1月26日(木)学校再開のお知らせ
明日(1/26木)は、四郎丸小学校の教育活動を再開いたします。通常通りの登下校となります。
天気予報によれば、強い冬型の寒波は徐々に弱まるようですが、明日の朝は、低温及び積雪の増加はあるものと思われます。防寒対策や転倒防止、屋根からの落雪等に十分注意して登校できるようお願いします。
【四郎丸ニュース】 2023-01-25 14:17 up!
1/25(水)休校のお知らせ
1月25日(水)大雪のため休校となります。1月26日(木)については、明日判断決定いたします。
【四郎丸ニュース】 2023-01-24 14:05 up!
1/19 【5・6年生】スキー大好きー!!高学年スキー教室
今日一日、高学年スキー教室を長岡市営スキー場で行いました。
昨年は吹雪の中のスキー教室でしたが、本日の天気は、雲一つない快晴!
最高の天気でした!
「もっとターンをきれいにしたい!」「まだまだ滑りたい!」など、スキーを思いっきり楽しむ子どもたちの姿が見られて、とても嬉しかったです。
たくさんのボランティアの方々にも来ていただき、この1日の間に大きく成長することができました!ありがとうございました。
今日はみなさん体をしっかり休めて、明日元気に登校する姿を待っています!
【四郎丸ニュース】 2023-01-19 17:42 up!
1/18 【6年生】柳澤魁秀先生 巨大書授業Part.2
今日の1〜4限に巨大書体験をしました。
自分が生きていくうえで大切にしたい「一文字」を選びました。
一人ひとり、自分の思いを胸に、大きな半紙に思いっきり描きました。
とても力強い素敵な作品が完成しました!
そして授業の締めくくりは、柳澤魁秀先生です!
縦5m横12mの超巨大半紙に力強く文字を描く姿にみんな釘付けでした!
「命の輝き」これは、魁秀先生がチームハーモニーに贈ってくださった言葉です。
「一人ひとりがたくさんのことに挑戦し、輝いてほしい。磨けば磨くほど光り輝きます。」そんな思いがこの言葉に込められていました。
あと2か月余りで中学生になります。まばゆいほど立派に輝くチームハーモニーになれるよう、力を合わせて頑張っていきます。
【6年生】 2023-01-18 19:39 up!
1/15 さいの神をしました!
今日は小学校のグラウンドでさいの神です!
この日のために地域の人、先生方、子どもたち、、、たくさんの人が準備をしてきました。
雨の中でしたが、子どもたちが編んだ「とば」は勢いよく燃え上がり、歓声が上がりました!
火が落ち着いてくると、子どもたちはマシュマロやウインナー、スルメなどを一斉に焼き始めました!
なかなか普段では味わえない味覚を楽しんでいました。
今年度の学校生活も残り2か月余りとなりました。
次の学年や中学生に向けて子どもたちの気持ちも少しずつ変化し始めています。
一日一日を大切に!後悔なく、楽しく過ごしてほしいです(^^)
【四郎丸ニュース】 2023-01-17 19:22 up!
1/13 とば編み体験をしました
お昼休み、1〜6年生の希望者が集まり、日曜日に行われるさいの神でつかう「とば」を編みました!
子どもたちは真剣そのもの!わからない子には、とば編みプロの子どもたちが教えに行っていました。
中には目にもとまらぬ速さでとばを編む子もいました。
【四郎丸ニュース】 2023-01-17 19:00 up!
1/11 2年生 雪で造形遊びをしました
四郎丸小学校の雪たっぷりのグラウンドに歓声の声を上げる子どもたち。仲間と協力して大きな雪だるまを作ったり、持ってきたプラスチックの容器などに雪を詰めて不思議な形を作ってみたりと、子どもたちは雪を使った造形遊びに夢中になっているようでした。
【2年生】 2023-01-13 07:48 up!
12/21 柳澤魁秀先生の巨大書授業 Part1
書・篆刻作家の柳澤魁秀先生にお出でいただき、1月に行う巨大書実技授業に向けて、様々なお話をしていただきました。
たくさんの国で活躍されている先生から、書の書き方だけではなく、世界と日本の考え方の違い、人生において大事なことなど…たくさんのことを教えていただきました。
書で大切になる「表現力」。学校での「書写」は書き方を習得し、表現するのがメインになりますが、巨大書はひと味違います!自分の思いや考えを思いっきり表現します!
1か月後に迫った巨大書実技授業で、自分らしく思いっきり表現することができるようにみんな頑張っていました!
【四郎丸ニュース】 2022-12-21 12:02 up!
12/13 ダンスクラブ&和楽器クラブ 合同発表会!!
お昼休みに体育館でクラブの発表会がありました。
はじめは「和楽器クラブ」!
演奏した曲は「千本桜」です!和太鼓の迫力ある音色とリコーダーや鍵盤ハーモニカのきれいな音色が合わさり、観客一同聞き入っていました。
次は「ダンスクラブ」!
BTSのバターなどキレキレのダンスを披露してくれました!息のあったダンスと、ダンスしているときの素敵な表情に、見ている人も自然と手拍子でノッていました!
クラブをとっても頑張ってきたことが伝わってきました!
今年度のクラブ活動は終わりました。来年度も楽しみです^_^
【四郎丸ニュース】 2022-12-14 13:18 up!
12/1 赤城っ子まつり開催!!
今日、子どもたちが頑張って準備してきた「赤城っ子まつり」が開催されました!
全18個の出店がありました。玉入れやペットボトルフリップ、ボーリング、鬼ごっこなどなど…たくさんの遊びを楽しみました!
今回の赤城っ子まつりは、悪者のしわざでパズルにされてしまった「アカギー」のパーツを集めて、アカギーを助け出すミッションがありました。
ミッションは…クリア!!無事に助け出されたアカギーと会えて、みんな嬉しそうです!!
全体運営をした赤城委員会5年生もとっても頑張っていました!ありがとう!大成功でした!!
【四郎丸ニュース】 2022-12-01 12:00 up!
11/22 全校、動きます。 赤城っ子まつりに向けて
今日の2限にファミリー班で集まり、赤城っ子まつりに向けて話し合いました。
1〜6年生が集まり、看板を作ったり、説明を考えたり…当日に向けて役割分担しながら、頑張っています。
子どもたちが12/1をとても楽しみにしているのが伝わってきました!
みんなの力で楽しい赤城っ子まつりに!ファイト!!
【四郎丸ニュース】 2022-11-22 10:14 up!
11/16 【5・6年生】赤城っ子まつりに向けて動き始めています!
5・6年生は今年度の赤城っ子まつりに向けて動き始めています!
どんな出店をしようか、誰がどんな担当をしようか、どうやったら楽しい出店になるのか…。学年の垣根を超えて、高学年で協力しながら進めています。
先生たちもみんなの考えている姿を見て、ワクワクが止まりません!
本番まで1ヶ月を切りました。これからファミリー班1〜6年生で協力しながら進めていきます。
毎年、遊びに来ている四郎丸小のマスコット「アカギー」も楽しみにしているそうです!
【四郎丸ニュース】 2022-11-16 16:45 up!
11/16 赤城っ子朝会をしました!
今回の赤城っ子朝会は、「いじめ」について考えました。
事前に赤城委員会が全校にアンケートをとり、四郎丸小学校の子どもたちはいじめについてどのように考えているのか調査をしました。
「暴言」や「暴力」をいじめと考えたり、「見ているだけ」もいじめだと考えたり…。どうやったらいじめがなくなるのか…。どうやったらいじめ見逃しをなくせるか…。たくさん意見交流することができました。
毎日使っている言葉や行動で友達を傷つけていませんか?考えて行動できるように全校で協力していきます。
【四郎丸ニュース】 2022-11-16 16:30 up!
11/12 2年ぶりのハッピーミュージックコンサート開催!!
11/12(土)にハッピーミュージックコンサートを開催しました。
昨年度は感染症拡大防止の観点から開催できませんでしたが、今年度は感染症対策を行い、保護者の皆様に、頑張って練習してきた合唱や合奏を見ていただくことができました!
子どもたちも少し緊張していたようですが、どの学年も元気に楽しく発表することができました。四郎丸オリンピックから約一か月後の行事ということもあり、子どもたちは忙しい日々を過ごしていましたが、立派にやり遂げてくれました!
次は、赤城っ子まつりが12月に予定されています。高学年を中心に全学年が関わる行事となっています。もう少し、忙しい日々が続きますが、全校で手をとり合って、大きく成長してほしいです!
【四郎丸ニュース】 2022-11-15 13:49 up!
11/9 校内ハッピーミュージックコンサート♪
今日の2・3限に校内ハッピーミュージックコンサートをしました。
全校で各学年の合奏や合唱を聴きました。
どの学年も真剣!そして、それぞれの学年の良さを感じることができました。
今週土曜日に行われるハッピーミュージックコンサートでは、保護者の方に頑張って練習してきた歌や合奏を届けます!
楽しみにしていてください!!!
【四郎丸ニュース】 2022-11-09 18:57 up!
10月31日 2年生 サツマイモ掘りをしました!
10月31日、青空の下、2年生生活科で育ててきたサツマイモを収穫しました。苗を植えてからずっと大切に育ててきたサツマイモ。梅雨の手強い雑草や、夏の暑い日差しに負けず、ぐんぐんと成長し、収穫の時がやって来ました。
子どもたちはどんなサツマイモになっているんだろうとワクワクしながらこの日を待っていました。土を掘り進めると、今までに見たこともない大きさのサツマイモや、不思議な形のサツマイモがたくさん出てきました。子どもたちも大興奮で、夢中になってサツマイモ掘りを楽しんでいました。
【2年生】 2022-11-04 15:09 up!
10/25 【6年生】長岡修学旅行
今日は長岡旅行に行きました。
各班4〜5人で協力しながら、長岡の戦災に関係のある施設や公園をまわりました。
地図を見ながら進み、目的地の施設でたくさんのことを学びました。
今回の長岡旅行では、「人の話をよく聞く」という目標を達成することができました!
そして、たくさんの方に御協力を頂きました。ありがとうございました。
これから、新聞に学びをまとめていきます。一人一人の考える「平和」をみんなに伝えていきます!
【6年生】 2022-10-25 17:43 up!
【5年生】夢に向かって! 〜アルビレックス新潟レディース出前授業〜
10月13日(木)にアルビレックス新潟レディースの村松大介監督、イ・ヒョギョン選手、武田あすみ選手による出前授業を行いました。前半は選手の方と一緒にサッカーをして楽しみました。華麗なリフティングやロングパスに「すごい!」や「かっこいい!」と驚く子どもたち。選手と一緒にサッカーをすることができ、貴重な時間でした。後半は選手や監督から「夢の実現に向けて」というテーマで話をしていただきました。「挑戦をして、失敗することが失敗ではない。本当の失敗は、失敗した後に何もしないこと。」や「トライしてトライして、ミスしてミスして、どんどん成長していこう」など、子どもたちに向けた温かいメッセージをたくさんいただきました。最後には、スマイル応援団による応援とメッセージボードをサプライズ!!今までの積み重ねがしっかり表れた素晴らしい応援でした。選手や監督にも思いが届いたことと思います。これからも「全力!!」でたくさんの人を応援していきます。
【5年生】 2022-10-20 07:59 up!
10/11 2学期がはじまりました!
今日、2学期の始業式がありました!
みんな元気に登校してくれてとても嬉しいです。
表彰や児童代表の言葉、10月の生活目標の発表がありました。
校歌もみんな上手に歌っていました♪
さあ、今の学年も折り返し地点です。目標をもって、有意義な2学期にしましょう!!
【四郎丸ニュース】 2022-10-11 13:48 up!
10/6 1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。
もう1年も半分が過ぎました。子どもたちの成長がたくさん見られた1学期でした。
今日の終業式では、表彰や校長先生のお話、校歌をみんなで歌いました。
今回、校長先生が作成した1学期を振り返るスライドや、四郎丸オリンピックのムービーを見ながら、全校で1学期にあったことを振り返りました。
振り返ってみるとたくさんの出来事があった1学期でした!
来週からは2学期です。元気いっぱい!手をとり合って協力しあう赤城っ子の素敵な姿を待っています!
【四郎丸ニュース】 2022-10-06 15:13 up!