1年「タブレットを使ったよ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはオクリンクの機能を使って、先生からカタカナの練習用プリントを送ってもらいました。次に、画面を指で触ってカタカナを書きました。間違ってもすぐに消すことができるというタブレットのよさに、子どもたちは驚いていました。使い方が分からないときはお互いに教え合うなど、みんなで楽しく学習しました。 ウシガエルを捕まえろ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も中庭でウシガエル捕りをしています。なぜウシガエルの捕まえるのか聞いてみると、ウシガエルが池の鯉を食べてしまうのだそうです。ところが、なかなかウシガエルを捕まえることができません。代わりにヤゴやメダカを捕まえたと見せてくれました。 水泳授業はじまりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳授業第1号は5年生です。昨年度に引き続き、密を回避するため、3グループに分かれて泳ぎました。やや寒い気もしましたが、途中であがる子もなく、どの子も元気いっぱいに泳いでいました。 これから各学年10時間の水泳授業を行います。 読書旬間「大型絵本の読み聞かせ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火)昼休み、多目的室で、寺泊地域図書館の司書さんに来ていただき、大型絵本の読み聞かせをしていただきました。約30名ほどの子どもたちが集まり、「そらまめくんのぼくのいちにち」と「きょうりゅうのおおきさ」を聞かせていただきました。大型絵本の迫力に、子どもたちはどんどんお話に引き込まれていっているようでした。明日も読み聞かせを行う予定です。 3年理科「チョウを育てよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「お楽しみ会をしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金)、子どもたちはお楽しみ会に向けて準備をしていました。やる内容は、グループに分かれて決めます。段ボールに色を塗ったり切ったりしていました。タブレットを使って、遊び方を調べている子もいます。みんな生き生きと自主的に活動しています。楽しみにしている様子がよく伝わってきました。 1〜3年交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 今日学んだことを生かし、これからも交通事故にあわないように、安全に歩行してほしいです。 潮風の林オープン!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育「20mシャトルラン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ見逃しゼロ寺小集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、いじめ見逃しゼロ寺小集会がありました。はじめに、生活指導の先生からいじめについての話がありました。相手の気持ちを考えて行動することが大切であることを確認しました。その後、「いじめ見逃しゼロ〇×クイズ」と「えがおいっぱいラッキーボールゲーム」をしました。縦割り班ごとに行ったゲームに、子どもたちは大喜びでした。 1年「反復横跳び」![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとって1メートルの幅は広く、なかなかリズムよく通過することができませんでしたが、一生懸命に練習していました。 体力テスト、始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、6月17日までの間に体力テストを実施します。 早速、今日の3時間目に、3年生がソフトボール投げをしていました。3年生にとってソフトボールはとても大きく、なかなかうまく投げられません。投げ方を教わり、何度か練習するうちにまっすぐ投げられるようになってきました。最後に記録の計測をしていました。 |