バドミントン(4年生)
4年生が体育の時間にバドミントンをしていました。最近は、休み時間にピンポン玉でミニ卓球をしてよく遊んでいる4年生。その成果でしょうか。バドミントンでも、ペアの相手と息を合わせて、上手に打ち合いをしていました。スポーツの秋ですね。
【学年共通】 2022-09-02 15:03 up!
タブレット端末でリズムづくり(4年生)
4年生が音楽教材アプリを使い、タブレット端末でリズムづくりに挑戦していました。自分がつくったリズムは、タブレット端末で再生して聴くことができます。つくったリズムを発表し合ってクラスで楽しみました。
【学年共通】 2022-09-01 18:29 up!
長さ調べ(3年生)
3年生が算数の学習で、巻き尺を使って校舎中の色々な物の長さを測っていました。あいさつ標語のぼり旗や掲示板、廊下の長さなど、友達と協力し合いながら楽しそうに活動していました。「へぇ。体育館の縦の長さは、こんなに長いんだ!」と実際の長さを知り、子どもたちはとても驚いていました。
【学年共通】 2022-09-01 18:26 up!
プレゼント作り(2年生)
2年生が紙皿を使って、すてきなお花を作っていました。町探検で見学させていただいたレストランさんへのお礼のプレゼントなのだそうです。紙皿からお花が作れるなんて、すばらしいアイデアです。子どもたちが心をこめて作ったお花です。きっと、レストランのみなさんにも喜んでいただけると思います。
【学年共通】 2022-09-01 18:24 up!
9月9日は救急の日
保健室前には、9月9日の「救急の日」に関連した掲示物が掲示されています。ケガの未然防止のために日常生活の中で気をつけることや打撲やすり傷などのケガをした場合の応急手当の方法が掲示されています。めくるしかけや、あみだくじといった楽しい工夫がされているので、子どもたちは、保健室の前を通ると足を止めて、掲示物をよく見ています。保健室前の掲示物は、毎月、とてもよく工夫されているので子どもたちに大人気です。
【学年共通】 2022-08-31 17:45 up!
外国語(5・6年生)
5・6年生の外国語の授業もALTの先生と一緒に学習をしていました。「夏休みにしたこと」を英語でスピーチしているVTRの教材を見て、スピーチの内容を聞き取る活動をしていました。子どもたちは、おおよその内容を聞き取ることができていて、さすが高学年だなと感心しました。この学習のゴールでは、VTRの教材のように、自分の夏休みのことを英語でスピーチすることに挑戦するのだそうです。どんなスピーチになるのか楽しみですね。
【学年共通】 2022-08-31 17:39 up!
外国語活動(3・4年生)
今日は、週に1回のALTの先生の来校日でした。3・4年生の外国語活動の授業では、ALTの先生と果物の英単語や「What fruit do you like?」「I like ○○.」の会話のやり取りを学習していました。子どもたちは、積極的に友達やALTの先生に「What fruit do you like?」と質問をしては、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
【学年共通】 2022-08-31 17:27 up!
防災の日に合わせて
校舎の掲示板には、地震災害のときの身の守り方など防災に関する資料が掲示されています。9月1日の防災の日に合わせて、今週は、各学級で防災教育(地震災害)を実施するとともに、避難訓練も行われる予定です。地震は、いつどこで起こるのかは予測できません。もしもの時のために、安全な身の守り方を知り、実際に行動できるようにしておくことがとても重要です。大切な学習ですので、しっかりと指導していきます。
【学年共通】 2022-08-30 14:44 up!
本日の給食
本日の給食のメニューは、タコライス、もずくスープ、クレープ、牛乳でした。タコライスは、タコスの具材をご飯に乗せた沖縄県で誕生した料理なのだそうです。ひき肉、チーズ、キャベツ、きゅうりなどの具材がたっぷりで、とてもおいしかったです。栄養士さん、調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
【学年共通】 2022-08-30 14:40 up!
エアーグータッチであいさつパワーアップ
「あいさつパワーアップ週間」が今日からスタートしました。夏休み明けも、よりよいあいさつができるようにと、5・6年生がすてきなあいさつのアイデアを考え、全校へ提案してくれました。それは、エアーグータッチをしてあいさつをすることです。早速、今朝の登校時から私(校長)もエアーグータッチをして子どもたちにあいさつをしてみました。すると、一人一人がきちんと私と目線を合わせて「おはようございます」と、元気にあいさつを返してくれました。エアーグータッチあいさつは、効果絶大です。休み時間には、1年生が「校長先生、グータッチのあいさつをしましょう」と言って、「こんにちは」のあいさつをしてくれました。全校であいさつの輪が広がっています。
【学年共通】 2022-08-30 14:37 up!
陸上練習
親善陸上大会に向けて、5・6年生の陸上練習が始まりました。100m走、走り高跳び、走り幅跳びの3つの種目に分かれて練習をしました。今日は、初回ということで、それぞれの種目のポイントを担当の先生から教わったり、ウォーミングアップをしたりしながら練習に取り組んでいました。みんな、いい汗を流して頑張っていました。
【学年共通】 2022-08-29 15:36 up!
夏休み作品展
本日8/29(月)〜9/2(金)まで、夏休み作品展を行っております。子どもたちが夏休みに取り組んだ絵や工作、書初め、自由研究などの作品が各学級の教室や廊下に展示されています。どの作品からも子どもたち一人一人の頑張りがたくさん伝わってきます。保護者の皆様もぜひご覧ください。尚、コンクールに出品した作品は写真にして掲示してあります。
【学年共通】 2022-08-29 14:37 up!
昼休みの様子
昼休みに校舎を回っていると、体育館では子どもたちが事務職員の先生と一緒に鬼ごっこをして遊んでいました。今日は気温も涼しく、子どもたちは気持ちよさそうに元気いっぱい走っていました。
また、5・6年生の教室では、学級遊びをしていました。カードゲーム「人狼」をして、盛り上がっていました。いつも仲のよい5・6年生です。
【学年共通】 2022-08-29 14:31 up!
ホタルの幼虫
20分休みに、3・4年生がホタルの幼虫のお世話をしていました。夏休みの学校無人化の期間、ホタルの先生から飼育していただいたおかげで、ホタルの幼虫も順調に育っているようです。子どもたちにとっては、久しぶりのお世話になるので、じっくりとよく観察をしては、ホタルの幼虫の成長の様子を嬉しそうに確かめていました。ホタルの先生、ありがとうございました。
【学年共通】 2022-08-29 14:24 up!
久しぶりの給食
今日から給食も再開しました。今日のメニューは、チキンカレー、しょうゆフレンチ、ゼリー、牛乳でした。カレーは子どもたちに大人気のメニューです。「やっぱり給食はいいね」と、どの学級の子どもたちもおいしそうに食べていました。おかわりをした子もたくさんいたようです。給食の感想をお子さんに聞いてみてください。
【学年共通】 2022-08-26 12:46 up!
発育測定
今日は、3、4年生の発育測定がありました。「やったあ。背が伸びたよ」と、にこにこ笑顔の子どもたちの姿が見られました。夏休み明けに久しぶりに会った子どもたちの姿は、春の頃よりも一回り大きくなったような感じがします。発育測定と一緒にミニ保健学習も行いました。養護の先生から、鼻血や擦り傷などの応急手当の仕方について教わりました。
低学年、高学年は、来週の月曜日に発育測定を行います。後日、健康カードを家庭に持ち帰ります。成長には個人差があります。友達との比較ではなく、お子さんの成長を親子で一緒に確かめていただければと思います。
【学年共通】 2022-08-26 12:43 up!
各学級の様子2(4年、5・6年)
4年生はタブレット端末を使って、アンケート形式で夏休みの思い出を紹介し合っていました。5・6年生はビンゴカードを使って、仲間と夏休みの思い出をインタビューし合っていました。どちらの学級も、仲間との交流を深め、楽しそうでした。
【学年共通】 2022-08-25 10:58 up!
各学級の様子1(1年、2年、3年)
1〜3年生は、担任の先生に夏休みの宿題を提出したり、作品紹介をしたりしていました。私が教室を覗くと、子どもたちが、「校長先生、これ作ったんだよ見て!」と嬉しそうに見せてくれました。どれも力作ぞろいで、すばらしいです。
【学年共通】 2022-08-25 10:54 up!
夏休み明け朝会
夏休み明け朝会では、子どもたちに「夏休みの宝物」についてのインタビューをしました。「夏休みの宝物ができた人?」と尋ねると、たくさんの子が手を挙げていました。「自分の満足のいく工作ができた」「とにかく勉強をがんばった」など、子どもたちそれぞれに自分の大切な宝物ができたようです。「この夏休みの頑張りや自分の成長を自信につなげて、1学期後半も一歩一歩前進していきましょう」と子どもたちに話をしました。話を聞く子どもたちの姿勢、態度も大変立派で感心しました。
【学年共通】 2022-08-25 10:51 up!
1学期後半がスタート!
今日から1学期後半がスタートしました。絵や工作といった夏休みの課題を手にぶら下げて、子どもたちが元気に登校してきました。
久しぶりにクラスの仲間や担任の先生と再会し、子どもたちはとても嬉しそうでした。子どもたちの笑顔と元気いっぱいの姿に、私たち職員もたくさんパワーをもらいました。
【学年共通】 2022-08-25 10:47 up!