5年生 英語の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、コミュニケーションたっぷり、元気な5年生。 まちがっても平気。どんどん出されるクイズに、英語で答えていました。 こだまタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りのこだま班で遊びます。 椅子取りゲーム、絵のしりとり、カードゲーム、そして「だるまさんが転んだ」など、それぞれの班で決めた遊びを、異学年の仲間と楽しみました。 1年生から6年生まで、どの学年でも楽しめるように考えていました。 ふわふわ卵![]() ![]() 今日は、スープにふわふわの卵が浮いていて、とてもやさしい食感とお味で、ほっこり。 卵がふんわりするのは、溶き卵にパン粉を加えているからだそうです。 ご家庭でも、どうぞ。 照り焼きチキンは、甘辛ソースで柔らかいチキンでおいしかったです。 ゆかり漬けは、歯ごたえのよいたくあんを噛むたびに、ほんのり酸っぱさが広がり、ご飯もすすみました。 児童朝会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下には、リースなど手作りの飾りがいつの間にか、また増えています。 今日の作品も、校内を明るく彩ってくれますね。 児童朝会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が色を塗った飾りなどを、ツリーやサンタクロースの袋に貼り付けました。 その後、さらに、全体にきれいに着色して出来上がり。 6年生 ミュージカル視聴![]() ![]() 2時間以上にわたる、充実した内容です。 画面にくぎ付けの子どもたち。 思わず笑ってしまうような場面もあり、楽しくミュージカルを味わっていました。 いつか、大きな舞台で実際に鑑賞できると、感動もさらに大きくなるかもしれませんね。 手作りふりかけ![]() ![]() 今日は、調理員さんの手作りふりかけ。 ちりめんじゃこ、かつお節、アーモンドに胡麻。ほどよい甘みの味付けで、旨味十分でした。たっぷりかけて、ご飯をおいしくいただきました。 白滝の炒め物は、つるつるした食感がよかったです。 お汁は、鶏肉のお団子がころころと。コーンがひき肉と混ぜ合わされていました。ゴボウの風味が効いていて、いいお味でした。 2年生 すまいるおもちゃランド その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生への対応、関わり方が、とても丁寧で、堂々としていて、立派でした。 こんなに、凛々しい表情をするのだなと、新しい一面を知ることもできました。 そして、1年生が自分たちのおもちゃで遊んでくれることが、うれしくてたまらない様子でした。 1年生に喜んでもらいたいという気持ちが、しっかりと行動にあらわれていて、成長ぶりに大きな拍手です。 1年生も、来年は、お兄さん、お姉さんとして、どんな活躍をしてくれるのか楽しみです。 2年生 すまいるおもちゃランド その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空き缶とストローの「ストローアーチェリー」。 トイレットペーパーの芯を利用した「ねこのドミノたおし」。 これは一部の紹介ですが、よく、こんなに多種多彩なおもちゃを、そして出来栄えの立派なおもちゃを作りだしたものだなあと、驚きです。 2年生 すまいるおもちゃランド その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色とりどりで、目も惹かれます。 1年生が手にしている袋は、景品があふれるほどに。 2年生 すまいるおもちゃランド その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 景品をもらっては、次はどの遊びに挑戦しようかな、とキョロキョロ。 2年生 すまいるおもちゃランド その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、次から次へと、様々な遊びを満喫しました。 2年生 すまいるおもちゃランド その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、1年生に楽しく遊んでほしいと考え、工夫いっぱいに作ったおもちゃ。 教室に広がるおもちゃの世界に、1年生はうきうき気分。 4年生 環境を守る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの成果を、発信中。 様々な課題をもって、グループに分かれて調べ学習等を進めてきました。 その中で、全校の皆さんにも知ってほしいこと、環境を守るために取り組んでほしいことなどをポスターにまとめ、校舎のいたるところに掲示しました。 昼の放送でも呼びかけ、関心をもってもらおうと取り組んでいます。 先日から全校に働きかけていたトイレットペーパーの芯も、どんどん集まっています。 4年生の学びが、広がっています。 きな粉揚げパン![]() ![]() 今日は、子どもたちに大人気のきな粉揚げパン。 ふわっふわっの揚げパンに、香ばしく甘みのあるきな粉がたっぷりとまぶされていました。 絶品です。 サラダは、ナッツの旨味で野菜をおいしくいただきました。 ポトフは、子どもたちが大好きなウインナーがたっぷり。ダイコンやレンコンなど、歯ごたえのよい根菜をよく噛んで旨味を味わいました。 2年生 算数授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙を折ったり、切ったりしながら、分数の意味を理解してきました。 今日の授業では、タブレット端末を活用して、図形を分割、結合したり、重ねたりしながら、分数への興味関心を深め、実感をもって学びました。 1・2学年の教職員を中心に授業参観し、研修もしました。 2年生 体育授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、コーチの楽しい指導のもと、様々な動きに挑戦。 最後は、コーチとじゃんけんゲーム。 手のじゃんけんだけではなく、足じゃんけんも。 反応も動きも、グンと素早くなっていました。 スタミナ納豆![]() ![]() 今日の納豆は、たっぷりの鶏ひき肉と混ぜ合わされて、旨味十分でした。 ニンニク、ショウガで和えられて、本当にスタミナが付きます。 子どもたちに人気のキムチ汁。ピリ辛だけどコクがあり、いいお味です。 身体がぽかぽかです。 クリスマスで英語を楽しく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お二人は、サンタクロースの帽子をかぶり、盛り上げてくれました。 クリスマスクイズをしたり、ケーキのトッピングをするゲームをしたり、みんな元気いっぱいわくわくです。 ケーキのトッピングをするときは、I want 〜 を使いながら、自分のお気に入りをケーキにのせていきました。 5年生米 コシきらり![]() ![]() ![]() ![]() 今日のご飯は、待ちに待った、5年生が学校田で育てた「コシきらり」。 本当に、もちもちで、甘みがあり、感動でした。一粒一粒の存在感がすごい。 よく噛んで、じっくり味わっていただきました。 長岡ぽかぽか汁は、神楽南蛮味噌で味付け。ほのかにピリッと、身体が温まります。 ホクホクの里芋、大根、白菜と、冬においしい野菜もたっぷり。 5年生の「コシきらり」とも、おいしさアップの組合せでした。 5年生は、クイズも用意し、コシきらりを紹介していました。 |