委員会見学【3年生】
米百俵号
今日の給食【ふぶき汁】
・ごはん ・鶏肉の黒酢煮 ・茎わかめのきんぴら ・ふぶき汁 ・牛乳 今日は、ふぶき汁です。お汁の中につぶした豆腐を入れて雪に見立て、吹雪のように雪が舞う様子を表しています。豆腐の他にも、大根、人参、ねぎなどを加えて具だくさんのお汁でした。みんなで残さず美味しくいただきました。 じゃんけんをして【1・2年生】
長岡の復興【5・6年生】
今日の給食【節分】
・いわしのかば焼き丼 ・ほうれん草のおかか和え ・塩とり汁 ・福豆 ・牛乳 今日は節分です。節分には、悪いことを表す鬼を追い払うために豆まきをしたり、焼いたいわしの頭をヒイラギに刺して玄関に飾ったりします。今日は、いわしや福豆の入った献立でした。みんなで美味しくいただきました。 全校スキー教室
ボランティアで参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 今日の給食【スキー汁】
・ごはん ・手作りチーズコロッケ ・小松菜とちくわの梅和え ・スキー汁 ・牛乳 明日はスキー教室ということで、栄養士さんが今日はスキー汁にしてくれました。スキー汁は上越市で昔、オーストリアのレルヒ少佐が日本で初めてスキーを伝えた時に出されたさつま汁のようなみそ汁のことです。豆腐は雪、大根や人参は短冊切りにしてスキー板を表しています。そして、スキー汁にはさつまいもが入るのが特徴です。今日は、調理師さん手作りのチーズコロッケと一緒に味わっていただきました。 |