学のテスト返却後、解答を確認する様子
写真中:2年生全国学力学習調査の事前検証に臨む様子
写真右:3年生最後の美術作品に取り組む様子

2/8(水) 1・2年生期末テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1限に1・2年生が技能教科の期末テストを実施しました。テスト終了後、教室から出てくる生徒は一応に「ホッ」とした表情を浮かべていました。明日からテストの返却が始まります。結果に一喜一憂せず、しっかりと見直しをして基礎学力の定着に努めてほしいと思います。
 2年生は修学旅行まで2週間を切りました。今日は、新幹線とバスの座席決め行いました。テストが終了し、修学旅行への雰囲気が一気に加速していきます。

写真左:1年生英語の授業の様子
写真中:2年生国語の授業の様子
写真右:3年生保健体育バスケットボールの様子

2/7(火)3年生 性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3・4限に、助産師の先生から来校していただき、性に関する学習を行いました。「栖吉中学校の3年生と考える「15歳の生と性」」と題して、県内の実態を紹介していただきながら、生徒たちは、一人ひとりの大切な命や性の多様性について考えていました。また、1・2年生は期末テストでした。朝からテスト準備をしている様子がたくさん見られました。蓄えた力を発揮してほしいと思います。時間ぎりぎりまで、一生懸命取り組んでいました。
 2年生は、修学旅行まて2週間前となりました。健康管理や感染症対策を確実に行いながら、思い出に残る旅行になることを願っています。
写真左:2年生教室前の廊下の掲示物。
写真中: 2年生テストの様子。
写真右:性に関する授業の様子。

2/6(月)明日から期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から、天候の方が少し落ち着きだしていますが、気温低下、降雪等により、登下校が心配な日もあるようです。気を付けてほしいと思います。
 今週は、1・2年生の期末テストがあります。これまでの学習の成果を試してほしいと思いますし、できる限りの準備をして臨んでください。
写真左:3年音楽の授業。卒業合唱に向けた練習。
写真中:1年数学の授業。
写真右:2年国語の授業。

2/3(金)高専生との学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後は、学区内にある長岡高専の学生に来てもらい、1・2年生を対象に希望者によるテスト前学習会を行いました。30名程度が参加しました。「こういうのがわからないんですけど・・・」「どうやってテストの点数をあげたんですか・・・」など、身近な先輩ということで、普段聞けないようなことも聞きやすかったようです。コミュニティスクールの委員の方に準備・運営等をしてもらい、有意義な時間を過ごせました。
 また、今年度2回目になりますが、3年生の入試に係る面接練習のために地域の方に来校していただき、受検に向けた面接練習を行いました。生徒たちのいい面を沢山引きだしてくれました。
 写真左:放課後の学習会の様子。
 写真中:2年理科の授業の様子。
 写真右:放課後の面接練習の様子。

2/2(木)3年期末テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月下旬より、県内ではインフルエンザ罹患者が増えています。インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は症状が似ています。感染が疑われるような体調の変化を感じたら、医療機関を受診してください。また、次のことに注意して、過ごしてほしいと思います。
○ 発熱や咳などの症状がある方は、登校はしないようにしましょう。
○ 外出からの帰宅後は手洗いを徹底しましょう。
○ 十分な睡眠とバランスのとれた食事で基礎体力をつけましょう。
○ 室内では、適度な湿度(50〜60%)を保ってください。
3年生は、今日の1限「技術」「音楽」のテストで、2学期期末テストを終了しました。これから入試を控えている人は受検に向けた準備、それ以外の人は、高校入学後の学習に向けた準備をしてほしいと思います。
午後は、栖吉中学校区幼保小中の連絡会議が開催されました。今年度の「育てたい子どもの姿」の具現を目指した連携の取組についての成果と課題を確認し、コロナ禍においても実施できる方策を検討をしました。
写真左:1年美術「木彫レリーフ」の様子。
写真中:3年期末テストの様子。
写真右:幼保小中の連絡会議の様子。

2/1(水) 3年生テスト1日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が期末テストを行いました。1日目の今日は5教科(国・社・数・英・理)を実施しました。今までの学習の成果を発揮しようと、時間いっぱい最後まであきらめず問題に取り組む姿は、さすがは3年生という感じでした。明日の技能教科(音・技)も全力を出し切ってほしいです。
昼休み、1年生の教室をのぞくと折り紙をしている生徒がいました。教室の飾り付け用だと説明してくれました。2年生の教室では、理科のワークを囲み、解答の仕方について議論?をしていました。昼休みはそれぞれが思い思いの時間の使い方をして過ごしています。

写真左:期末テストに臨む3年生の様子
写真中:昼休み、折り紙をしている1年生の様子
写真右:昼休み、ワークを囲んで話をする2年生の様子

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

オンライン学習

CSカレンダー、コミ・スク便

働き方