今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とりのてりやき うちまめいりになます いしかりじる 牛乳 みなさんは、「食品ロス」という言葉を聞いたことがありますか?まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことです。日本では1年間に500万から800万トンも食品ロスが出ているそうです。わたしたちの食べている食べ物は、動物や植物の命をいただいています。その命がムダになってしまわないように、食べられることに感謝していただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() しおラーメン (ちゅうかめん) こうなごとアーモンドのあげに だいこんナムル みそだいず 牛乳 2月3日は「節分」です。節分には、炒って邪気を払った豆を年の数あるいは1つ多く食べて、鬼退治をするという風習があります。今日の給食には、鬼退治もできて、栄養もある味噌大豆が出ていますね。今年も健康に過ごせるように、しっかり食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん てづくりハンバーグ ようふうしらあえ ふわふわたまごスープ ジョアプレーン 「白和え」は、日本に古くから伝わる伝統料理の一つです。和え衣の色が白いので「白和え」といいます。衣は、すりつぶした豆腐をごま・白みそ・砂糖などで味付けして作ります。今日の給食では、みなさんの口に合うように、材料にハムを入れたり、味付けにマヨネーズを加えてまろやかにしたりしてアレンジしました。白和えも味わっていただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん しろみざかなのたつたあげ にな さわにわん 牛乳 世界各地で行われた調査により、長生きする人が多い国には、大豆を食べる食文化のあることが明らかになりました。その中でも、世界一の長寿国となった日本。その理由の一つが、ごはんを中心に、魚や大豆から必要なたんぱく質を取り入れる日本型の伝統的な食文化にあるといわれています。科学的にも証明されつつある大豆のパワーを、積極的に取り入れたいですね。今日は大豆製品も魚もしっかりいただきましょう。 |