東谷小学校のホームページへようこそ

そり・スキー学習 3回目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちのそりやスキーの活動の様子です。1年生は元気いっぱい何度も坂を上り、そり遊びを楽しみました。2年生以上の子どもたちも、笑顔いっぱいで楽しそうにスキーを滑っていました。「上手に滑れるようになったよ」と自分の上達を実感できた子がたくさんいました。

そり・スキー学習 3回目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の2回目のそり・スキー学習は、荒天のため中止となり残念でしたが、本日、3回目のそり・スキー学習は、天候に恵まれ予定通り実施することができました。子どもたちがとても楽しみにしている活動なので、実施できてよかったです。1年生はそりや雪遊びを2年生以上はスキーを楽しみました。午後からたっぷりと何度もコースを滑ることができ、前回の時よりもまた更に上達した様子が見られました。
今回も、栃尾スキー協会の皆様や保護者ボランティアの皆様からご協力いただき、スキー指導や安全の見守りをしていただきました。また、保護者の皆様からは、スキー用具の準備や運搬にご協力いただきました。皆様のご理解・ご協力のおかげで、子どもたちは今年も東谷の地の利を活かしたウインタースポーツを安全に楽しむことができました。大変ありがとうございました。

木版画に挑戦(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は図工で木版画の作品づくりに取り組んでいます。4年生は題材が「自分の顔」で面彫りを中心に、3年生は題材が「自分の好きな生き物」で線彫りを中心に彫り進めています。今年初めて彫刻刀に挑戦している3年生も、彫刻刀の扱いがとても上手になってきました。今日の図工の授業では、何人かの子が彫り終って版を刷り、完成した作品が黒板に掲示されていました。どれもすてきな作品に仕上がりました。

6年生リクエスト献立

画像1 画像1
 今日の給食は、「6年生リクエスト献立」でした。6年生6名がそれぞれ、みんなの好きなメニューや栄養のバランス、旬の食材などを考えて献立づくりに挑戦しました。2月に3回、3月に3回「6年生リクエスト給食」として登場します。今日がその1回目の献立の日でした。献立は、チャーハン、とりのから揚げ(レモン添え)、のり酢あえ、わかめスープ、クレープ、牛乳です。子どもたちに人気の高いメニューが揃っていて、どの学年の子どもたちも「とってもおいしい。最高!」と、笑顔でモリモリと給食を食べていました。献立を考えてくれた6年生さん、ありがとう。次回の「6年生リクエスト献立」も楽しみですね。

保健室掲示板紹介

画像1 画像1
 今日から2月になり、保健室前の掲示物が新しくなりました。今月の掲示のテーマは「自分も相手も心を大切にしよう」です。節分にちなんで追い出したい心の鬼を退治するための大きな鬼の飾りや、気分が落ちこんだ時やなかなか眠れない時などの対処法についてのアドバイスが掲示されています。体と同じように心も健康に保つことが大切です。もやもやした気持ちの時や心が疲れた時には、誰かに相談したり、この掲示板を見たりして、心を元気に回復していきましょう。


保健の学習をしました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、保健の学習で、思春期にあらわれる体の働きの変化について学びました。養護の先生から、女子と男子のそれぞれの体の働きの変化(初経や精通など)について、人の体の中を示した教材をもとに、わかりやすく教えてもらいました。子どもたちは、真剣な表情で先生の話をよく聞き、初めて知ったことに驚いたり、素直な気持ちをつぶやいたりしていました。子どもたちの学習カードには、「異性のことも知れてよかった。成長には個人差があることを忘れないようにしたい」「男の子と女の子の体の仕組みを知った。男女問わずに、からかわないで仲良く過ごしたい」といった感想が書かれていました。

卒業式に向けて(5・6年生)

画像1 画像1
 5・6年生の教室から、きれいな歌声が聞こえてくるので教室を覗きに行くと、卒業式に全校で歌う合唱曲「心の中にきらめいて」の練習をしていました。5・6年生は、低音のパートを担当します。メロディーが難しいのですがしっかりと覚え、CDの高音のパートに合わせて歌声を響かせていました。何よりも、ぴんと背筋を伸ばし、集中してみんなで気持ちを一つにして歌っている姿に、卒業式の主役である6年生、在校生として6年生を送り出す5年生共に、卒業式に対する心構えがしっかりとできている様子が伝わり、とても感心しました。明日から2月。この5・6年生15名のメンバーで一緒に過ごす学校生活も残り2ヶ月となるのですね。卒業式に向けてクラスの絆をより一層深めて、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

輪飾り作り(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が学級活動の時間に、折り紙の輪飾りをみんなで作っていました。「何に使うの?」と聞くと、クラスの集会で飾る輪飾りなのだそうです。輪飾りがある程度の長さまでできると、首にかけて「首飾り(みたいだよ)!」と、嬉しそうに見せてくれました。「すてきな集会にしたい」と、みんな一生懸命に作っていました。

なわとびチャレンジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬場の体力作りの取組の一つとして、今週は「なわとびチャレンジタイム」を15分休みに設定し、体育館で5分間なわとびに挑戦しています。月・水に上学年が、火・木に下学年が取り組みます。今日は、下学年の日でした。様子を見に行くと、ポップなBGMが流れる楽しい雰囲気の中で、子どもたちは、前回し跳びや、それぞれ自分が上達したい技に取り組んでいました。3年生はもちろんのこと、1・2年生も後ろ回し跳びやあや跳びなどの色々な技に挑戦して、みんな5分間休まずにがんばって練習していました。
 来週2月8日(水)の昼休みには、校内「なわとびオリンピック」が開催される予定です。前回し跳びでひっかからずに跳べる時間を競います。みなさん、がんばってくださいね。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に各学年の様子を見に行くと、3年生と4年生が2月28日に行われる「6年生を送る会」の準備をしていました。3年生は、会場の飾りを作っていました。4年生は、6年生に渡す色紙作りをしていました。お世話になった大好きな6年生に喜んでもらえるようにと色々と工夫を加えながら一生懸命に取り組んでいました。どんな飾りや色紙になるのか楽しみですね。

栄養士さん・調理員さん ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養のバランスのとれた献立を考えてくださっている栄養士さんと、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんへ、全校の子どもたちが感謝のメッセージを書きました。代表して保健環境委員会の子どもたちが、メッセージカードを調理員さんへ贈りました(栄養士さんへは、来校される明後日にお渡しします)。栄養士さん、調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。学校給食週間は今日で終わりますが、子どもたちには、これからも感謝の気持ちを忘れずに、おいしく給食を味わってほしいと思います。

今日の給食(学校給食週間)

画像1 画像1
 学校給食週間の「行ってみたい旅先グルメ」は、本日が最終日でした。今日は、新潟県のグルメでした。献立は、ごはん、のりずあえ、車ふの揚げ煮、のっぺ、新潟県産ヨーグルト、牛乳でした。のりずあえや車ふの揚げ煮は、子どもたちに人気のあるメニューです。新潟県の郷土料理であるのっぺもとてもおいしかったです。今回の学校給食週間で様々な都道府県の郷土料理やグルメを味わうことができ、子どもたちの食への関心が更に高まりました。

すてきな詩をつくりました(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室に行くと子どもたちが創作した詩が掲示してありました。私が詩を見てると、3年生の子が、「詩の行の一番最初の文字をつなげて読むと、言葉や文になるんだよ。」と教えてくれました。なるほど。どの詩もよく見ると、「にわとり」「やきそば大好き」など、詩の内容に関連した言葉や文が隠れています。イラストもすてきで、子どもたちの豊かな発想力に感心しました。
 4年生も国語の学習で詩を創作しました。日常の生活の中でふと思ったことや感じたことを詩に表し、つくりためた作品を自分の詩集として綴りました。例えや繰り返し、何かに見立てる手法なども用いてあり、その子らしい瑞々しい感性がきらりと光る詩集となりました。詩集は、家に持ち帰り、お家の人にも読んでいただくそうです。

手回し発電機で実験(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は理科で「電気と私たちの生活」の学習をしています。前の時間の学習では、教材キットの手回し発電機を使って電気をつくり、発電機を回す速さによって電球の明るさやモーターの速さが変わることに気付いた子どもたち。今日の授業では、前の時間での気付きをもとに、発電機を回す速さによって流れる電流の大きさが変わるのか、発電機を回す向きによって電流の向きも変わるのかを電流計を使って実験しました。感覚的な気付きを「本当にそうなのかな?」と、実験を通して確かめることができました。

新1年生さん、楽しみに待っててね(1・2年生)

画像1 画像1
 2月7日の新1年生との交流会(体験入学)に向けて、1・2年生が準備のための話合いや交流会のリハーサルをしていました。1・2年生は、新しい1年生との交流をとても楽しみにしています。交流会では、新1年生に喜んでもらえるように様々な楽しい活動を用意しているようです。新1年生さん、楽しみに待っていてくださいね。

今日の給食(学校給食週間)

画像1 画像1
 今日の給食「行ってみたい旅先グルメ」第4弾は、長野県のグルメでした。献立は、野沢菜ごはん、ますの塩焼き、糸寒天入りなめたけあえ、高野豆腐のたまごとじ、牛乳でした。長野県の特産品である野沢菜、寒天、高野豆腐がふんだんに使われたメニューでした。「行ってみたい旅先グルメ」は来週月曜日(30日)の献立が最終となります。

今日の5時間目の授業の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は総合の授業をしていました。この1年間、総合で学んできたことをホタルやいずみ苑との交流といったテーマごとのグループに分かれ、学習のまとめをタブレットで作成していました。3・4年生で協力し合いながら作業を進めていました。
 5・6年生は体育の授業でした。バスケットボールをしていました。グループに分かれてパスやディフェンス、シュートの練習をしていました。子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱいにバスケットボールを楽しんでいました。

今日の5時間目の授業の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日予定していたスキー教室が天候不良により中止となったため、子どもたちはがっかりしながも、教室での学習に一生懸命に取り組んでいました。各学年の5時間目の授業の様子を紹介します。
 1年生は、算数の授業をしていました。教科書やプリントで、これまでの学習の復習に取り組んでいました。先生から丸付けをしてもらい、課題が終わった子は友だちとすごろくをして楽しんでいました(すごろくも100までの数の学習になります)。
 2年生は、生活科の授業でした。「自分ものがたり」の学習をしていました。生まれてから現在までの自分の成長をカードにまとめて振り返っていきます。子どもたちのカードに赤ちゃんの頃の写真が貼ってあり、少し照れながらも写真を見せてくれました。とてもかわいかったです。

今日の給食(学校給食週間)

画像1 画像1
 今日の給食「行ってみたい旅先グルメ」第3弾は、北海道のグルメでした。献立は、チャイチキバーガー、青のりポテト、野菜スープ、牛乳です。チャイチキバーガーは、函館で人気のご当地ハンバーガーレストランのメニューなのだそうです。中の具材は、鶏肉のから揚げとキャベツでした。青のりポテトは、ガーリック風味でおいしかったです。野菜スープは、ほうれん草やかぶ、しめじ、にんじん、コーンなど様々な種類の野菜を味わうことができました。

登下校の対応、ありがとうございました

 大寒波による登下校の対応につきまして、保護者の皆様からご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。子どもたちの安全の見守りや車での送迎をしていただき、大変ありがたかったです。まだまだ厳しい冬が続きます。今後も、大雪等で登下校の時刻を変更する場合には、保護者メールでお知らせします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28