1/12(木)校内書初大会低学年
1年生硬筆「ことしも、げん気でがんばります。」
2年生硬筆「大きな声で新年のあいさつをします。」
【学校からのお知らせ】 2023-01-12 11:21 up!
1/11(水)6限
2年生は図工「線の冒険」の学習です。ぐるぐる線、なみなみ線、ギザギザ線などネーミングを付けながら思い思いの線を描きます。
3年生は体育「縄跳と鉄棒」の授業です。短縄で体を解した後、鉄棒運動に取り組みました。こうもりや前回り下りなどの技にチャレンジします。
5年生は総合「六送会の計画を立てよう」の学習です。それぞれのプロジェクトにかかわる分担を、話し合いで決めていました。
【学校からのお知らせ】 2023-01-11 15:07 up!
1/11(水)5限
1年生はクロームブックを使い、「ムーブノート」の使い方を学びました。学び合いや協働的な学びを支援するツールとなります。
4年生は理科「金属の体積と温度」の実験を行いました。空気や水と比べながら予想を立て、金属球を温めたり冷やしたりして確かめました。
6年生は図工「未来の自分」の完成に向けて、取り組みました。絵の具で色塗りをしたり、土台に取り付けたりしていました。
【学校からのお知らせ】 2023-01-11 14:26 up!
1/11(水)3限
3年生は総合「いろいろな人とともに」の学習です。福祉教本「ともしび」を教材に、盲導犬や車椅子を利用している人々の状況に思いを巡らせています。
4年生は算数「5.7÷3の計算方法を考える」授業です。5.7mを570cmに換算する、0.1が57個分集まった小数である、5.7を10倍し整数にする、などの意見が出ました。
6年生は理科「電気と生活」についての学習です。コイルと磁石からできている発電機(タービン)、電磁石、モーターの関係性を考えていました。
【学校からのお知らせ】 2023-01-11 11:13 up!
1/11(水)掲示物
1・2年生は「冬休みの思い出」を、絵日記にして表現しました。サンタさんからもらったクリスマスプレゼントや家族と出掛けた二年参りなどを、絵と文章で表しました。
5年生は「2023年の抱負」を、学習・生活・運動・その他の項目別に記しました。いろいろな人と交流する、人のことを大切に思う、などの決意が書いてありました。
【学校からのお知らせ】 2023-01-11 09:10 up!
1/10(火)冬休み明け全校集会
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、今日から冬休み明けの学校再開となりました。子どもたちの元気な歓声と屈託のない笑顔が戻って来ました。学校集会は、校長講話・生活目標・校歌斉唱という内容で行いました。講話の詳細については、今月の学校だよりに掲載する予定です。
【学校からのお知らせ】 2023-01-10 16:49 up!
1/10(火)3限その2
4年生は学活で新しい係を決め、係新聞を作成していました。
5年生は国語「方言と共通語」の授業で、それぞれの特徴をまとめました。
6年生は学活で新しい当番を決めたり、係ポスターを作ったりします。
【学校からのお知らせ】 2023-01-10 11:14 up!
1/10(火)3限その1
1年生は体育「2023年がんばろう会」の前に、うさぎ年記念の集合写真を撮りました。
2年生は生活「冬休みの思い出」の学習で、冬休みの絵日記を作成していました。
3年生は、今まで学習した国語や算数の復習プリントに取り組んでいました。
【学校からのお知らせ】 2023-01-10 11:10 up!
12/23(金)2限その2
4年生は冬休みの準備、5年生はテスト直し、6年生は大掃除、それぞれに精を出していました。
【学校からのお知らせ】 2022-12-23 10:22 up!
12/23(金)2限その1
1年生と2年生は、それぞれ冬休みに向けて準備をしていました。また、3年生は自教室や学習室、廊下の大掃除に励んでいました。
【学校からのお知らせ】 2022-12-23 10:20 up!
12/23(金)全校集会その4
運営委員会による挨拶や校歌を歌う場面もありました。
【学校からのお知らせ】 2022-12-23 09:22 up!
12/23(金)全校集会その3
生徒指導部からは、楽しい「ふゆやすみ」について話がありました。
ふ「ふだん(普段)通りの生活リズム」
ゆ「ゆき(雪)遊び 怪我無く楽しく」
や「やくそく(約束)を守って 安全に」
す「すす(進)んで勉強 お手伝い」
み「みんな(皆)で会おう 1月10日」
【学校からのお知らせ】 2022-12-23 09:21 up!
12/23(金)全校集会その2
続いて校長が、ワールドカップで話題になった「ブラボー」の日本語と英語を紹介し、風邪症状や悪天候の時は外出を控えて自宅で過ごすことなどを話しました。
【学校からのお知らせ】 2022-12-23 09:15 up!
12/23(金)全校集会その1
冬休み前全校集会がありました。最初に、図工・硬筆・分水サミットの表彰を行いました。
【学校からのお知らせ】 2022-12-23 09:11 up!
12/22(木)6限
6年生の総合学習は、「自分たちの思いを全校児童に伝えるためには」という課題・テーマに対してグループで話し合い、その後全体で発表し合いました。
【学校からのお知らせ】 2022-12-22 14:55 up!
12/22(木)4限
5年生は外国語「ものの値段を尋ね合おう」の授業でした。英会話から、ホットドックの値段を聞き取ります。
【学校からのお知らせ】 2022-12-22 12:25 up!
12/22(水)3限
1年生は学活「クリスマスパーティー」の時間です。がんばったご褒美として「はなまるクリスマスバスケット」で楽しんでいます。
4年生は理科「ものの体積と温度」の実験です。水は温めたり冷やしたりすると体積は変化するか、を予想を立てた後に確認します。
【学校からのお知らせ】 2022-12-22 11:05 up!
12/22(木)2限
2年生は学活「いいとこみつけ」の時間です。グループに分かれ、それぞれの友だちの「いいところ」を見つけて伝え合います。
3年生は理科「ミニスタンド」づくりの時間です。豆電球と電池を使い、スイッチを工夫してマイスタンドを作成中です。
【学校からのお知らせ】 2022-12-22 09:58 up!
12/21(水)5限
3年生は音楽「曲の感じを生かそう」の授業です。「ドレミを歌おう」や「春の小川」を合唱していました。
6年生は算数「比例」の学習です。4マス図・数直線・表などを駆使しながら、比例の関係にある数を求めます。
【学校からのお知らせ】 2022-12-21 14:04 up!
12/21(水)昼休み
中庭では、6年生と担任とが雪遊びに興じていました。
体育館では、3・4年生がドッジボールを楽しんでいます。
【学校からのお知らせ】 2022-12-21 13:21 up!