学級での練習(長縄跳び)
低学年も、上手になってきました。高学年は、さすがといったところでしょうか。 今年度4回目の避難訓練(冬季)
寒さも想定して、実際は暖かかったのですが、全員避難が完了したら、教室にすぐ戻りました。その後、放送で指導(校長の話)を行いました。 3分45秒で、全員の避難が完了しました。まじめな態度で避難できました。 日頃の授業風景
百人一種、活動の振り返り(学んだこと)、マット運動…。どの学年の様子か、分かりますか? 栃尾遊雪まつりでの発表(2)外山脩造劇
とちお遊雪まつりでの発表(1)外山脩造劇
天気も良く、たくさんの子どもや地域の皆さんが来られていました。そり滑りや食事、各所イベントを楽しみました。 校長も参加しました。そして、劇を観ました。素晴らしい発表だったと思います。6年生は、ご苦労様でした。本当にありがとう。 とちお遊雪まつりのイベントで6年生が発表してきます
お時間のある方は、是非ご覧ください。6年の担任に加え、校長も観に行こうと思っています。 写真は、2日の6時間目の練習と3日の4時間目に5年生に披露しているところのものです。 真剣に学び、しっかり書く、自慢の子どもたち(2)
真剣に学び、しっかり書く、自慢の子どもたち(1)
鼓笛隊引継ぎ式に向けた練習(5年生から4年生へ)
1年生 スキー遠足(雪遊び・そり滑り)
たくさん動いておなかが空きました。特に給食がおいしかったです。 |