5年「スキー装着練習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)、5年生は明日のスキー教室に向けて、多目的室でスキーの装着練習をしました。3グループに分かれて、ストックの持ち方やスキー靴の履き方、スキー靴の装着の仕方、スキーの片付け方を練習しました。
初めてスキーをする子が多く、スキー靴を履いたり、装着したりすることに苦労していました。明日は、みんながスキーの楽しさを味わってきてほしいです。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(水)昼休み、体育館で、1年生がなわとびをしていました。保育園の時から練習しているということで、「交差跳び」や「二重跳び」を見せてくれました。
まもなくなわとび月間が始まります。冬の体力づくりとして、大いに練習し、体力を高めてほしいです。

あらなみ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)、あらなみ朝会がありました。今回は、ボランティア委員会と体育委員会の発表です。ボランティア委員会からは、委員会活動の様子と募金のお礼についての発表がありました。体育委員会からは、「冬の遊びおすすめ3選」として、大なわ、花いちもんめ、バスケットボールの紹介がありました。
寒さが続きますが、元気に体を動かして遊んでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28