上組雪だるま大会 エントリー始まる![]() ![]() 廊下には、案内とエントリー用紙が置かれています。 仲間と仲よく、個性豊かな、楽しい雪だるまをつくってくださいね。 どんな雪だるまが並ぶのか、とっても楽しみです。 企画委員会の皆さん、よろしくお願いします。 仲間が増えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の黒板には、子どもたち一人一人の「よろしくね」のメッセージカードが貼られており、仲間を迎えるうれしい気持ちが伝わってきました。 転入生のお子さんは、朗らかに、しっかりとあいさつと自己紹介をしてくれました。 昼の放送では、全校にもごあいさつ。 放送室にいた上学年の子どもたちも「よろしくね」と、声をかけていました。 こだまっ子、今日から393名。仲間と一緒に元気いっぱい、たくさんのことに挑戦していきましょう。 厚揚げをおいしく![]() ![]() 今日の大豆製品は、厚揚げ。 ふんわり滑らかな厚揚げを、子どもたちに大人気のマヨネーズ味でいただきました。 ハムもコーンものって、子どもたちはよく食べていました。 和え物は、たっぷりのかつお節になめたけの甘みで、旨味十分。 お汁は、甘い里芋にダイコン、ニンジンにゴボウの旨味で、いいお味でした。 3年生 マップ作り その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうしたら、喜んで手に取ってもらえるマップになるか、上組地区に来てみたくなるか… テーマごとに分かれたグループの仲間と考え、真剣に取り組んでいました。 どんな「ドリームわくわくマップ」ができるでしょうか。楽しみですね。 3年生 マップ作り その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は、見つけた魅力をマップにまとめる活動に入っています。 この活動でずっと支援してくださっている造形大大学院の方に、今日もアドバイスをいただきながら、マップ作りのイメージを膨らませました。 節分献立![]() ![]() 今日は、節分。明日は、立春です。 節分にちなんで、栄養満点のイワシをいただきました。 柔らかく、脂ののった鰯を、甘辛味で、ご飯にのせて。 胡麻がたっぷりのたくあんもやしは、旨味があり、口直しになりました。 澄まし汁はすっきりと、いいお味でした。 節分豆は新潟県産の大豆。パリポリとおいしかったです。 無病息災、邪気を払い、よい春を迎えましょう。 待ち遠しい春風 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌とダンスも、新1年生を囲んで、力いっぱいに。 お兄さん、お姉さんになることのうれしさを実感していました。 4月には、きらきらした新1年生が、いよいよ入学です。 春風が待ち遠しいですね。 新風が吹き込まれることを楽しみにしています。 待ち遠しい春風 その3![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生の皆さんは、1年生と活動したり、教室に入り、席に着いて、お絵描きをしたりしました。みんな、しっかりと行動できていて、すばらしかったです。 体育館や教室での活動は、楽しかったかな。 待ち遠しい春風 その2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が心を込めてお迎えしました。 緊張しながらも、会場までご案内。 待ち遠しい春風 その1![]() ![]() 朝から、1年生は、うれしくて、うれしくて。 新1年生に披露する歌とダンスの仕上がりも上々。 寒い中、ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 暑い時期に一度ご紹介しました。 今は、気温がマイナスにもなる寒い日々。 その中でも、校内の隅々まで、細やかにお仕事をしてくださっています。 おかげで、安心して、子どもたちが生活できます。 さらに、学校でベルマークを集めていることをお知りになり、ご自身で集めたものをくださいました。手描きのベルマーク印も封筒にありました。 温かなお気持ち、ありがとうございます。 ビーンズミートソース![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ソフト麺をミートソースでいただきました。 2月は大豆製品を使った献立が続々と。 今日のミートソースには、クラッシュした大豆がたっぷり。お肉やタマネギのコクと混ざり合い、いいお味でした。 サラダは、歯ごたえのあるワカメと肉厚のイカが、よかったです。 リンゴは、シャキッとジューシーでした。 メニューボードの絵も、栄養士さんの手でリニューアルしました。 「6年生ありがとう集会」準備開始![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生までの各学級の代表者が、少し緊張気味に座っていました。 今日の議題は、「6年生ありがとう集会」について。 5年生の提案を受け、これから、各学年で活動が始まります。 5年生、活躍の時ですね。 1年生から5年生のみんなで、感謝の気持ちを6年生にしっかりと伝えていきましょう。 大豆製品をおいしく![]() ![]() 今日から2月。 2月は、節分にちなんで、いろいろな豆、大豆製品を使った献立を楽しむことができます。 今日は、具沢山汁に豆腐、油揚げ、味噌が使われていました。まろやかなお味噌汁でした。 豚肉のしぐれ煮は、ショウガがほどよく効いて、甘辛く、ご飯がすすみました。 胡麻がたっぷりの和え物。しっとりとした野菜をおいしくいただきました。 |