目指せ 8020
1月30日(月)、養護教諭による歯科健康教育を行いました。
歯が抜ける原因を学習した後、鏡を見ながら自分の口の中を観察してみました。「見えるところにむし歯はあるか」「歯ぐきは腫れていないか」「12歳臼歯は生えているか」確かめてみました。
その後、80歳まで自分の歯が20本残っているようにするために、今自分ができることを考えました。「食べたらすぐにみがくようにする」「1日3回歯をみがくようにする」「デンタルフロスを使ってみがきたい」など、学習したことを生かしていけるように考えていました。
【5年生】 2023-02-07 09:00 up!
NRТ学力検査
NRТ学力検査を行いました。1年間の学習内容の定着度を確かめるとともに、教師の指導を振り返り、補充したり今後の授業改善に生かしたりすることが目的です。どの学年も集中して取り組んでいました。1年生もとても素晴らしい姿でした。
【お知らせ】 2023-02-06 09:00 up!
グラウンドで雪遊び
数日前、昼休みに晴れ間がのぞきました。何人かの子どもたちがグラウンドで雪遊びをしていました。雪には大変な面だけでなく、こんな楽しい面もあります。雪国のくらしを楽しんでいる子どもの姿を見て、うれしく思いました。
【お知らせ】 2023-02-03 09:00 up!
雪のグラウンド
年末に引き続き、この冬2回目の大雪となりました。この大雪に伴って、先週は、休校をはじめ教育活動を変更させていただきました。急なお願いにも関わらず、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。写真はグラウンドの様子です。
【お知らせ】 2023-02-02 09:00 up!
防災教育
4年生が、防災教育の授業をしていました。阪神淡路大震災の事実をもとにして、自分にできることを考えるという内容でした。こうした授業を通して、災害等を自分ごととしてとらえ、行動できる態度を育んでいきます。
【お知らせ】 2023-02-01 09:00 up!
1年生の集団行動
1年生が体育の授業をしていました。準備体操をするために、横と縦に間隔を広げるため集団行動をとても上手にやっていました。こうした取組が、避難訓練や災害時に生かされるのだと思いました。
【お知らせ】 2023-01-31 09:00 up!
学校保健委員会
学校保健委員会を行いました。メンバーはPTA役員の皆様、保健委員会の子ども、学校職員、テーマは「ネット時代の目の健康」です。はしもと眼科クリニック院長の橋本様を講師による講話や取組の話し合いを行いました。こうした活動により、健康な生活習慣を築けることを願っています。
【お知らせ】 2023-01-30 09:00 up!
避難訓練
3回目の避難訓練を行いました。地震の発生を想定した訓練です。真剣に取り組むことができました。また、4月の1回目より行動の仕方がよくなりました。子どもが「自分の命を自分で守る」意識をもつことを願っています。
【お知らせ】 2023-01-26 09:00 up!
冬の遊び その2
教室内でトランプをして楽しむ子がいる一方で、体育館で鬼ごっこなどをして、体を動かして楽しむ子もいます。思い思いの楽しみ方で、休み時間を過ごしています。
【お知らせ】 2023-01-25 09:00 up!
冬の遊び
積雪のため、屋外で遊ぶことができにくくなっています。そこで、トランプなどの屋内ゲームの道具を各教室に配っています。昼休み、子どもたちがそれを使って楽しそうに遊んでいました。遊びをとおして、友達と仲良くするスキルを一層育んでほしいと思います。
【お知らせ】 2023-01-24 09:00 up!
道徳の授業
5年生が道徳の学習をしていました。教科書に採り上げられている人物は、マラソンの高橋尚子選手です。2000年(平成12年)のアテネオリンピックで活躍した選手です。歴史上の偉人と比べ、子どもたちにとって身近な人物と言えます。身近な教材をとおして、自分の生き方を考えてくれることを願っています。
【お知らせ】 2023-01-23 09:00 up!
卒業文集
6年生が卒業文集に載せる作文を書いていました。とても落ち着いた雰囲気の中で、黙々と取り組んでいました。これまでの小学校生活を振り返り、自分の成長を見つめているように感じました。よい卒業式を迎えることを願っています。
【お知らせ】 2023-01-20 09:00 up!
発育測定
全ての学年の発育測定が終了しました。自分の体の成長を確認することができました。こうした取組をとおして、自分の体に関心をもってくれることを願っています。
【お知らせ】 2023-01-19 09:00 up!
折り紙を使って
5年生が算数で「正多角形と円」の学習をしていました。折り紙を使っていました。いろいろな折り方で折って重ねて、はさみで切り、開いてどんな形ができるか調べていました。タブレットだけでなく、こうした体験的な活動も大切にしています。
【お知らせ】 2023-01-18 09:00 up!
校内書初め展
校内書初め展を行っています。期間は20日(金)まで、時間は10:00から16:30までです。ご来校の上、子どもたちの力作をぜひご覧ください。写真は6年生の様子です。
【お知らせ】 2023-01-17 09:00 up!
掲示板
校舎内にいくつかの掲示板があります。新年を迎え、それぞれ新しくなっています。写真は、保健室前と給食調理室前の掲示板です。
【お知らせ】 2023-01-16 09:00 up!
卒業に向けて
どの学級も2学期後半のスタートを切りました。6年生にとっては特別な意味があります。2学期のゴールは小学校生活のゴール、卒業でもあるからです。6年生が卒業に向けて達成したいことを話し合っていました。よい卒業を迎えられることを願っています。
【お知らせ】 2023-01-13 09:00 up!
係活動
多くのクラスで新しい係を決めています。所属が決定するまでには、希望どおりにいかず、人数調整が必要な場合があります。そんな場合、子どもたち自身が考え、話し合って決めています。
【お知らせ】 2023-01-12 09:00 up!
冬休みの思い出
1年生が冬休みの思い出を発表していました。普通に発表するのでなく、タブレットを用いて絵をかき、それを映し出しながらの発表です。1年生でも様々な場面でタブレットを活用しています。
【お知らせ】 2023-01-11 09:00 up!
2学期後半スタート
2学期の後半がスタートしました。朝、冬休み明け全校集会を行いました。校長講話で、「今年も笑顔あふれる上川西小学校を目指していくこと」を確認しました。その後、校歌を歌いました。保護者・地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-01-10 09:52 up!