★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

1日 調理員さん、栄養士さんに感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月下旬に給食週間がありました。今年のテーマは『行ってみたい旅先グルメ』、様々な都道府県の地場産物を使った料理や名物グルメなどを取り入れたメニューに子どもたちは大喜びでした。北海道のラーメンサラダ、鹿児島の鶏飯、広島のトンチキレモン、長野の野沢菜ごはん、青森のばら焼きなど食文化の違いも楽しめました。

給食週間の期間中に、養護教諭が1年生に食育指導をしました。箱に入った野菜をさわり、その名前をあてます。少しヒントをもらった子もいますが、にんじん、ホウレンソウ、トマト、キューリなどの野菜を全員が見事正解しました。その後、野菜の栄養についてを学びました。

そして今日は、全校が調理員さんと栄養士さんに感謝の気持を届けました。各クラスで手紙や寄せ書きを作り、それを手渡しします。宮本小では毎日、給食終わりに子どもたちが、調理室前で大きな声で感謝の言葉を述べます。今日は、いつも以上に大きな声が響いていました。


今日の給食 1日

画像1 画像1
 2月は節分があるため、豆や豆製品を使った献立が多くなっています。いろいろな種類の豆や、豆腐、生揚げ、油揚げなどの豆製品を取り入れ、様々な味で楽しめるようにしました。豆のおいしさを味わう月にしましょう。また、1年生のリクエスト献立や6年生が5年生の時に考えた献立も登場します。楽しみにしていてください。


ビスキュイパン
ツナコーンサラダ
クラムチャウダー
牛乳




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

---

いじめ防止

登校許可証明書

小中連携だより

コミセンだより

学校預り金の集金について